1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 中学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 東京都市大学等々力中学校
kyoikuIcon
偏差値56

東京都市大学等々力中学校

ヒガシキョウトシダイガクトドロキチュウガッコウ
私立・共学校・東京都
contactIcon

東京都世田谷区等々力8丁目10−1

contactIcon

03-5962-0104

contactIcon

contactIcon

東急大井町線等々力駅・徒歩10分

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

326(男) 318(女)

開校年

1947

放任主義/管理主義

-

宗教教育

なし
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

230,000

授業料

468000

施設設備費

初年度費用合計

1,550,000

寄付金・学債

なし

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

なし

授業料減免

-
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

帰国生入試

-

受験料

25000

インターネット出願

あり

帰国生受入

あり

面接

なし

英語入試

あり

新タイプ入試

あり
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

四谷大塚(男子)ほぼ確実

54

四谷大塚(女子)ほぼ確実

56

合格最低点

①186点,②178点,S特①176点,S特②190点,ほか非公表

合格ストーリーの件数

0
icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

端末1人1台

あり

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

あり

論文執筆学習

なし

STEAM教育

あり

体験学習

あり

ボランティア

-

人間力育成

-
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

理数教育

-

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率文系・理系の割合未集計医歯薬64名合格

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

留学・海外研修制度

あり

第2外国語

なし
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

8:30

下校時間

18:10

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

クラブ活動

約25の部 舞チア部、弓道部、サッカー部、バトン部、太鼓部、吹奏楽部、理科部など

修学旅行・校外学習の行先

九州(中3),他

部活

週4日以内

施設の写真

-
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

使用教科書

-

週あたりの授業時間数

あり

宿題量

-

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

個人用端末

指定機種購入

授業時間

50分×6時限

習熟度別授業

あり

土曜日の扱い(土曜日の授業)

-
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

系列大学・短大への進学状況

-

進学先学部の文系・理系割合

文系・理系の割合 未集計

国公立大学進学者数

-

4年制大学進学率

四年制大学進学率89.8%文
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

保護者会

年3回

保護者面談

-

非常時の対策・対応

あり

緊急メール配信

あり
トップ
基本情報
費用
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
保護者向け情報
早見表
基本情報

在校生の出身都道府県別割合

-

沿革

1947年開校の等々力中学校が前身。2009年併設大学の名称変更に伴い現校名へ改称。

塾フレンドリーな校風

-

校風

-

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子1459190326
女子11110899318
開校年

1947

高入生人数

59名

併設小からの内進生割合

-

放任主義/管理主義

-

学期

-

高校募集

あり

学校の種類

私立

性別区分

共学校

宗教教育

なし

費用

初年度費用

-

入学金

230,000

授業料

468000

施設設備費

初年度費用合計

1,550,000

その他費用

-

6年間の費用

-

寄付金・学債

なし

高校進学時の入学金

-

入学辞退者への返還

あり

奨学金制度

なし

授業料減免

-

募集情報

複数回受験の優遇措置

-

注意事項

-

出願方法

Web出願。帰国生は書類郵送

出願時に必要な書類

-

手続方法

Web納入

帰国生入試

-

イベント

-

2024年入試情報

試験名
募集数
出願期間
試験日
午前午後
合格発表
入学金締切
試験科目
面接
501/10~2/12/1午前2/12/3国語・算数・社会・理科
1001/10~2/12/1午後2/12/3国語・算数
601/10~2/32/32/32/5国語・算数・社会・理科
301/10~2/52/52/52/7国語・算数・社会・理科
グロ若干1/10~2/32/32/32/5国語・算数・英語
試験名募集数出願期間試験日午前午後合格発表入学金締切試験科目
S特80、特選1001/10~2/12/1午前2/12/10国語・算数・社会・理科
S特80、特選1001/10~2/32/3午後2/32/10国語・算数・社会・理科
S特①S特80、特選1001/10~2/12/1午後2/12/10国語・算数・社会・理科
S特②S特80、特選1001/10~2/22/2午後2/22/10国語・算数・社会・理科
S特80、特選1001/10~2/42/52/52/10英語
アク201/10~2/32/52/52/10
受験料

25000

遅刻受入

試験開始後20分まで(「アクを除く」)

昼食の取り方

-

帰国子女受入入試状況・帰国生フレンドリーな校風

-

進学の権利を持ったまま他校を受験

-

インターネット出願

あり

帰国生受入

あり

面接

なし

英語入試

あり

新タイプ入試

あり

特待制度

あり

保護者控室

あり

別室受験

-

問題持ち帰り

-

帰国生特別枠

-

転入生受入

-

入学情報

受験状況

① 男子:応募者:220 受験者:104 女子:応募者:144 受験者:90 ② 男子:応募者:643 受験者:280 女子:応募者:342 受験者:185 S特① 男子:応募者:412 受験者:305 女子:応募者:214 受験者:150 S特② 男子:応募者:545 受験者:274 女子:応募者:263 受験者:130 英 男子:応募者:58 受験者:17 女子:応募者:31 受験者:12 アク 男子:応募者:39 受験者:30 女子:応募者:47 受験者:44

