男女別生徒数
開校年
放任主義/管理主義
宗教教育
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
寄付金・学債
入学辞退者への返還
奨学金制度
授業料減免
帰国生入試
受験料
インターネット出願
帰国生受入
面接
英語入試
新タイプ入試
四谷大塚(男子)ほぼ確実
四谷大塚(女子)ほぼ確実
合格最低点
合格ストーリーの件数
端末1人1台
オンライン授業
プロジェクト型学習
論文執筆学習
STEAM教育
体験学習
ボランティア
人間力育成
留学・海外研修
理数教育
併設高校の文系・理系クラスの割合
バカロレア
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
留学・海外研修制度
第2外国語
登校時間
下校時間
購買
携帯電話の持込
自転車通学
クラブ活動
修学旅行・校外学習の行先
部活
施設の写真
使用教科書
週あたりの授業時間数
宿題量
自習室
土曜授業
個人用端末
授業時間
習熟度別授業
土曜日の扱い(土曜日の授業)
系列大学・短大への進学状況
進学先学部の文系・理系割合
国公立大学進学者数
4年制大学進学率
保護者会
保護者面談
非常時の対策・対応
緊急メール配信
在校生の出身都道府県別割合
-沿革
1927年、飯村丈三郎により創立。1995年の共学化と共に中高一貫教育を開始。塾フレンドリーな校風
-校風
-男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 66 | 67 | 75 | 208 |
女子 | 79 | 80 | 65 | 224 |
1927
95名
-
-
-
あり
私立
共学校
なし
初年度費用
-
250,000
408000
340,000
1,020,000
-
-
-
-
あり
あり
-
複数回受験の優遇措置
-注意事項
-出願方法
-出願時に必要な書類
-手続方法
-帰国生入試
-イベント
-2024年入試情報
-
20000
-
-
-
-
あり
あり
あり
なし
あり
-
-
-
-
-
-
受験状況
-入試問題のタイプ・傾向
-合格偏差値(首都圏模試)
-
合格偏差値(四谷大塚)
-
特色別の併願校例
-
この学校の受験生が通っていた塾
浜学園 | 日能研 | SAPIX | 四谷大塚 | 早稲アカ | 栄光ゼミ | 市進グループ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | 1 | 46 | 84 | ||||
2016 | 1 | 32 | 87 | ||||
2017 | 1 | 30 | 86 | ||||
2018 | 3 | 107 | |||||
2019 | 21 | 46 | 87 | ||||
2020 | 31 | 35 | 88 | ||||
2021 | 38 | 54 | 101 | ||||
2022 | 1 | 62 | 63 | 124 | |||
2023 | 1 | 37 | 70 | 137 | |||
2024 | 1 | 31 | 74 | 141 |
-
-
0
キャリア教育
大学教授や社会の第一線で活躍する人物を講師に迎える「職業教育講演会」を毎年数多く開講。現場の話を聞き、将来を考える一助とする。-
-
あり
あり
あり
なし
あり
あり
-
-
SSHの活動状況(探究学習)
-グローバル教育
-英語教育
-留学・海外研修
春休みを利用して,高12の希望者を対象とした約2週間の海外同世代交流プログラム(カナダ)を実施。ホームステイや現地の高校生との交流などを通して,国際的な感覚を養う。また,高2では選択制の研修旅行を実施しており,行き先にはカナダ,シンガポール,台湾の3方面が用意されている。-
-
文系・理系の割合非公表医歯薬41名合格
なし
あり
なし
なし
あり
あり
あり
なし
学校の周辺環境
-学校生活全般
11の運動部と10の文化部があり、人間関係を育み、精神力を磨いている。学食のメニューと価格
--
-
8:30
18:00
-
あり
あり
-
あり
-
-
学校の環境
-施設内容
大ホール、自習室、図書館(6.5万冊)、屋内温水プール、グラウンド、他。行事
-生徒が受賞したコンテストや大会の結果
-学習フォロー体制
--
京都・奈良(中3)他
活動日は部による
-
-
なし
-
-
-
学習
中学の正課の授業は共通履修。高校は、一般コースと国際教養コース。中 3~高 3の 「医学コース」は,医歯薬学部志望者のキャリア教育の延長上にあり,課外授業で,医療福祉入門,チ ーム医療研修などの医療系講座,医療機関での校外研修などを受講できる。医療系大学入試の面接小論文対策も。国際教養コースは,英語に特化したカリキュラムで,週6回の英語授業に加えネイティヴ講師の授業が週3回。約半年のニュージーランド留学が必須で,卒 業までに英検準1級レベルの英語力をめざす。中3は ,課外授業でプレ国際教養コースを希望できる。中3 高1のオンライン英会話は,最大年間365回 ,150時間以上受講可能。高2全員参加の研修旅行は,カナダ シンガポール・台湾から選択。年間スケジュール
-教育方針
「伝統」を受け継ぎながら「革新」的な教育を追求 約半年の留学を前提とした「国際教養コース」、課外授業で医療系関連講座を受講できる「医学コース」と、先進的、革新的な教育プログラムを展開。特色ある教育
-使用教科書
-使用参考書
-特別な受験対策
-在校生に人気の塾
-コース表
中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|---|---|---|---|---|---|
共通履修 | 共通履修 | 一般コース・プレ国際教養コース・※(課外授業)医学コース | 一般コース・国際教養コース・※(課外授業)医学コース | 理系・文系・国際教養コース・※(課外授業)医学コース | 進路に応じた科目選択制・国際教養コース・※(課外授業)医学コース |
週あたりの授業時間数
英語 | 数学 | 国語 | 社会 | 理科 | |
---|---|---|---|---|---|
中1 | 6 | 5 | 4 | 3 | |
中2 | 5 | 6 | 6 | 3 | 4 |
中3 | 6 | 6 | 6 | 3 | 5 |
-
-
-
-
-
-
-
あり
毎週登校.文.平常授業4時間
指定機種購入
50分×6時限(7時限の日あり)
-
-
-
通常授業を実施(50分×4時限)。
系列大学・短大への進学状況
-指定校推薦
-早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など
-海外大学合格状況
-著名な卒業生
-主な大学合格状況
-
155名
-
-
-
四年制大学進学率74.3%文系・理系の割合非公表医歯薬41名合格
-
復学・休学制度
-参考ブログ/X/YouTube etc.
--
-
年3回
-
年2回
あり
-
あり
-
-
茨城県
イバラキチュウガッコウ
水戸市八幡町16
https://www.ibaraki-jsh.ed.jp/
1927
155名
95名
250,000
408000
340,000
1,020,000
20000
文系・理系の割合非公表医歯薬41名合格
あり
京都・奈良(中3)他
四年制大学進学率74.3%文系・理系の割合非公表医歯薬41名合格
毎週登校.文.平常授業4時間
no
指定機種購入
活動日は部による
8:30
18:00
あり
年3回
50分×6時限(7時限の日あり)