1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 中学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 横浜隼人中学校
kyoikuIcon
偏差値-

横浜隼人中学校

ヨコハマハヤトチュウガッコウ
私立・共学校・神奈川県
contactIcon

神奈川県横浜市瀬谷区阿久和南1丁目3−1

contactIcon

045-364-5101

contactIcon

contactIcon

相鉄線希望ヶ丘駅・徒歩18分 / または直通バスJR線戸塚駅・三ツ境駅行きバス「阿久和」下車徒歩4分 / 登校時に希望ヶ丘駅など・スクールバス

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

329(男) 85(女)

開校年

1977

放任主義/管理主義

-

宗教教育

なし
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

200,000

授業料

438000

施設設備費

200,000

初年度費用合計

1,268,560

寄付金・学債

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

なし

授業料減免

-
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

帰国生入試

あり

受験料

20000

インターネット出願

あり

帰国生受入

あり

面接

あり

英語入試

なし

新タイプ入試

あり
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

四谷大塚(男子)ほぼ確実

-

四谷大塚(女子)ほぼ確実

-

合格最低点

非公表

合格ストーリーの件数

0
icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

端末1人1台

なし

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

なし

ボランティア

-

人間力育成

-
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

理数教育

-

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率85.5%文系56/理系36/その他8(%)医歯薬19名合格

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

留学・海外研修制度

あり

第2外国語

なし
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

8:20

下校時間

18:00

購買

なし

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

クラブ活動

40を超える部活・同行会があり、その多くが中高合同で活動。特に、全国優勝経験のある女子卓球部、横浜市大会で毎年上位に入る野球部、地域のイベントで活躍している和太鼓部やレクリエーション部などの活動が盛ん。

修学旅行・校外学習の行先

カナダ(中3)他

部活

活動日は部による

施設の写真

あり
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

使用教科書

-

週あたりの授業時間数

あり

宿題量

-

自習室

あり

土曜授業

隔週登校.45分授業4時間

個人用端末

貸与, 指定機種購入

授業時間

50分×4時限45分×2時限

習熟度別授業

あり

土曜日の扱い(土曜日の授業)

-
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

系列大学・短大への進学状況

-

進学先学部の文系・理系割合

文系56・理系36・その他8(%)・医歯薬19名

国公立大学進学者数

-

4年制大学進学率

四年制大学進学率85.5%
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

保護者会

-

保護者面談

-

非常時の対策・対応

あり

緊急メール配信

あり
トップ
基本情報
費用
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
保護者向け情報
早見表
基本情報

在校生の出身都道府県別割合

-

沿革

1977年 創立の隼人高等学校を母体に1979年 開校。1993年現校名に改称。2015年 新校舎完成。

塾フレンドリーな校風

-

校風

-

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子2544035329
女子454085
開校年

1977

高入生人数

475名

併設小からの内進生割合

-

放任主義/管理主義

-

学期

-

高校募集

あり

学校の種類

私立

性別区分

共学校

宗教教育

なし

費用

初年度費用

-

入学金

200,000

授業料

438000

施設設備費

200,000

初年度費用合計

1,268,560

その他費用

-

6年間の費用

-

寄付金・学債

高校進学時の入学金

-

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

なし

授業料減免

-

募集情報

複数回受験の優遇措置

-

注意事項

-

出願方法

Web出願。

出願時に必要な書類

-

手続方法

窓口にて手続。3/30ま での入学辞退者には一部返還

帰国生入試

優遇または考慮あり。

イベント

-

2024年入試情報

区分
願書受付
試験日
合格発表
入学金締切
試験科目
1/6~1/302/12/12/5国語/算数
適正1/6~1/302/12/12/10適正検査Ⅰ・Ⅱ
1/6~2/12/2午前2/22/5国語/算数
自己1/6~2/12/2午後2/22/5基礎計算/作文/面接
1/6~2/52/62/62/10国語/算数
募集数応募者数受験者数合格者数実質倍率
①40男81 女33男72 女29男45 女18男1.6 女1.6
適正30男71 女46男70 女46男66 女43男1.1 女1.1
②20男89 女37男41 女13男27 女7男1.5 女1.9
自己20男27 女18男21 女11男14 女9男1.5 女1.2
③10男103 女43男26 女10男12 女5男2.2 女2.0
受験料

20000

遅刻受入

試験開始後20分まで

昼食の取り方

-

帰国子女受入入試状況・帰国生フレンドリーな校風

-

進学の権利を持ったまま他校を受験

-

インターネット出願

あり

帰国生受入

あり

面接

あり

英語入試

なし

新タイプ入試

あり

特待制度

あり

保護者控室

あり

別室受験

-

問題持ち帰り

-

帰国生特別枠

-

転入生受入

-

入学情報

受験状況

①男子:応募者81 受験者:72  女子:応募者33 受験者:29  適正 男子:応募者71 受験者:70  女子:応募者46 受験者:46  ②男子:応募者89 受験者:41  女子:応募者37 受験者:13  自己 男子:応募者27 受験者:21  女子:応募者18 受験者:11  ③男子:応募者103 受験者:26  女子:応募者43 受験者:10 

