1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 中学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 東邦大学付属東邦中学校
トップ
基本情報
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
費用
保護者向け情報
早見表
kyoikuIcon
偏差値63

東邦大学付属東邦中学校

トウホウダイガクフゾクトウホウチュウガッコウ
私立・共学校・千葉県
contactIcon

千葉県習志野市泉町2丁目1−37

contactIcon

contactIcon

contactIcon

京成線京成大久保駅・徒歩10分 / JR総武線津田沼駅北口4.5番乗り場・京成バス15分

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

347(男) 388(女)

開校年

1952

宗教教育

なし
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

受験料

26000

インターネット出願

あり

帰国生受入

あり

面接

なし

英語入試

なし

新タイプ入試

なし
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

四谷大塚(男子)ほぼ確実

60

四谷大塚(女子)ほぼ確実

63

合格最低点

推薦218点、前期264点、後期231点

合格ストーリーの件数

0
icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

端末1人1台

なし

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

なし
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率-%文系・理系の割合非公表

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

留学・海外研修制度

あり

第2外国語

なし
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

8:25

下校時間

18:30

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

クラブ活動

25の部があり、中学の参加率は約90%。体育系では全国大会出場の水泳部、スキー部のほか、卓球部、硬式テニス部などが活発。文科系では七宝焼などを製作する美術陶芸部や、地形模型部がユニーク。

修学旅行・校外学習の行先

長崎(中3)

部活

週5日以内

施設の写真

あり
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

週あたりの授業時間数

あり

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

個人用端末

BYOD

授業時間

50分×6時限(水は7時限)

習熟度別授業

なし
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

進学先学部の文系・理系割合

非公開

4年制大学進学率

四年制大学進学率-%文
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

340,000円

授業料

408000

施設設備費

84,000 (1年終了まで)

初年度費用合計

1,230,000円

寄付金・学債

なし

入学辞退者への返還

なし

奨学金制度

なし
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

保護者会

年2回

非常時の対策・対応

あり

緊急メール配信

なし
基本情報

沿革

東邦大学の付属校として、1952年高等学校、1961年中学校開校。2017年より高校募集停止。

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子176171347
女子129126133388
開校年

1952

高入生人数

高校募集

なし

学校の種類

私立

性別区分

共学校

宗教教育

なし

募集情報

出願方法

Web出願後、推薦は書類郵送

手続方法

Web納 入。前期は一部納入で2/4まで延納可

2024年入試情報

試験名
募集数
出願期間
試験日
午前午後
合格発表
入学金締切
試験科目
推薦4011/6~11/1012/112/212/34教科
前期24012/3~1/91/211/231/244教科
後期201/23~2/22/32/42/44教科
受験料

26000

遅刻受入

事情により認める

インターネット出願

あり

帰国生受入

あり

面接

なし

英語入試

なし

新タイプ入試

なし

特待制度

あり

保護者控室

あり

入学情報

受験状況

・推薦 応募数:610 受験者数:598 ・前期 応募数:2276 受験者数:2143 ・後期 応募者数:377 受験者数:345

合格偏差値(首都圏模試)

ほぼ確実7272
見込みあり6868
やや見込みあり6464

合格偏差値(四谷大塚)

ほぼ確実6063
見込みあり5558
やや見込みあり5053

特色別の併願校例

レベル
~1/19
1/20・1/21
1/22~1/31
2/1
2/2~
上位レベル1/12栄東(東大特待Ⅰ)1/20市川①1/22渋谷幕張①開成2/2渋谷幕張②
12/9県立千葉1/20昭和秀英(午後特別)1/22昭和秀英①女子学院2/2豊島岡女子①
1/17江戸川取手①(東大)雙葉2/2渋谷渋谷②
海城①2/2本郷②
広尾学園①2/5頌栄女子②
開智日本橋(特待)
同偏差値帯1/10開智①1/20専修大松戸①1/27芝浦工大柏②芝①2/2芝浦工大②
1/26専修大松戸②広尾小石川①2/5成城③
1/25麗澤②(AE)巣鴨Ⅰ2/2普連土学園②
1/26千葉日本大一②大妻①2/2暁星①
高輪A2/5国府台女子②
安田学園(先特)②
共立女子①

この学校の受験生が通っていた塾

浜学園
日能研
SAPIX
四谷大塚
早稲アカ
栄光ゼミ
市進グループ
201526837226718939154
201623036124618034184
201720137927218955173
2018122334828017646160
2019115438226718950133
2020314937932022155117
2021313239030520123131
2022415041330620827107
2023112541630224629115
2024512841030925434100
合格最低点

推薦218点、前期264点、後期231点

試験時間・満点

前期は国算社理各45分 ・100点 推薦と後期は国算各45分・ 100点、社理各30分・ 50点

合格ストーリーの件数

0

特徴的な教育

キャリア教育

中学から卒業性都の進学懇談会や保護者による職業講話などを実施。高1・高2では大学見学会も行う。
無線LAN

全館

端末1人1台

なし

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

なし

理数・グローバル

留学・海外研修

中3の8月に,希望者を対象とした2週間のオーストラリア研修を実施。ホームステイをしながら,午前中は語学学校でのレッスン,午後はさまざまなアクティビティーを体験する。また,中3と高1の3月には希望制のシンガポール研修を行うほか、姉妹校交流プログラムなども用意されている。
併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率-%文系・理系の割合非公表

