1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 中学図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 中央大学附属中学校
トップ
基本情報
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
費用
保護者向け情報
早見表
kyoikuIcon
偏差値60

中央大学附属中学校

チュウオウダイガクフゾクチュウガッコウ
私立・共学校・東京都
contactIcon

東京都小金井市貫井北町3丁目22−1

contactIcon

042-381-5413

contactIcon

contactIcon

|JR中央線武蔵小金井駅・中大循環バス「中大附属高校」下車西武新宿線「小平駅」

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

338(男) 481(女)

開校年

1909

宗教教育

なし
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

受験料

30000

インターネット出願

あり

帰国生受入

あり

面接

なし

英語入試

なし

新タイプ入試

なし
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

四谷大塚(男子)ほぼ確実

57

四谷大塚(女子)ほぼ確実

60

合格最低点

①男198点・女217点、②男210点・女229点

合格ストーリーの件数

0
icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

端末1人1台

なし

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

なし
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率96文系・理系の割合末集計医歯薬10名合格

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

留学・海外研修制度

あり

第2外国語

なし
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

8:35

下校時間

18:00

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

クラブ活動

バスケットボール、陸上競技、テニス、ハンドボール、合唱、生物、物理など約20のクラブ 高校では硬式野球部、ライフル射撃部、水球部、マンドリン部など。

修学旅行・校外学習の行先

沖縄(中3)

部活

活動日は部による

施設の写真

あり
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

週あたりの授業時間数

あり

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業3時間

個人用端末

指定機種購入

授業時間

550分×6時限

習熟度別授業

あり
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

進学先学部の文系・理系割合

文系・理系 未集計、医歯薬10名

4年制大学進学率

四年制大学進学率96.3%
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

290,000

授業料

552000

施設設備費

280,000

初年度費用合計

1,510,000

寄付金・学債

教育環境充実資金(任意) 1口50,000円、1口以上

入学辞退者への返還

なし

奨学金制度

なし
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

非常時の対策・対応

あり

緊急メール配信

あり
基本情報

沿革

1909年、東京同文書院内に設置された旧制目白中学校を源流とする中央大学附属高等学校の併設校として、2010年4月に開校。

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子1818770338
女子2948899481
開校年

1909

高入生人数

233名

高校募集

あり

学校の種類

私立

性別区分

共学校

宗教教育

なし

募集情報

出願方法

Web出願後、書類郵送。②の1/25以降は書類当日持参

手続方法

発表日に書類受取のうえ、Web納入

2024年入試情報

試験名
願書受付 (インターネット出願)
試験日
合格発表
入学金締切
試験科目
面接
1/10~1/242/12/22/3国語、算数、社会、理科×
1/10~2/32/42/52/6国語、算数、社会、理科×
受験料

30000

遅刻受入

認める

インターネット出願

あり

帰国生受入

あり

面接

なし

英語入試

なし

新タイプ入試

なし

特待制度

あり

保護者控室

あり

入学情報

受験状況

①募集:約100 応募者:男195 女280 受験者:172 262 合格者:64 70 実質倍率:2.7 3.7 ②募集:約50 応募者:男225 女384 受験者:172 320 合格者:48 39 実質倍率:3.6 8.2

合格偏差値(首都圏模試)

ほぼ確実6869
見込みあり6566
やや見込みあり6263

合格偏差値(四谷大塚)

ほぼ確実5760
見込みあり5356
やや見込みあり4952

特色別の併願校例

レベル
~1/31
2/1
2/2
2/3
2/4~
上位レベル◆◇1/10栄東A◇東京農大一①◇青山学院◇明大明治②
◆明大明治②
★立教新座②
同偏差値帯◆◇1/12大宮開成(特待)◆東京農大一①◆青山学院☆学習院女子B◇2/4中央大附②
◇中央大附①◇法政大二①◇法政大②◆2/4中央大附②
◆中央大附①◆法政大二①◆法政大②◆◇2/5明大八王子B
★明大中野①◇成城学園②◆◇2/5国学院久我山(ST)③
★立教池袋①◆成城学園②
★学習院①
下位レベル◆◇1/13西武文理(特待)②◇明治学院①◆◇帝京大②◆◇日大二②
◆明治学院①☆大妻中野③
◇八王子①(午後)東医
◆八王子①(午後)東医

この学校の受験生が通っていた塾

浜学園
日能研
SAPIX
四谷大塚
早稲アカ
栄光ゼミ
市進グループ
2015532767551912
2016421766742112
201747299677227
201854408263226
2019241298172114
2020146328454183
2021142408962121
202248369665171
20231364310680155
202453369677125
合格最低点

①男198点・女217点、②男210点・女229点

試験時間・満点

国算各50分・100点、社理各30分・60点

合格ストーリーの件数

0

特徴的な教育

キャリア教育

大学教授が専門分野の面白さなどについて講義する「ステップ講座」を高2の秋に開催。高3では、企業・団体などによる特別授業も行われる。
無線LAN

全館

端末1人1台

なし

オンライン授業

あり

プロジェクト型学習

なし

論文執筆学習

なし

STEAM教育

なし

体験学習

なし

理数・グローバル

留学・海外研修

中3の春休みに,オーストラリア・イギリスを10日間訪ねる交流プログラムを実施(希望制,それぞれ約30名)。ホームステイを体験し,異文化への見識を深めたり現地校で日本文化を紹介したりする。台湾交流プログラムもある。高校では,イギリス語学研修やニュージーランドでのターム留学が可能。
併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率96文系・理系の割合末集計医歯薬10名合格

