1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 中学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校
トップ
基本情報
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
費用
保護者向け情報
早見表
kyoikuIcon
偏差値66

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校

ヨコハマシリツヨコハマサイエンスフロンティアコウトウガッコウフゾクチュウガッコウ
公立・共学校・神奈川県
contactIcon

神奈川県横浜市鶴見区小野町6

contactIcon

045-511-3654

contactIcon

contactIcon

JR鶴見線鶴見小野駅・徒歩3分 / 京浜急行線花月総持寺駅・徒歩17分 / JR京浜東北線鶴見駅・徒歩20分

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

開校年

2017

宗教教育

なし
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

帰国生入試

あり

インターネット出願

なし

帰国生受入

なし

面接

なし

英語入試

なし

新タイプ入試

あり
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

四谷大塚(男子)ほぼ確実

64

四谷大塚(女子)ほぼ確実

66

合格最低点

非公表

合格ストーリーの件数

0
icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

端末1人1台

あり

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

あり

論文執筆学習

なし

STEAM教育

あり

体験学習

なし
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率80%文系16/理系74/その他10(%)医歯薬22名合格

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

留学・海外研修制度

あり

第2外国語

なし
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

8:30

下校時間

18:00

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

クラブ活動

17の部が高校生と活動している。運動部には硬式テニス部、バドミントン部、水泳部、陸上部、男子バレーボール部、バスケットボール部、文化部には音楽部、美術部、天文部、写真研究部、文芸部、数学・物理部、理科調査研究部、航空宇宙工学部、情報工学部、棋道部、ロボット探究部がある。

修学旅行・校外学習の行先

関西(中3)他

部活

平日3日と土日どちらか1日

施設の写真

あり
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

週あたりの授業時間数

あり

自習室

あり

土曜授業

休校

個人用端末

貸与

授業時間

50分×3時限+100分×2時限

習熟度別授業

あり
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

進学先学部の文系・理系割合

文系16・理系74・その他10(%) 医歯薬22名

4年制大学進学率

四年制大学進学率80%
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

施設設備費

初年度費用合計

120,000

寄付金・学債

なし

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

なし
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

非常時の対策・対応

あり

緊急メール配信

あり
基本情報

沿革

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校の併設校として、2017年4月開校。
開校年

2017

高入生人数

158名

高校募集

あり

学校の種類

公立

性別区分

共学校

宗教教育

なし

募集情報

出願方法

郵送

手続方法

2/10に合格通知書受取、2/11までに誓約書を提出

帰国生入試

入試では国内生と区別をしない。

2024年入試情報

願書受付(インターネット出願)
試験日
合格発表
入学金締切日
入試科目
1/4~1/92/32/102/10・2/11適性検査Ⅰ・Ⅱ
遅刻受入

事情により認める

インターネット出願

なし

帰国生受入

なし

面接

なし

英語入試

なし

新タイプ入試

あり

特待制度

なし

保護者控室

なし

入学情報

受験状況

80 応募者数:450 受験者数:429

合格偏差値(首都圏模試)

ほぼ確実7070
見込みあり6767
やや見込みあり6464

合格偏差値(四谷大塚)

ほぼ確実6466
見込みあり6062
やや見込みあり5557

特色別の併願校例

~1/31
2/1
2/2
2/3
2/4~
A(男子)サレジオ学院A、(共学男子)(共学女子)かえつ有明(思特)、(共学女子)青学横浜英和A、(共学男子)青学横浜英和A、(女子)横浜雙葉①(共学男子)(共学女子)中央大横浜②、(女子)横浜雙葉②、(男子)鎌倉学園②、(共学男子)(共学女子)神奈川大附②(共学男子)(共学女子)横浜サイフロ(男子)2/5逗子開成③、(共学女子)2/4法政大二②、(共学男子)2/4法政大二②
B(女子)横浜共立A、(共学男子)(共学女子)山手学院A、(共学男子)(共学女子)湘南学園ESD、(共学男子)(共学女子)日本大(適性)(GL)(共学男子)(共学女子)目黒日大③(適性)、(女子)カリタス③(女子)2/4品川女子③、(共学男子)(共学女子)2/4都市大等々力(アク)
合格最低点

非公表

試験時間・満点

適性検査Ⅰ・Ⅱ各45分・あわせて300点、調査書・100点

合格ストーリーの件数

0

特徴的な教育

キャリア教育

生徒自らが決めたテーマをもとに、主体的に活動する時間「フロンティアタイム」を設定。自主研究や読書活動、進路探究、相談・面談といった活動に取り組むことで、自分自身を開拓していく。
無線LAN

全館

端末1人1台

あり

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

あり

論文執筆学習

なし

STEAM教育

あり

体験学習

なし

理数・グローバル
併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率80%文系16/理系74/その他10(%)医歯薬22名合格

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

オンライン英会話

なし

留学・海外研修制度

あり

長期留学

なし

第2外国語

なし

通学・制服

学校生活全般

「日本を知る」を共通テーマに、科学館見学や宮古島研修、JAXA訪問などの校外研修を実施。自己管理能力を養うため、ノーチャイム制を採用。
登校時間

8:30

下校時間

18:00

制服

あり

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり

制服図鑑
detail-0
学校生活

施設内容

ホール、和室、自習室、実験室、天体観測ドーム、電子顕微鏡室、クリーンベンチルーム、プール、柔道場、剣道場、グラウンド、他。

行事

学年ごとに,「日本を知る」をテーマとした校外研修を実施。中lは科学館見学やフィールドワーク、中2は宮古島研修や東京散策, 中3は関西方面への研修旅行などを通して知識と教養を深め,日々の研究活動へとつなげる。ほかに、新入生オリエンテーション、体育祭、蒼煌祭(文化祭)などもある。また,高2では全員参加のマレーシア研修旅行を行い,英語運用力やコミュニケーション能力を高める。
クラブ活動