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

オンライン英会話

あり

留学・海外研修制度

あり

長期留学

なし

第2外国語

なし

通学・制服

学校生活全般

中1で自然体験、中2で農業体験の郊外学習を行う。英語部、考古学部、サッカー部、スキー部など、中学は25、高校は29の部活動・同好会が活動中。
登校時間

8:25

下校時間

18:30

制服

あり

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり

制服図鑑

-

学校生活

施設内容

図書室 (8万冊)、天体観測室、カフェテリア、屋内プール、体育館、理科実験室 (9室)、他

行事

秋の銀杏祭(文化祭)、体育祭、音楽祭が三大イベント。山梨(中1)、新潟(中2)方面での校外学習や九州方面への修学旅行(中3)は自然・生命・人間をテーマとした学習の一環として実施。
クラブ活動

25の部があり、中学の参加率は約90%。体育系では全国大会出場の水泳部、スキー部のほか、卓球部、硬式テニス部などが活発。文科系では七宝焼などを製作する美術陶芸部や、地形模型部がユニーク。

修学旅行・校外学習の行先

長崎(中3)

部活

週5日以内

プール

あり

学生寮

なし

校内施設の画像

-

行事の画像

-

施設の写真

-

学習

学習

中学3年間は幅広い教養をじっくり修得する。知識を広げるため「読書」「マラソン」「数学トレーニングマラソン」を実施。希望者対象の文学や物語の舞台となつた地を巡る「物語散歩」もある。英語では学年別にスピーチコンテストを行う。「自分探しの学習」と銘打つ総合学習の集大成として、高校では各自探究テーマを設定し、2年間かけて研究 レポートに取り組む。東邦大学の理学部や薬学部と連携した実験・体験学習「学問体験講座」があり、高度な学問を体験する多彩な講座を展開する。中3か らオーストラリアやシンガポールでの海外研修に希望制で参加できる。オーストラリアの姉妹校との交流やハーバード大学生のホームステイ受け入れなども盛ん。

教育方針

創立者である医学博士・額田豊・晉兄弟の自然観「自然・生命・人間」の尊重に基づく。

コース表

中1
中2
中3
高1
高2
高3
共通履修共通履修共通履修共通履修文系・理系文系・理系

週あたりの授業時間数

英語
数学
国語
社会
理科
中165445
中265445
中36446
通常時補習授業

〇 中1~高3:指名制 高3:希望制

長期休暇の補習・補講

〇 中1~高3:指名制 高3:希望制

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

個人用端末

BYOD

授業時間

50分×6時限(水は7時限)

中3終了時の授業進度

あり

習熟度別授業

なし

土曜日の扱い(土曜日の授業)

通常授業を実施する(50分×4時限)。

進路情報

指定校推薦

非公開

海外大学合格状況

主な大学合格状況

大学名
現役
浪人
東京大23
横浜市立大10
早稲田大3914
一貫校生人数

311名

進学先学部の文系・理系割合

非公開

4年制大学進学率

四年制大学進学率-%文

卒業生の進路・進学

非公開

費用
入学金

340,000円

授業料

408000

施設設備費

84,000 (1年終了まで)

初年度費用合計

1,230,000円

寄付金・学債

なし

入学辞退者への返還

なし

奨学金制度

なし

保護者向け情報
カウンセラー

常駐

保護者会

年2回

保護者面談

年1回

非常時の対策・対応

あり

校舎の耐震化

あり

緊急メール配信

なし

地域

千葉県

学校名(カナ)

トウホウダイガクフゾクトウホウチュウガッコウ

住所

習志野市泉町2丁目1−37

URL

https://www.tohojh.toho-u.ac.jp/

開校年

1952

一貫校生人数

311名

高入生人数

入学金

340,000円

授業料

408000

施設設備費

84,000 (1年終了まで)

初年度費用合計

1,230,000円

寄付金・学債

なし

受験料

26000

合格最低点

推薦218点、前期264点、後期231点

試験時間・満点

前期は国算社理各45分 ・100点 推薦と後期は国算各45分・ 100点、社理各30分・ 50点

遅刻受入

事情により認める

通常時補習授業

〇 中1~高3:指名制 高3:希望制

長期休暇の補習・補講

〇 中1~高3:指名制 高3:希望制

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率-%文系・理系の割合非公表

自習室

あり

クラブ活動

25の部があり、中学の参加率は約90%。体育系では全国大会出場の水泳部、スキー部のほか、卓球部、硬式テニス部などが活発。文科系では七宝焼などを製作する美術陶芸部や、地形模型部がユニーク。

修学旅行・校外学習の行先

長崎(中3)

進学先学部の文系・理系割合

非公開

4年制大学進学率

四年制大学進学率-%文

卒業生の進路・進学

非公開

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

バカロレア

no

個人用端末

BYOD

無線LAN

全館

カウンセラー

常駐

部活

週5日以内

登校時間

8:25

下校時間

18:30

外国人講師の授業

あり

保護者会

年2回

授業時間

50分×6時限(水は7時限)