男女別生徒数
開校年
宗教教育
受験料
インターネット出願
帰国生受入
面接
英語入試
新タイプ入試
合格ストーリーの件数
端末1人1台
オンライン授業
プロジェクト型学習
論文執筆学習
STEAM教育
体験学習
留学・海外研修
併設高校の文系・理系クラスの割合
バカロレア
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
留学・海外研修制度
第2外国語
登校時間
下校時間
購買
携帯電話の持込
自転車通学
修学旅行・校外学習の行先
部活
週あたりの授業時間数
自習室
土曜授業
個人用端末
授業時間
習熟度別授業
4年制大学進学率
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
入学辞退者への返還
奨学金制度
保護者会
非常時の対策・対応
緊急メール配信
沿革
1960年國學院大學栃木高等学校創立。中学校は、総合学園実現の一環として1996年に開校。男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 17 | 33 | 31 | 81 |
女子 | 27 | 22 | 24 | 73 |
1960
320名
あり
私立
共学校
なし
出願方法
Web出願手続方法
Web納入または銀行振込。併願者は2/9まで18000
なし
なし
あり
あり
あり
なし
なし
受験状況
①自己推薦:応募:15 受験者:15 合格者:11 一般 :応募:61 受験者:61 合格者:45 ②自己推薦:応募:5 受験者:5 合格者:4 一般 :応募:25 受験者:23 合格者:13 英語 :応募:5 受験者:5 合格者:4 適性検査:応募:8 受験者:8 合格者:1 ③自己推薦:応募:1 受験者:1 合格者:1 一般 :応募:9 受験者:7 合格者:5合格偏差値(首都圏模試)
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
ほぼ確実 | 43 | 43 | |
見込みあり | 39 | 39 | |
やや見込みあり | 32 | 32 |
この学校の受験生が通っていた塾
浜学園 | 日能研 | SAPIX | 四谷大塚 | 早稲アカ | 栄光ゼミ | 市進グループ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | 11 | 2 | |||||
2016 | 21 | ||||||
2017 | 12 | 1 | 2 | ||||
2018 | 15 | 1 | 7 | ||||
2019 | 21 | 2 | 1 | 13 | |||
2020 | 29 | 1 | 15 | ||||
2021 | 21 | 5 | 2 | 14 | |||
2022 | 25 | 1 | 6 | 1 | 7 | ||
2023 | 22 | 4 | 5 | 6 | 2 | ||
2024 | 19 | 1 | 3 | 3 | 8 |
0
キャリア教育
校外学習などで得た知識や体験を、タブレット端末やプレゼンテーションソフトを活用してまとめ、発表することで、課題を見つけ、仲間と協働しながら解決する姿勢を養い。主体的な進路の選択・実現に導く。中2の立志式は、これまでを振り返り、これからの人生を考える伝統行事で、保護者の前で将来の目標を語る。あり
あり
あり
なし
なし
あり
留学・海外研修
中3で全員参加のオーストラリア語学研修を実施(約2週間)。ホームステイを行い,語学力やコミュニケーション能力を高める。高2ではシンガポール研修を実施する。ドイツのマックスプランク中等教育学校や韓国の提携高校での国際研修,アメリカ,カンボジアタイでの研修などもある(中高の希望者対象)。文系・理系の割合未集計医歯薬16名合格
なし
あり
なし
なし
なし
あり
なし
なし
学校生活全般
交換日記「あすなろ」を毎日提出。学習・生活記録に担任がコメントする。8:50
18:00
あり
あり
あり
あり
施設内容
四十周年記念館、天文台、グラウンド(2面)、人工芝ラグビー場、野球場、他。オーストラリア(中3).他
活動日は部による
なし
なし
学習
先取り教育により、英数国理は中3で高校の領域に入るカリキュラム。 生徒が協働して問題に取り組み、学び合う授業を実践。英数国は習熟度別授業を行う。 英語教育では、英会話、ライティング指導にも力を入れ、考えを発言できる力を養う。 中3の海外語学研修では、10日間のホームステイと語学学校での英会話やプレゼンテーションを経験。 希望制のドイツ・韓国・東南アジア国際研修、米国語学研修もある。 理数教育では、科学リテラシーの向上や探究的な姿勢を養うため、実験や自然体験学習などを行う。英検・数検の受験も推奨。教育方針
校訓「たくましく直く明るくさわやかに」を掲げ、頭・心・体をバランスよく鍛える。コース表
中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|---|---|---|---|---|---|
共通履修 | 共通履修 | 共通履修 | 共通履修 | 文系/理系 | 文系/理系 |
週あたりの授業時間数
英語 | 数学 | 国語 | 社会 | 理科 | |
---|---|---|---|---|---|
中1 | 5 | 6 | 4 | 4 | 5 |
中2 | 6 | 5 | 5 | 3 | 5 |
中3 | 6 | 6 | 5 | 4 | 4 |
あり
隔週登校.授業や行事を行う
貸与
45分×7時限
なし
なし
第2第4土曜は休みで,それ以外は通常授業(45分×4時限)。
指定校推薦
東京理科大、学習院大、青山学院大、中央大、日本大、東洋大、駒澤大、專修大、大東文化大、東海大、亞細亞大、帝京大、成蹊大、成城大、明治学院大、獨協大、神奈川大、芝浦工大、東京電機大、東京女子大、日本女子大、同志社大、武蔵大など推薦枠あり。54名
四年制大学進学率85%文系・理系の
大学358、短大12、専門30、就職4、他17
180,000
324000
170,000
1,310,000
あり
なし
週2回
年2回
年2回
あり
なし
あり
栃木県
コクガクインダイガクトチギチュウガッコウ
日本、栃木県
https://kokugakuintochigi.jp/
1960
54名
320名
180,000
324000
170,000
1,310,000
18000
文系・理系の割合未集計医歯薬16名合格
あり
オーストラリア(中3).他
四年制大学進学率85%文系・理系の
大学358、短大12、専門30、就職4、他17
隔週登校.授業や行事を行う
no
貸与
週2回
活動日は部による
8:50
18:00
あり
年2回
45分×7時限