1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 中学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 三田国際学園中学校
kyoikuIcon
偏差値58

三田国際学園中学校

ミタコクサイガクエンナカガッコウ
私立・共学校・東京都
contactIcon

東京都世田谷区用賀2丁目16−1

contactIcon

03-3707-5676

contactIcon

contactIcon

|東急田園都市線用賀駅・徒歩5分 / 小田急線成城学園前駅・バス「用賀」下車

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

-

開校年

1902

放任主義/管理主義

-

宗教教育

なし
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

300,000

授業料

480000

施設設備費

50,000

初年度費用合計

1,400,000

寄付金・学債

寄付金(任意) 1口100,000円、2口以上

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

なし

授業料減免

-
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

帰国生入試

-

受験料

25000

インターネット出願

あり

帰国生受入

あり

面接

あり

英語入試

あり

新タイプ入試

なし
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

四谷大塚(男子)ほぼ確実

56

四谷大塚(女子)ほぼ確実

58

合格最低点

①ISC4科177点・IC4科161点、②ISC160点・IC166点、③ISC4科167点・IC4科163点、M116点、④4科193点、ほか非公表

合格ストーリーの件数

0
icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

端末1人1台

あり

オンライン授業

なし

プロジェクト型学習

あり

論文執筆学習

あり

STEAM教育

あり

体験学習

なし

ボランティア

-

人間力育成

-
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

理数教育

-

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率86.5文系65/理系23/その他12(%)医歯薬15名合格

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

留学・海外研修制度

あり

第2外国語

なし
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

8:30

下校時間

18:30

購買

なし

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

クラブ活動

約25のクラブ ポップダンス部、陸上競技部、卓球部、吹奏楽部、English部、サイエンス部、鉄道研究部、華道部、茶道部など。

修学旅行・校外学習の行先

国内(中1)

部活

週3日まで

施設の写真

あり
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

使用教科書

-

週あたりの授業時間数

あり

宿題量

-

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

個人用端末

指定機種購入

授業時間

45分×7時限

習熟度別授業

あり

土曜日の扱い(土曜日の授業)

-
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

系列大学・短大への進学状況

-

進学先学部の文系・理系割合

文系65・理系23・その他12(%)、医歯薬15名

国公立大学進学者数

-

4年制大学進学率

四年制大学進学率86.5%文系65/理系
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

保護者会

年2回

保護者面談

-

非常時の対策・対応

あり

緊急メール配信

あり
トップ
基本情報
費用
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
保護者向け情報
早見表
基本情報

在校生の出身都道府県別割合

-

沿革

1902年創立の戸板裁縫学校が起源。1993年現校地へ移転。2015年に共学化し現校名へ改称。

塾フレンドリーな校風

-

校風

-

男女別生徒数

-

開校年

1902

高入生人数

3名

併設小からの内進生割合

-

放任主義/管理主義

-

学期

-

高校募集

あり

学校の種類

私立

性別区分

共学校

宗教教育

なし

費用

初年度費用

-

入学金

300,000

授業料

480000

施設設備費

50,000

初年度費用合計

1,400,000

その他費用

-

6年間の費用

-

寄付金・学債

寄付金(任意) 1口100,000円、2口以上

高校進学時の入学金

-

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

なし

授業料減免

-

募集情報

複数回受験の優遇措置

-

注意事項

-

出願方法

Web出願。ISCの英語資格保有者は1/29までに証明書コピーをアップロード

出願時に必要な書類

-

手続方法

Web納入のうえ、窓口手続

帰国生入試

-

イベント

-

2024年入試情報

試験名
願書受付 (インターネット出願)
試験日
合格発表
入学金締切
試験科目
面接
1/10~1/312/1午前2/12/8※ISCは4科か国算英+面、ICは4科か英+面。 ※面接(英・日)は受験生のみで約10分、重視。複数回受験者は初回のみ。 ※帰国生入試(11/21、12/12)を実施。
1/10~2/12/1午後2/22/8国語、算数、社会、理科×
1/10~2/22/2午後2/32/8※ISCは4科か国算英+面、ICは4科か英+面。 ※面接(英・日)は受験生のみで約10分、重視。複数回受験者は初回のみ。 ※帰国生入試(11/21、12/12)を実施。
M1/10~2/32/3午後2/42/8算数、理科×
1/10~2/42/4午後2/52/84科か国算英+面
受験料

