男女別生徒数
開校年
放任主義/管理主義
宗教教育
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
寄付金・学債
入学辞退者への返還
奨学金制度
授業料減免
帰国生入試
受験料
インターネット出願
帰国生受入
面接
英語入試
新タイプ入試
四谷大塚(男子)ほぼ確実
四谷大塚(女子)ほぼ確実
合格最低点
合格ストーリーの件数
端末1人1台
オンライン授業
プロジェクト型学習
論文執筆学習
STEAM教育
体験学習
ボランティア
人間力育成
留学・海外研修
理数教育
併設高校の文系・理系クラスの割合
バカロレア
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
留学・海外研修制度
第2外国語
登校時間
下校時間
購買
携帯電話の持込
自転車通学
クラブ活動
修学旅行・校外学習の行先
部活
施設の写真
使用教科書
週あたりの授業時間数
宿題量
自習室
土曜授業
個人用端末
授業時間
習熟度別授業
土曜日の扱い(土曜日の授業)
系列大学・短大への進学状況
進学先学部の文系・理系割合
国公立大学進学者数
4年制大学進学率
保護者会
保護者面談
非常時の対策・対応
緊急メール配信
在校生の出身都道府県別割合
-沿革
1985年開校の東京農業大学第三高等学校の附属校として,2009年に開校。塾フレンドリーな校風
-校風
-男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 38 | 41 | 49 | 128 |
女子 | 16 | 18 | 18 | 52 |
1985
382名
-
-
-
あり
私立
共学校
なし
初年度費用
-
250,000
372000
ー
1,110,000
-
-
なし
-
-
-
-
複数回受験の優遇措置
-注意事項
-出願方法
Web出願出願時に必要な書類
-手続方法
Web納入帰国生入試
12/17(若干名募集)イベント
-2024年入試情報
試験名 | 募集数 | 出願期間 | 試験日 | 午前午後 | 合格発表 | 入学金締切 | 試験科目 | 面接 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 35 | 12/10~1/9 | 1/10 | 午前 | 1/10 | 2/5 | 国語・算数、国語・算数・理科・社会 | ||
② | 15 | 12/10~1/9 | 1/10 | 午後 | 1/10 | 2/5 | ※ | ||
③ | 15 | 12/10~1/10 | 1/11 | ー | 1/11 | 2/5 | 国語・算数、国語・算数・理科・社会 | ||
④ | 5 | 12/10~1/26 | 1/27 | ー | 1/27 | 2/5 | 国語・算数 |
20000
認める
-
-
-
-
-
-
-
-
あり
あり
-
-
-
-
受験状況
① 男子:応募者:(2科)18(4科)46 受験者:(2科)18(4科)44 女子:応募者:(2科)12(4科)32 受験者:(2科)12(4科)32 ② 男子:応募者:54 受験者:53 女子:応募者:35 受験者:35 ③ 男子:応募者:(2科)16(4科)46 受験者:(2科)5(4科)22 女子:応募者:(2科)15(4科)22 受験者:(2科)9(4科)10 ④ 男子:応募者:33 受験者:10 女子:応募者:23 受験者:8入試問題のタイプ・傾向
-合格偏差値(首都圏模試)
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
ほぼ確実 | 47 | 47 | |
見込みあり | 44 | 44 | |
やや見込みあり | 41 | 41 |
合格偏差値(四谷大塚)
-
特色別の併願校例
レベル | ~1/11 | 1/12~1/14 | 1/15~1/31 | 2/1 | 2/2~ | |
---|---|---|---|---|---|---|
上位レベル | 1/10開智未来① | 1/13埼玉栄⑤ | 1/15春日部共栄④(医学) | 淑徳巣鴨(特進)① | 2/2京華②(特別) | |
1/12細田学園② | 駒込① | 2/2跡見学園② | ||||
同偏差値帯 | 1/12挟山ヶ丘② | 1/23西武文理③ | 郁文館(総合)① | 2/5日大豊山女子(2科)③ | ||
1/14西武台新座(チャ)① | 1/18城北埼玉④ | 東京成徳大① | 2/4足立学園④ | |||
1/23大妻嵐山② | 2/2京華女子②(英)特待 | |||||
2/6挟山ヶ丘④ | ||||||
下位レベル | 1/12武南② | 1/25浦和実業③ | 城西城西①(午前) | 2/2サレジアン③ | ||
1/20東京成徳大深谷④ | 帝京大帝京①(午前) | 2/3聖望学園⑤ | ||||
1/20城西川越③ | 成立学園① | 2/4上野学園(得意1科) | ||||
2/6埼玉平成(1科)③ |
この学校の受験生が通っていた塾
浜学園 | 日能研 | SAPIX | 四谷大塚 | 早稲アカ | 栄光ゼミ | 市進グループ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | 57 | 1 | 20 | 6 | |||
2016 | 32 | 7 | 15 | 5 | |||
2017 | 31 | 2 | 17 | 6 | 34 | ||
2018 | 19 | 3 | 8 | 27 | |||
2019 | 21 | 2 | 18 | 8 | 25 | ||
2020 | 31 | 6 | 23 | 8 | 29 | 3 | |
2021 | 28 | 2 | 14 | 5 | 28 | 1 | |
2022 | 27 | 4 | 21 | 11 | 23 | 3 | |