17の部が高校生と活動している。運動部には硬式テニス部、バドミントン部、水泳部、陸上部、男子バレーボール部、バスケットボール部、文化部には音楽部、美術部、天文部、写真研究部、文芸部、数学・物理部、理科調査研究部、航空宇宙工学部、情報工学部、棋道部、ロボット探究部がある。

修学旅行・校外学習の行先

関西(中3)他

部活

平日3日と土日どちらか1日

プール

あり

学生寮

なし

校内施設の画像

-

行事の画像

-

施設の写真

-

学習

学習

中学では内容を深く掘り下げ、生徒の興味・関心を引き出す授業を実施。1日2コマの100分授業を導入し、考察・討議(Discussion)、実験(Experiment)、体験(Experience)、発表(Presentation)を実践するDEEP学習に取り組む。探究心を養うと共に、最後まで粘り強く課題に向き合う姿勢を身につける。「サイエンススタディーズ」は課題探究型の学習。自然科学や社会科学に教科横断型の総合的な学習を展開し、「読解力」「情報活用力」「課題設定力」「課題解決力」「発表力」を育てる。研究発表会も行う。中2~高2の希望者を対象としたマレーシア海外研修がある。

教育方針

高い志・探究心をもった「サイエンスエリート」を育成 充実した施設や高度な実験機器を備えた、サイエンスを学ぶのに最適な学習環境のもと、様々なものの考え方の基本につながる「サイエンスの考え方」を身につける。

コース表

中1
中2
中3
高1
高2
高3
共通履修共通履修共通履修共通履修選択科目あり(6単位)選択科目あり(10~20単位)

週あたりの授業時間数

英語
数学
国語
社会
理科
中15534
中255534
中355544
通常時補習授業

必要に応じて実施

長期休暇の補習・補講

中学は夏期に全員参加と希望制、高校は夏期・冬期に希望制で実施

自習室

あり

土曜授業

休校

個人用端末

貸与

授業時間

50分×3時限+100分×2時限

中3終了時の授業進度

あり

習熟度別授業

あり

土曜日の扱い(土曜日の授業)

各土曜とも休み。

進路情報

指定校推薦

非公表

海外大学合格状況

Canada College(カナダ)、他。

主な大学合格状況

大学名
現役・浪人
東京大4
京都大1
東京工業大4
東北大5
北海道大5
筑波大3
東京都立大8
千葉大1
横浜国立大14
横浜市立大8
早稲田大36
慶應義塾大34
上智大16
東京理科大93
明治大62
青山学院大31
立教大17
中央大34
法政大28
学習院大3
成蹊大8
日本女子大3
明治学院大5
日本大20
東洋大12
駒澤大1
専修大5
國學院大2
芝浦工業大27
東京都市大48
武蔵大2
神奈川大27
東京電機大13
東京農業大29
工学院大14
千葉工業大65
東海大23
帝京大3
関東学院大3
明星大3
九州大1
電気通信大3
東京農工大1
東京海洋大5
東京藝術大1
国際教養大2
群馬大2
神奈川県立保健福祉大1
防衛医科大2
一貫校生人数

78名

進学先学部の文系・理系割合

文系16・理系74・その他10(%) 医歯薬22名

4年制大学進学率

四年制大学進学率80%

卒業生の進路・進学

大学175、短大0、専門1、就職1、他48

費用
入学金

施設設備費

初年度費用合計

120,000

寄付金・学債

なし

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

なし

保護者向け情報
カウンセラー

週2回

保護者面談

年2回年2回

非常時の対策・対応

あり

校舎の耐震化

あり

緊急メール配信

あり

地域

神奈川県

学校名(カナ)

ヨコハマシリツヨコハマサイエンスフロンティアコウトウガッコウフゾクチュウガッコウ

住所

横浜市鶴見区小野町6

電話番号

045-511-3654

URL

https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/jhs/hs-sf/

開校年

2017

一貫校生人数

78名

高入生人数

158名

入学金

施設設備費

初年度費用合計

120,000

寄付金・学債

なし

合格最低点

非公表

試験時間・満点

適性検査Ⅰ・Ⅱ各45分・あわせて300点、調査書・100点

遅刻受入

事情により認める

通常時補習授業

必要に応じて実施

長期休暇の補習・補講

中学は夏期に全員参加と希望制、高校は夏期・冬期に希望制で実施

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率80%文系16/理系74/その他10(%)医歯薬22名合格

自習室

あり

クラブ活動

17の部が高校生と活動している。運動部には硬式テニス部、バドミントン部、水泳部、陸上部、男子バレーボール部、バスケットボール部、文化部には音楽部、美術部、天文部、写真研究部、文芸部、数学・物理部、理科調査研究部、航空宇宙工学部、情報工学部、棋道部、ロボット探究部がある。

修学旅行・校外学習の行先

関西(中3)他

進学先学部の文系・理系割合

文系16・理系74・その他10(%) 医歯薬22名

4年制大学進学率

四年制大学進学率80%

卒業生の進路・進学

大学175、短大0、専門1、就職1、他48

土曜授業

休校

バカロレア

no

個人用端末

貸与

無線LAN

全館

カウンセラー

週2回

部活

平日3日と土日どちらか1日

登校時間

8:30

下校時間

18:00

外国人講師の授業

あり

授業時間

50分×3時限+100分×2時限