宗教教育
合格最低点
合格ストーリーの件数
バカロレア
SGH指定
SSH指定
留学・海外研修制度
施設の写真
習熟度別授業
進学先学部の文系・理系割合
入学金
施設設備費
初年度費用合計
寄付金・学債
沿革
雑誌「婦人之友」を創刊したジャーナリスト・羽仁吉―・もと子夫妻により,1921年に創立。2024年度より共学化。25名
あり
私立
男子校
なし
出願方法
Web出願のうえ,書類・作文を郵送手続方法
Web納入2024年入試情報
試験名 | 募集数 | 出願期間 | 試験日 | 午前午後 | 合格発表 | 入学金締切 | 試験科目 | 面接 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 90 | 1/10~1/28 | 2/1 | 2/2 | 2/10 | 国語・算数 | 〇 | ||
② | 若干 | 1/10~2/7 | 2/10 | 2/11 | 2/18 | 国語・算数 | 〇 |
事情により認める
なし
あり
受験状況
① 男:応募者:57 受験者:57 ① 女:応募者:36 受験者:34 ② 男:応募者:13 受験者:11 ② 女:応募者:8 受験者:7非公表
国50分・100点,算45分・100点,集団考査100分
0
キャリア教育
学校生活や行事の運営,キャンパスの維持管理など,自分たちでできることは自分たちで行う「自労自治」を実践。 学校を一つの社会と捉え,自分に与えられた責任を全うすることの大切さを学ぶ。全館
なし
なし
なし
あり
あり
なし
学校生活全般
焚き火ナイトやゲスト講師を招いた勉強会など,生徒が発案して運営を行う学校行事が豊富。年度末には1年間の学びを発表する「学びの共有会」を 開催する。男女とも寮があり,入寮を選択できる。あり
-
施設内容
記念請堂,総合図書館(7.8万冊),テニスコート,グラウンド,畑地,大芝生,他。行事
学年をしめくくる年度末に,一年間の学習や探求活動の成果を自らが最も得意とする形で発表し,フィードバックを受ける「学びの共有会」が一大イベント。ほかにも,教員やガイ ドの指導のもと,本格的な登山に挑戦する遠足や,平和について学ぶ広島への修学旅行,生徒が主体となって企画・運営を行う運動会や焼き芋の会,焚き火ナイトなど多彩。 幼稚園から大学部まで全員参加で行う行事もある。なし
なし
-
-
-
学習
「座学と体験で深まる教科の学び」「教科と年齢の枠を超えた学び」「生きることそのものを実践する学び」が相互に作用しながら広がる学びのスパイラルを展開。 すべてのプログラムで自ら問いを立て,体験・実践し,クラスメイトや教員,外部の専門家と共有し,振り返る機会を設ける。 教科横断型の「共生学」では平和・環境・人権について学び,勉強したことを社会課題解決につなげていく。学校を「大きな家族」と考え,全員で食事を共にする時間を大切にする。校内の畑で野菜を栽培するほか,生徒全員の食事作りも経験。教育方針
「思想しつつ生活しつつ祈りつつ」をモットーに,真の自由人の育成をめざす。コース表
中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|---|---|---|---|---|---|
共通履修 | 共通履修 | 共通履修 | 希望進路に応じた選択制 | 希望進路に応じた選択制 | 希望進路に応じた選択制 |
指名性(中1~高1),希望制(中1~ 3)
なし
あり
あり
指定校推薦
青山学院大,国際基督教大,明治薬科大,フェリス女学院大など海外大学合格状況
漢陽大学校(韓)他。主な大学合格状況
大学名 | ||
---|---|---|
東京都立大 | 2 | |
防衛大 | 2 | |
早稲田大 | 1 | |
慶應義塾大 | 1 | |
上智大 | 2 | |
青山学院大 | 1 | |
中央大 | 3 | |
法政大 | 7 | |
日本大 | 4 | |
など。 |
75名
文系61・理系16・その他23(%)
最高学部17、大学・短大32、専門11、就職2、他12
250,000
70,000
1,340,000
協力会寄付金(任意) 1口5,000円,20口以上 創立100周年記念事業募金(任意) 1口10,000円,10口以上
あり
あり
東京都
ジユウガクエン ダンシブチュウトウカ
東久留米市学園町1丁目8−15
042-422-3111
https://www.jiyu.ac.jp/
75名
25名
250,000
70,000
1,340,000
協力会寄付金(任意) 1口5,000円,20口以上 創立100周年記念事業募金(任意) 1口10,000円,10口以上
非公表
国50分・100点,算45分・100点,集団考査100分
事情により認める
指名性(中1~高1),希望制(中1~ 3)
なし
文系61・理系16・その他23(%)
最高学部17、大学・短大32、専門11、就職2、他12
no
全館
あり