入試問題のタイプ・傾向

-

合格偏差値(首都圏模試)

合格偏差値(四谷大塚)

-

特色別の併願校例

区分
~1/31
2/1
2/2
2/3
2/4~
上位レベル鶴見大附(難関)① 横浜富士見丘②横浜創英③ 玉川学園④ 捜真女学校B 聖ヨゼフ②聖園女学院(得意2科) 自修館C 横浜女学院Eア 藤嶺藤沢④ 聖セシリアA③2/5東海大高輪台③ 2/4東海大相模C 2/4関東学院六浦C
同偏差値帯横浜隼人(適正) 横浜隼人① 相洋①B横浜翠陵③ 横浜隼人(自己) 横浜隼人② 相模女子大③品川翔英⑤ 日黒学院③2/6横浜隼人③ 2/4武相③ アレセイア③(午前) 2/5大西学園C
下位レベル

この学校の受験生が通っていた塾

浜学園
日能研
SAPIX
四谷大塚
早稲アカ
栄光ゼミ
市進グループ
20158106
201641
2017121816
201832441
20193278
2020513132
202139529
202224213
2023414
202434223
合格最低点

非公表

試験時間・満点

国算各50分。100点,適性検査 I・ II各45 分・100点,「 自己」は基礎計算 と作文で40分・60点,面接40点

合格ストーリーの件数

0

特徴的な教育

キャリア教育

英語運用能力の向上や情報社会への 適応,および共生社会への理解を深 める学びを行う。それと共に,将来どのようなかたちで社会に関わるかを考えるため,大学等の協力を得て,職業分野や大学の研究領域に関する学習を実施。
併願校(キャリア教育)

-

無線LAN

全館/一部

端末1人1台

なし

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

なし

ボランティア

-

人間力育成

-

理数・グローバル

SSHの活動状況(探究学習)

-

グローバル教育

-

英語教育

-

留学・海外研修

中3の10月に,全員参加の海外語学研修をカナダで実施している(5泊7日)。現地の中学校と交流をはかり生きた英語や文化・習慣にふれる。また,高校の国際語科ではカナダ語学研修を行うほか,短期・長期の留学制度を用意。普通科では修学旅行の選択肢の一つとして海外のコースも設定している。
理数教育

-

フィールドワーク

-

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率85.5%文系56/理系36/その他8(%)医歯薬19名合格

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

オンライン英会話

あり

留学・海外研修制度

あり

長期留学

あり

第2外国語

なし

通学・制服

学校の周辺環境

-

学校生活全般

中学で「サイバー犯罪防止講演会」,「防災・減災教室」,「救急救命講習」を実施。部活動は中高で約50の団体が活動 中。中高とも力日入率は80%以上。

学食のメニューと価格

-
通学圏の指定

-

昼食

-

登校時間

8:20

下校時間

18:00

制服

あり

購買

なし

携帯電話の持込

あり

持ち物指定

-

自転車通学

あり

帰宅方法のルール

-

制服図鑑

-

学校生活

学校の環境

-

施設内容

講堂.多 目的スペース コンピュータールー ム.特別教室,プール,野球場 グラウンド.他。

行事

見ごたえ十分な隼輝祭(文化祭)が一大イベント。ほかに、中1宿泊研修、合唱祭、スポーツフェスティバルなど多彩で、中2は国内、中3は国内で行う語学研修も楽しみ。

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

-

学習フォロー体制

-
クラブ活動

40を超える部活・同行会があり、その多くが中高合同で活動。特に、全国優勝経験のある女子卓球部、横浜市大会で毎年上位に入る野球部、地域のイベントで活躍している和太鼓部やレクリエーション部などの活動が盛ん。

修学旅行・校外学習の行先

カナダ(中3)他

部活

活動日は部による

プール

あり

スクールバス

-

学生寮

なし

校内施設の画像

-

行事の画像

-

施設の写真

-

学習

学習

中学は共通履修,高校は普通科と国際語科に分かれる。すべての教科でアクティブ ラーニング型の授業を実施。 英数で習熟度別授業を導入 し,年 4回 クラ ス分けを行う。高校には国際語科もあるた め 9名 のネイティヴ教師が在籍 し,う ち 3 名は中学専任。全学年で週 2時間ネイティ ヴが英語を担当。「英語スピーチコンテス ト」は伝統行事。中 1の校内語学研修,中 2の 国内語学研修,中 3の カナダ研修で英 語力を伸ばし,レいのグローバル化」を進め, 「共生」する能力を養う。数学では,週 1回 の確認テス ト「ハヤト数検」を実施。