25000

遅刻受入

試験開始後20分まで

昼食の取り方

-

帰国子女受入入試状況・帰国生フレンドリーな校風

-

進学の権利を持ったまま他校を受験

-

インターネット出願

あり

帰国生受入

あり

面接

あり

英語入試

あり

新タイプ入試

なし

特待制度

あり

保護者控室

あり

別室受験

-

問題持ち帰り

-

帰国生特別枠

-

転入生受入

-

入学情報

受験状況

①募集:25・20 応募者:213 178 受験者:192 165 合格者:63 38 実質倍率:3.0 4.3 ②募集:10・10 応募者:217 78 受験者:172 66 合格者:69 17 実質倍率:2.5 3.9 ③募集:15・10 応募者:423 243 受験者:243 169 合格者:67 24 実質倍率:3.6 7.0 M募集:30 応募者:304 受験者:179 合格者:53 実質倍率:3.4 ④募集:10・0 応募者:667 受験者:314 合格者:60 実質倍率:5.2

入試問題のタイプ・傾向

-

合格偏差値(首都圏模試)

ほぼ確実6767
見込みあり6464
やや見込みあり6161

合格偏差値(四谷大塚)

ほぼ確実5658
見込みあり5355
やや見込みあり4951

特色別の併願校例

レベル
~1/31
2/1
2/2
2/3
2/4~
上位レベル◆◇1/10栄東A◇広尾学園②◇青山学院◇明大明治②★2/4サレジオ学院B
★世田谷学園(算数)(理数)◇明大明治①☆鷗友学園②◇2/4法政大二②
◆広尾学園②◆明大明治①◆明大明治②
◇東京農大一①◆青山学院◇三田国際学園(メディ)
◆東京農大一①◆三田国際学園(メディ)
同偏差値帯◆◇1/15開智②◆◇三田国際学園②(インS)◆◇三田国際学園③(インS)・③(イン)◇成城学園②◆◇2/4三田国際学園④(インS)
◆◇三田国際学園②(イン)★世田谷学園②◆成城学園②◆2/4法政大二②
◆◇三田国際学園①(インS)◆◇青稜②A★成城②◆◇2/4神奈川大附③
◆◇三田国際学園①(イン)◆◇帝京大学②◆◇2/5日本大C(GL)
下位レベル◆国学院久我山②◇2/4森村学園③
☆田園調布学園②◆2/4森村学園③
◇国学院久我山②

この学校の受験生が通っていた塾

浜学園
日能研
SAPIX
四谷大塚
早稲アカ
栄光ゼミ
市進グループ
201558245513
201672326110
2017513081513
2018338966136
2019260153856022
20203611687853296
20216513611875306
202225715611064157
20231311068164223
2024236141114109261
合格最低点

①ISC4科177点・IC4科161点、②ISC160点・IC166点、③ISC4科167点・IC4科163点、M116点、④4科193点、ほか非公表

試験時間・満点

4科の国算各50分・100点、社理あわせて50分・各50点、国算英+面の国算あわせて50分・各50点、英語60分・100点、「M」の算理は各60分・100点

合格ストーリーの件数

0

特徴的な教育

キャリア教育

中高6年間での自己理解・自己構築の過程をデジタルポートフォリオにまとめ、自己成長を可視化し将来の進路選択をサポートする。
併願校(キャリア教育)

-

無線LAN

全館

端末1人1台

あり

オンライン授業

なし

プロジェクト型学習

あり

論文執筆学習

あり

STEAM教育

あり

体験学習

なし

ボランティア

-

人間力育成

-

理数・グローバル

SSHの活動状況(探究学習)

-

グローバル教育

三田国際学園は、「貢献」という学びの姿勢を重視し、生徒が自ら考え意見を表明することがクラス全体の学びに寄与すると考えている。「相互通行型授業」や課題発見・探究するゼミナールを通じて、生徒自らの考えと実践を支援している。また、ネイティブスピーカーの教員が27名在籍し、授業だけでなく進路指導や受験対策、課外活動など学校運営全般において重要な役割を果たしている。インターナショナルコースでは、日本とオーストラリアの両方のカリキュラムから学ぶことができるデュアルディプロマプログラム(DDP)があり、本校に通いながら海外の高校卒業資格も取得可能である。このコースでは、英語以外の教科である数学、理科、社会もすべて英語で学習する。