入試問題のタイプ・傾向

-

合格偏差値(首都圏模試)

ほぼ確実6364
見込みあり5960
やや見込みあり5556

合格偏差値(四谷大塚)

ほぼ確実5456
見込みあり5052
やや見込みあり4648

特色別の併願校例

レベル
~1/31
2/1
2/2
2/3
2/4~
上位レベル1/10栄東A広尾学園①明大明治①東洋英和B2/5攻玉社(特選)
1/25立教新座①法政大二①東京都市大付③(Ⅰ類)2/5頌栄女子②
1/13淑徳与野①2/6広尾小石川④
同偏差値帯1/12大宮開成②三田国際学園①(インS)神奈川大附②成城学園②2/5桐蔭中等教育③
高輪B学習院②
成城学園②
下位レベルかえつ有明②(特待)森村学園②東京女学館④2/5日本大C(AF)
目黒日大②昭和女子大B2/6多摩大目黒(特待)⑤

この学校の受験生が通っていた塾

浜学園
日能研
SAPIX
四谷大塚
早稲アカ
栄光ゼミ
市進グループ
20151027693475410
20161381019575517
20172051171378870
201811951289058
201961131201468646
2020115719315198394
20212125170152100342
20223141206146106366
20235174243189127251
20243147226154138503
合格最低点

①186点,②178点,S特①176点,S特②190点,ほか非公表

試験時間・満点

国算各50分・100点,社理あわせて60分・各50点,1科の英60分・100点,検査I30分,検査Ⅱ100分

合格ストーリーの件数

0

特徴的な教育

キャリア教育

中1の菜園作り(命のはぐくみ),中2のキャリアフェア,中3の平和と命の旅(修学旅行)などの行事やボランティア活動などを通じて,ノブレス・オブリージュの精神を育成。中3からは将来の夢に向かつて具体的なスケジュール・年度目標を作成し,志望大学研究にも着手する。
併願校(キャリア教育)

-

無線LAN

全館

端末1人1台

あり

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

あり

論文執筆学習

なし

STEAM教育

あり

体験学習

あり

ボランティア

-

人間力育成

-

理数・グローバル

SSHの活動状況(探究学習)

-

グローバル教育

平成22年4月に共学部を設立した。教育指導はステージ1の共生、ステージ2の英知、ステージ3の高潔という流れで行われており、システムZとシステムLiPを活用して日々の授業や学習を充実させている。難関大学への現役合格対策だけでなく、学習意欲の向上から問題解決能力の育成に至るまで、様々な学習サポートシステムを構築している。さらに時間管理能力と自学自習力の育成を重視し、中学校の3年間は給食制を導入している。自学自習に適した環境も整っている。

英語教育

-

留学・海外研修

中3~高2の希望者を対象に,16日間のオーストラリア夏季語学研修を実施。医療・理系分野を志す現地の学生と交流する。また,イギリスのオックスフォード大学で語学研修(修学旅行)を高2の秋に行うほか,中3高1では,希望制による名門パブリックスクール・ラグビー校でのサマーコースがある。
理数教育

-

フィールドワーク

-

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率文系・理系の割合未集計医歯薬64名合格

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

オンライン英会話

あり

留学・海外研修制度

あり

長期留学

あり

第2外国語

なし

通学・制服

学校の周辺環境

-

学校生活全般

25部が活動中で入部率は約9割。約160席の自習室は20時まで利用可能。

学食のメニューと価格

-
通学圏の指定

-

昼食

-

登校時間

8:30

下校時間

18:10

制服

あり

購買

あり

携帯電話の持込

あり

持ち物指定

-

自転車通学

あり

帰宅方法のルール

-

制服図鑑

-

学校生活

学校の環境

-

施設内容

多目的ホール,イングリッシュサロン,自習室,CLACルーム,教えあいスペース,ラウンジSo-La,菜園,総合グランド(校外),他。

行事

中1 オリエンテーション合宿、スポーツ大会、合唱コンクール、芸術鑑賞教室、自己発見と共生の旅、藍桐祭(文化祭)、落語教室、中3 修学旅行「水俣・長崎)など

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

-

学習フォロー体制

-
クラブ活動

約25の部 舞チア部、弓道部、サッカー部、バトン部、太鼓部、吹奏楽部、理科部など

修学旅行・校外学習の行先

九州(中3),他

部活

週4日以内

プール

なし

スクールバス

-

学生寮

なし

校内施設の画像

-

行事の画像

-

施設の写真

-

学習

学習

「S特選」と「特選」の2コース制。中3から特選コース内に特選GLクラスを設け,高1で行う約1年間の留学に向けて英語運用能力を鍛える。独自の理科教育「SST」を展開。中1・中2の授業は実験と調べ学習で構成され,2年間で約200本ものテーマを扱う。東京都市大学と連携した最先端科学講座や,医療・理系探究型のオーストラリア夏季語学研修(希望制)も実施。英語の授業では「週100回・年間3,500回」を目標に音読を行い,読解力や速読力を身につける。リテラシーと説明力を高めるため「システムLiP」を実施。主にワークショップ型の学習を展開する。