2023 | 1 | 45 | 1 | 15 | 11 | 36 | 4 |
2024 | 1 | 38 | 4 | 24 | 12 | 38 |
非公表
① 国算各40分・100点,社理あわせて40分・100点,②60分・120点,③④国算社理各40分・100点
0
キャリア教育
自分史作成やエゴグラム診断をベースに,自分と向き合うことから始め,6年間を通して実学的キャリア教育に取り組む。進路選択の道標となるよう,進路ステップに合わせた講演会が豊富に行われる。-
一部
なし
-
なし
なし
なし
なし
-
-
SSHの活動状況(探究学習)
-グローバル教育
-英語教育
-留学・海外研修
--
-
文系49/理系47/その他4(%)医歯薬19名合格
なし
-
なし
なし
あり
あり
あり
なし
学校の周辺環境
-学校生活全般
部活動は生徒主体。科学部は魚の飼育や野菜栽培など,研究に取り組む。学食のメニューと価格
--
-
8:35
18:00
あり
-
あり
-
あり
-
-
学校の環境
-施設内容
自習室,屋上菜園,オープンスペース,テニスコート,柔道場,野球場,グラウンド,他。行事
浪漫際(文化祭)、体育祭、中3 北海道修学旅行など生徒が受賞したコンテストや大会の結果
-学習フォロー体制
-中学約20の部・高校訳40の部 陸上競技部、剣道部、オリエンテーリング部、文芸百人一種部、科学部、吹奏楽部など
オーストラリア(高2)他
活動日は部による
なし
-
なし
-
-
-
学習
学力定着のため,主要5教科の内容を振り返る「サポートテスト」を定期的に実施。数学は少人数・習熟度別授業で「わかる」ことを重視。自立学習支援システム「EdOM」を導入し,放課後や自宅での学習をサポートする。ダイズ栽培から始まる味噌づくりやヒラメの養殖は,実学教育であり,STEAM教育の一環。栽培や醸造,養殖の体験を通じて探究心を育み,「食」の問題や「命」の大切さを学ぶ。北海道での新巻鮭づくりを含む体験型修学旅行は,中学の実学教育の集大成。コミュニケーション能力を養う国際教育も充実。多国籍の人と英語で交流するグローバルイングリッシュキャンプやオンライン英会話,中3から参加できる海外語学研修もある。年間スケジュール
-教育方針
「不屈・探究・信頼」。実学をもって人を育み,実りを世界に還す。特色ある教育
-使用教科書
-使用参考書
-特別な受験対策
-在校生に人気の塾
-コース表
中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|---|---|---|---|---|---|
共通履修※数学は習熟度別 | 共通履修※数学は習熟度別 | 共通履修※数学は習熟度別 | 習熟度別クラス 理系 | 習熟度別クラス 理系 | 習熟度別クラス 理系 | |
習熟度別クラス 文系 | 習熟度別クラス 文系 | 習熟度別クラス 文系 |
週あたりの授業時間数
-
-
指名制(中1~3)
全員参加(高1・高2)、希望性(中1~高3)
-
-
-
-
-
毎週登校.平常授業4時間
-
-
あり
あり
-
-
系列大学・短大への進学状況
-指定校推薦
東京理科大2,学習院大4,明治大1,立教大3,法政大1,日本大5,東洋大12,駒澤大2,専修大1,國學院大5,成城大2,明治学院大2など。早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など
-海外大学合格状況
海外大学へ3名が進学した。著名な卒業生
-主な大学合格状況
大学名 | 22年 | 23年 | |
---|---|---|---|
北海道大 | 0 | 1 | |
筑波大 | 3 | 0 | |
東京都立大 | 1 | 1 | |
東京外国語大 | 0 | 1 | |
千葉大 | 0 | 1 | |
横浜国立大 | 0 | 1 | |
埼玉大 | 5 | 5 | |
東京学芸大 | 0 | 2 | |
防衛大 | 6 | 0 | |
早稲田大 | 4 | 2 | |
慶応義塾大 | 3 | 3 | |
東京理科大 | 7 | 5 | |
明治大 | 12 | 11 | |
青山学院大 | 5 | 4 | |
立教大 | 19 | 10 | |
中央大 | 10 | 5 | |
法政大 | 18 | 7 | |
学習院大 | 8 | 6 | |
成蹊大 | 6 | 2 | |
成城大 | 3 | 9 | |
東京女子大 | 2 | 0 | |
日本女子大 | 2 | 1 | |
明治学院大 | 4 | 5 | |
日本医科大 | 5 | 5 |
58名
-
文系49・理系47・その他4、医歯薬19名
-
四年制大学進学率88.8%文系49/理系47/その他4(%)医歯薬19名合格
大学434、短大4、専門29、就職2
復学・休学制度
-参考ブログ/X/YouTube etc.
--
週2回
年3回
-
年1回
-
あり
-
-
-
埼玉県
トウキョウノウギョウダイガクダイサンコウトウガッコウフゾクチュウガッコウ
東松山市松山1400−1
0493-24-4611
https://www.nodai-3-h.ed.jp/
1985
58名
382名
250,000
372000
ー
1,110,000
なし
20000
非公表
① 国算各40分・100点,社理あわせて40分・100点,②60分・120点,③④国算社理各40分・100点
認める
指名制(中1~3)
全員参加(高1・高2)、希望性(中1~高3)
文系49/理系47/その他4(%)医歯薬19名合格
中学約20の部・高校訳40の部 陸上競技部、剣道部、オリエンテーリング部、文芸百人一種部、科学部、吹奏楽部など
オーストラリア(高2)他
文系49・理系47・その他4、医歯薬19名
四年制大学進学率88.8%文系49/理系47/その他4(%)医歯薬19名合格
大学434、短大4、専門29、就職2
毎週登校.平常授業4時間
no
一部
週2回
活動日は部による
8:35
18:00
年3回