英語教育

4つの主要な英語力「読む、聞く、話す、書く」をバランスよく伸ばす授業を展開し、実社会で実用的な国際的な視点を持った英語力を養うことを目指している。ネイティブスピーカーの教員とともに双方向の言語活動を行い、ペアワークやグループワークを導入して協力して学ぶ機会を設けている。他者へのアウトプットを通じて英語を効果的に体得し、英語でのプレゼンテーションでは自分自身でトピックを選び、自ら考えた内容を原稿に記して準備を進める。このプロセスにより、自主的に学びに関与し、成長に責任を持つ姿勢を育む。また、語彙や文法といった基礎力は通常授業に加え、繰り返し学習システムにより自律的に学習を深める。教員の異文化体験を共有したり、教科書には載っていない自然な表現をリアルな英語を交えた例文や歌、映画のシーンを通じて学ぶことができる。

留学・海外研修

英語学習の集大成として,中3で希望者対象のオーストラリアターム留学(約3か月)を実施。現地校での授業を通じ,視野を広げるとともにさらなる語学力の向上に努める。また,高2ではハワイ・オーストラリア・シンガポールのいずれかで行う,全員参加の語学研修(約1週間)も用意されている。
理数教育

-

フィールドワーク

-

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率86.5文系65/理系23/その他12(%)医歯薬15名合格

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

オンライン英会話

あり

留学・海外研修制度

あり

長期留学

あり

第2外国語

なし

通学・制服

学校の周辺環境

世田谷区用賀の静かな住宅地に位置し、約6,000坪の広大な緑のキャンパスが広がっている。

学校生活全般

中学の部活参加率は90%。サッカー・ポップダンス・吹奏楽・サイエンス・Englishなど20以上の部がある。

学食のメニューと価格

-
通学圏の指定

-

昼食

-

登校時間

8:30

下校時間

18:30

制服

あり

購買

なし

携帯電話の持込

あり

持ち物指定

-

自転車通学

あり

帰宅方法のルール

-

制服図鑑

-

学校生活

学校の環境

-

施設内容

ホール、多目的室、自習室、サイエンス・ラボ、カルチャーラボ、図書室(4万冊)、コミュニケイティブ・スペース、パティオ、グラウンド、他。

行事

体育祭、学園祭、音楽会、オリエンテーション合宿(中1)、宿泊研修(中2・3)など。

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

-

学習フォロー体制

-
クラブ活動

約25のクラブ ポップダンス部、陸上競技部、卓球部、吹奏楽部、English部、サイエンス部、鉄道研究部、華道部、茶道部など。

修学旅行・校外学習の行先

国内(中1)

部活

週3日まで

プール

なし

スクールバス

-

学生寮

なし

校内施設の画像

-

行事の画像

-

施設の写真

-

学習

学習

世界中から集まる帰国生と一般生が多様性を受け入れあいながら学べるINTERNATIONAL環境。英語は習熟度別で展開するため、初歩から学ぶ一般生も迅速に4技能を習得できる。IT教員(ネイティヴ教員。2023年は31名)は様々な教育活動に携わり、英語以外も指導。中3でオーストラリアヘのターム留学に参加できる(希望制)。高校で実施されるDDP(デュアルディプロマプログラム)では校内の授業で、学園と海外の2つの高校卒業資格取得が可能。本質を見極める力「SCIENCE」を重視。中1でリテラシーを学び、中2 中3のゼミで探究活動を実践し、調査・研究を行い論文を執筆する。高校では視野を社会や海外まで広げ、研究活動を継続する。

年間スケジュール

-

教育方針

「知好楽」を掲げ、「世界標準」の教育を実践。先の見えない時代を生き抜くための確かな力を養成し、「発想の自由人」を育てる。

特色ある教育

「知好楽」の精神を継承し、真の国際人を育てることが教育方針である。相互通行型授業やプロジェクトベース学習(PBL)、科学的思考、充実した英語教育が特色となっている。