年間スケジュール

-

教育方針

「高潔・英知・共生」を掲げ、誇り高く高潔な人間性、プリンシプルを持った若者を育てる。

特色ある教育

-

使用教科書

-

使用参考書

-

特別な受験対策

-

在校生に人気の塾

-

コース表

中1
中2
中3
高1
高2
高3
S特選コースS特選コースS特選コースS特選コースS特選コースS特選コース
特選コース特選コース特選GLクラス特選GLクラスⅠ類クラスⅠ類クラス
特選コース特選コース特選クラス特選クラスⅡ類クラスⅡ類クラス

週あたりの授業時間数

英語
数学
国語
社会
理科
中165544
中265544
中365644
在校生の偏差値の推移

-

通常時補習授業

各学年とも指名制

長期休暇の補習・補講

各学年とも指名制

宿題量

-

小テストの頻度

-

中3生の英検取得状況

-

通塾率

-

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

個人用端末

指定機種購入

授業時間

50分×6時限

中3終了時の授業進度

あり

習熟度別授業

あり

資格取得

-

土曜日の扱い(土曜日の授業)

通常授業を実施する(50分×4時限)。

進路情報

系列大学・短大への進学状況

-

指定校推薦

慶應大,上智大,東京理科大,青山学院大,立教大,中央大,法政大,國學院大,成蹂大,成城大,明治学院大,獨協大など推薦枠あり。

早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など

-

海外大学合格状況

著名な卒業生

-

主な大学合格状況

大学名
現役
浪人
東京工業大20
一橋大30
東北大01
北海道大30
筑波大20
東京都立大61
東京外国語大50
千葉大10
横浜国立大80
横浜市立大60
お茶の水女子大20
東京医科歯科大10
早稲田大340
慶応義塾大132
上智大331
国際基督教大20
東京理科大710
明治大1262
青山学院大621
順天堂大(医)10
日本医科大10
昭和大(医)20
東京医科大(医)20
一貫校生人数

189名

高校進学までに転校する生徒数

-

進学先学部の文系・理系割合

文系・理系の割合 未集計

国公立大学進学者数

-

4年制大学進学率

四年制大学進学率89.8%文

卒業生の進路・進学

大学255、短大0、専門0、就職0

保護者向け情報

復学・休学制度

-

参考ブログ/X/YouTube etc.

-
いじめ対策・対応

-

カウンセラー

常駐

保護者会

年3回

スクールカウンセラー・相談室

-

保護者面談

年3回

非常時の対策・対応

あり

校舎の耐震化

あり

緊急メール配信

あり

緊急用電話・FAXで連絡

-

非常食備蓄

-

地域

東京都

学校名(カナ)

ヒガシキョウトシダイガクトドロキチュウガッコウ

住所

世田谷区等々力8丁目10−1

電話番号

03-5962-0104

URL

https://www.tcu-todoroki.ed.jp/

開校年

1947

一貫校生人数

189名

高入生人数

59名

入学金

230,000

授業料

468000

施設設備費

初年度費用合計

1,550,000

寄付金・学債

なし

受験料

25000

合格最低点

①186点,②178点,S特①176点,S特②190点,ほか非公表

試験時間・満点

国算各50分・100点,社理あわせて60分・各50点,1科の英60分・100点,検査I30分,検査Ⅱ100分

遅刻受入

試験開始後20分まで(「アクを除く」)

通常時補習授業

各学年とも指名制

長期休暇の補習・補講

各学年とも指名制

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率文系・理系の割合未集計医歯薬64名合格

自習室

あり

クラブ活動

約25の部 舞チア部、弓道部、サッカー部、バトン部、太鼓部、吹奏楽部、理科部など

修学旅行・校外学習の行先

九州(中3),他

進学先学部の文系・理系割合

文系・理系の割合 未集計

4年制大学進学率

四年制大学進学率89.8%文

卒業生の進路・進学

大学255、短大0、専門0、就職0

土曜授業

毎週登校.平常授業4時間

バカロレア

no

個人用端末

指定機種購入

無線LAN

全館

カウンセラー

常駐

部活

週4日以内

登校時間

8:30

下校時間

18:10

外国人講師の授業

あり

保護者会

年3回

授業時間

50分×6時限