バカロレア

なし

外国人講師の授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

オンライン英会話

なし

留学・海外研修制度

あり

長期留学

あり

第2外国語

なし

通学・制服

学校生活全般

約30のクラブが活動中。全国レベルで活躍するクラブも多い。テーマに基づいたスクールランチを実施。
登校時間

8:35

下校時間

18:00

制服

あり

購買

あり

携帯電話の持込

あり

自転車通学

あり

制服図鑑

-

学校生活

施設内容

講堂、図書館(20万冊)、多目的ホール、理科実験室、和室、LL教室、生徒ホール、プール、グリーンテラス、人工芝グラウンド、野球場、他。

行事

自門祭(文化祭)、体育祭、中1オリエンテーション旅行、中2奈良・京都移動教室、中3沖縄修学旅行など。
クラブ活動

バスケットボール、陸上競技、テニス、ハンドボール、合唱、生物、物理など約20のクラブ 高校では硬式野球部、ライフル射撃部、水球部、マンドリン部など。

修学旅行・校外学習の行先

沖縄(中3)

部活

活動日は部による

プール

あり

学生寮

なし

校内施設の画像

-

行事の画像

-

施設の写真

-

学習

学習

中学は基礎学力を身につけ、「自主・自治・自律」の土台を作る。英語は身近なテーマを個人やグループで調査して発表するプロジェクト型の授業を6年間通じて実施。体験重視の教育活動も盛んで、中学ではフィールドワークや中央大学ロースクールと連携した講義・ディスカッションなどを行う。中3で「教養総合基礎」科目を設け、探究する眼を鍛える。高1より「教養総合」を設定。身近な社会や世界で起きている問題を発見、解決へのアプローチを考え、社会課題解決への能力を身につける。学習の成果は卒業論文・卒業研究として発表する。中高ともに国際交流プログラムが充実。オーストラリアや台湾などに赴く。高校では単位認定留学を採用している。

教育方針

「自主・自治・自律」を基本に、判断する力と実行する力を磨き、未来を切り拓く力を育む。

特色ある教育

本学は「質実剛健」の理念を基礎とし、知育、徳育、体育のバランスを大切にしている。

コース表

中1
中2
中3
高1
高2
高3
共通履修共通履修共通履修共通履修共通履修理系
文系

週あたりの授業時間数

英語
数学
国語
社会
理科
中166554
中265444
中365544
通常時補習授業

数師の判断で適宜実施

長期休暇の補習・補講

数師の判断で適宜実施

自習室

あり

土曜授業

毎週登校.平常授業3時間

個人用端末

指定機種購入

授業時間

550分×6時限

中3終了時の授業進度

あり

習熟度別授業

あり

土曜日の扱い(土曜日の授業)

通常授業を実施する(50分×3時限)。

進路情報

指定校推薦

利用状況は早稲田大2、慶應大2、上智大11、東京理科大2、立教大1、工学院大1、東京薬科大2、明治薬科大2など。ほかに立命館大、玉川大、杏林大、明星大、多摩美大など推薦枠あり。

海外大学合格状況

主な大学合格状況

大学名
現役
浪人
東北大10
千葉大10
早稲田大21
筑波大10
横浜国立大20
慶應義塾大73
東京都立大01
東京医科歯科大10
上智大160
東京外国語大10
東京農工大20
東京理科大40
一貫校生人数

173名

進学先学部の文系・理系割合

文系・理系 未集計、医歯薬10名

4年制大学進学率

四年制大学進学率96.3%

卒業生の進路・進学

大学364、短大0、専門1、就職0、他13

費用
入学金

290,000

授業料

552000

施設設備費

280,000

初年度費用合計

1,510,000

寄付金・学債

教育環境充実資金(任意) 1口50,000円、1口以上

入学辞退者への返還

なし

奨学金制度

なし

保護者向け情報
カウンセラー

常駐

保護者面談

年1回

非常時の対策・対応

あり

校舎の耐震化

あり

緊急メール配信

あり

地域

東京都

学校名(カナ)

チュウオウダイガクフゾクチュウガッコウ

住所

小金井市貫井北町3丁目22−1

電話番号

042-381-5413

URL

https://www.hs.chuo-u.ac.jp/

開校年

1909

一貫校生人数

173名

高入生人数

233名

入学金

290,000

授業料

552000

施設設備費

280,000

初年度費用合計

1,510,000

寄付金・学債

教育環境充実資金(任意) 1口50,000円、1口以上

受験料

30000

合格最低点

①男198点・女217点、②男210点・女229点

試験時間・満点

国算各50分・100点、社理各30分・60点

遅刻受入

認める

通常時補習授業

数師の判断で適宜実施

長期休暇の補習・補講

数師の判断で適宜実施

併設高校の文系・理系クラスの割合

四年制大学進学率96文系・理系の割合末集計医歯薬10名合格

自習室

あり

クラブ活動

バスケットボール、陸上競技、テニス、ハンドボール、合唱、生物、物理など約20のクラブ 高校では硬式野球部、ライフル射撃部、水球部、マンドリン部など。

修学旅行・校外学習の行先

沖縄(中3)

進学先学部の文系・理系割合

文系・理系 未集計、医歯薬10名

4年制大学進学率

四年制大学進学率96.3%

卒業生の進路・進学

大学364、短大0、専門1、就職0、他13

土曜授業

毎週登校.平常授業3時間

バカロレア

no

個人用端末

指定機種購入

無線LAN

全館

カウンセラー

常駐

部活

活動日は部による

登校時間

8:35

下校時間

18:00

外国人講師の授業

あり

授業時間

550分×6時限