使用教科書

-

使用参考書

-

特別な受験対策

-

在校生に人気の塾

-

コース表

中1
中2
中3
高1
高2
高3
インターナショナルサイエンスクラスインターナショナルサイエンスクラスインターナショナルサイエンスクラスインターナショナルサイエンスクラスインターナショナルサイエンスクラスインターナショナルサイエンスクラス
インターナショナルサイエンスクラスメディカルサイエンステクノロジークラスメディカルサイエンステクノロジークラスメディカルサイエンステクノロジークラスメディカルサイエンステクノロジークラスメディカルサイエンステクノロジークラス
インターナショナルクラスインターナショナルクラスインターナショナルクラスインターナショナルクラスインターナショナルクラスインターナショナルクラス

週あたりの授業時間数

英語
数学
国語
社会
理科
中196634
中286645
中386645
在校生の偏差値の推移

-

通常時補習授業

希望制(高2・3)

長期休暇の補習・補講

各学年とも希望制

宿題量

-

小テストの頻度

-

中3生の英検取得状況

-

通塾率

-

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

個人用端末

指定機種購入

授業時間

45分×7時限

中3終了時の授業進度

あり

習熟度別授業

あり

資格取得

-

土曜日の扱い(土曜日の授業)

通常授業を実施する(45分×4時限)。

進路情報

系列大学・短大への進学状況

-

指定校推薦

利用状況は立教大2、昭和薬科大1など。

早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など

-

海外大学合格状況

UC各校、University of Michigan―Ann Arbor, University of Washington, University of Illinois at Urbana―Champaign(米), University of Toronto, University of British Columbia(カナダ), University of Manchester, University of Warwick(英), KU Leuven(ベルギー), University of Queensland(豪), 他。

著名な卒業生

-

主な大学合格状況

大学名
現役
浪人
京都大10
慶應義塾大181
中央大127
北海道大10
上智大284
法政大226
東京都立大10
国際基督教大60
学習院大52
横浜国立大10
東京理科大113
順天堂大(医)10
東京学芸大10
明治大333
昭和大(医)10
電気通信大30
青山学院大240
日本医科大10
早稲田大222
立教大322
東京医科大(医)10
一貫校生人数

207名

高校進学までに転校する生徒数

-

進学先学部の文系・理系割合

文系65・理系23・その他12(%)、医歯薬15名

国公立大学進学者数

-

4年制大学進学率

四年制大学進学率86.5%文系65/理系

卒業生の進路・進学

大学141、短大0、専門0、就職0、他22

保護者向け情報

復学・休学制度

-

参考ブログ/X/YouTube etc.

-
いじめ対策・対応

-

カウンセラー

常駐

保護者会

年2回

スクールカウンセラー・相談室

-

保護者面談

年2回

非常時の対策・対応

あり

校舎の耐震化

あり

緊急メール配信

あり

緊急用電話・FAXで連絡

-

非常食備蓄

-

地域

東京都

学校名(カナ)

ミタコクサイガクエンナカガッコウ

住所

世田谷区用賀2丁目16−1

電話番号

03-3707-5676

URL

https://www.mita-is.ed.jp/

開校年

1902

一貫校生人数

207名

高入生人数

3名

入学金

300,000

授業料

480000

施設設備費

50,000

初年度費用合計

1,400,000

寄付金・学債

寄付金(任意) 1口100,000円、2口以上

受験料

25000

合格最低点

①ISC4科177点・IC4科161点、②ISC160点・IC166点、③ISC4科167点・IC4科163点、M116点、④4科193点、ほか非公表

試験時間・満点

4科の国算各50分・100点、社理あわせて50分・各50点、国算英+面の国算あわせて50分・各50点、英語60分・100点、「M」の算理は各60分・100点

遅刻受入

試験開始後20分まで

通常時補習授業

希望制(高2・3)

長期休暇の補習・補講

各学年とも希望制

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率86.5文系65/理系23/その他12(%)医歯薬15名合格

自習室

あり

クラブ活動

約25のクラブ ポップダンス部、陸上競技部、卓球部、吹奏楽部、English部、サイエンス部、鉄道研究部、華道部、茶道部など。

修学旅行・校外学習の行先

国内(中1)

進学先学部の文系・理系割合

文系65・理系23・その他12(%)、医歯薬15名

4年制大学進学率

四年制大学進学率86.5%文系65/理系

卒業生の進路・進学

大学141、短大0、専門0、就職0、他22

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

バカロレア

no

個人用端末

指定機種購入

無線LAN

全館

カウンセラー

常駐

部活

週3日まで

登校時間

8:30

下校時間

18:30

外国人講師の授業

あり

保護者会

年2回

授業時間

45分×7時限