年間スケジュール

-

教育方針

校訓は 「必要で信頼される人となる」。 学力 共生 健康を3つ の柱とし,「 人間教育」を 最重要課題とする。

特色ある教育

-

使用教科書

-

使用参考書

-

特別な受験対策

-

在校生に人気の塾

-

コース表

中1
中2
中3
高1
高2
高3
共通履修共通履修共通履修普通科(特別選抜/特進/進学)国際語科普通科(特別選抜/特進/進学)国際語科普通科(特別選抜/特進/進学)国際語科

週あたりの授業時間数

英語
数学
国語
社会
理科
中165533
中265534
中365544
在校生の偏差値の推移

-

通常時補習授業

指名制(中1~3) 希望制(高1~3)

長期休暇の補習・補講

各学年とも希望制

宿題量

-

小テストの頻度

-

中3生の英検取得状況

-

通塾率

-

自習室

あり

土曜授業

隔週登校.45分授業4時間

個人用端末

貸与, 指定機種購入

授業時間

50分×4時限45分×2時限

中3終了時の授業進度

あり

習熟度別授業

あり

資格取得

-

土曜日の扱い(土曜日の授業)

第2第4土曜は休みで、それ以外の週は通常授業を実施する(45分×4時限)。2級以上(2%)

進路情報

系列大学・短大への進学状況

-

指定校推薦

横浜市大3,東京理科大2,学習院大2,明治大1 青山学院大 8,立教大 1,中央大 2 法政大 4,日本大 6.東洋大5.駒澤大 2,専修大 7.成険大 1,成城大 1 明治学院大11,芝浦工大3.東京都市大 2 清泉女子大 1,フェリス女学院大 2な ど。ほかに獨 協大,東京女子大,聖心女子大 白百合女子大など推薦枠あり。

早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など

-

海外大学合格状況

著名な卒業生

-

主な大学合格状況

大学名
現役
浪人
京都大01
東京工業大20
横浜国立大30
横浜市立大60
東京学芸大20
県立保険福祉大60
防衛大20
防衛医科大(医)10
早稲田大71
慶應義塾大41
上智大70
東京理科大42
明治大135
青山学院大321
立教大1613
中央大176
法政大352
学習院大110
成蹊大160
成城大101
明治学院大181
國學院大310
昭和大(医)10
日本医科大01
一貫校生人数

69名

高校進学までに転校する生徒数

-

進学先学部の文系・理系割合

文系56・理系36・その他8(%)・医歯薬19名

国公立大学進学者数

-

4年制大学進学率

四年制大学進学率85.5%

卒業生の進路・進学

大学448、短大8、専門30、就職2、他36

保護者向け情報

復学・休学制度

-

参考ブログ/X/YouTube etc.

-
いじめ対策・対応

-

カウンセラー

常駐

保護者会

-

スクールカウンセラー・相談室

-

保護者面談

年2回

非常時の対策・対応

あり

校舎の耐震化

あり

緊急メール配信

あり

緊急用電話・FAXで連絡

-

非常食備蓄

-

地域

神奈川県

学校名(カナ)

ヨコハマハヤトチュウガッコウ

住所

横浜市瀬谷区阿久和南1丁目3−1

電話番号

045-364-5101

URL

https://www.hayato.ed.jp/

開校年

1977

一貫校生人数

69名

高入生人数

475名

入学金

200,000

授業料

438000

施設設備費

200,000

初年度費用合計

1,268,560

寄付金・学債

受験料

20000

合格最低点

非公表

試験時間・満点

国算各50分。100点,適性検査 I・ II各45 分・100点,「 自己」は基礎計算 と作文で40分・60点,面接40点

遅刻受入

試験開始後20分まで

通常時補習授業

指名制(中1~3) 希望制(高1~3)

長期休暇の補習・補講

各学年とも希望制

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率85.5%文系56/理系36/その他8(%)医歯薬19名合格

自習室

あり

クラブ活動

40を超える部活・同行会があり、その多くが中高合同で活動。特に、全国優勝経験のある女子卓球部、横浜市大会で毎年上位に入る野球部、地域のイベントで活躍している和太鼓部やレクリエーション部などの活動が盛ん。

修学旅行・校外学習の行先

カナダ(中3)他

進学先学部の文系・理系割合

文系56・理系36・その他8(%)・医歯薬19名

4年制大学進学率

四年制大学進学率85.5%

卒業生の進路・進学

大学448、短大8、専門30、就職2、他36

土曜授業

隔週登校.45分授業4時間

バカロレア

no

個人用端末

貸与, 指定機種購入

無線LAN

全館/一部

カウンセラー

常駐

部活

活動日は部による

登校時間

8:20

下校時間

18:00

外国人講師の授業

あり

授業時間

50分×4時限45分×2時限