東京都江東区東雲2丁目16−1
03-5564-2111
りんかい線東雲駅・徒歩8分 / 地下鉄有楽町線辰巳駅・徒歩18分 / 門前仲町駅豊洲駅・都バス「都橋住宅前」下車徒歩2分
男女別生徒数
開校年
放任主義/管理主義
宗教教育
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
寄付金・学債
入学辞退者への返還
奨学金制度
授業料減免
帰国生入試
受験料
インターネット出願
帰国生受入
面接
英語入試
新タイプ入試
四谷大塚(男子)ほぼ確実
四谷大塚(女子)ほぼ確実
合格最低点
合格ストーリーの件数
端末1人1台
オンライン授業
プロジェクト型学習
論文執筆学習
STEAM教育
体験学習
ボランティア
人間力育成
留学・海外研修
理数教育
併設高校の文系・理系クラスの割合
バカロレア
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
留学・海外研修制度
第2外国語
登校時間
下校時間
購買
携帯電話の持込
自転車通学
クラブ活動
修学旅行・校外学習の行先
部活
施設の写真
使用教科書
週あたりの授業時間数
宿題量
自習室
土曜授業
個人用端末
授業時間
習熟度別授業
土曜日の扱い(土曜日の授業)
系列大学・短大への進学状況
進学先学部の文系・理系割合
国公立大学進学者数
4年制大学進学率
保護者会
保護者面談
非常時の対策・対応
緊急メール配信
在校生の出身都道府県別割合
-沿革
1903年に女子商業学校設立。2006年に現校名へ改称、男女共学化。塾フレンドリーな校風
-校風
-男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 108 | 110 | 111 | 329 |
女子 | 98 | 93 | 88 | 279 |
1903
13名
-
-
-
あり
私立
共学校
なし
初年度費用
-
250,000
492000
228,000
1,260,000
-
-
寄付金(任意) 1口100,000円、1口以上
-
あり
あり
-
複数回受験の優遇措置
-注意事項
-出願方法
Web出願後、該当者は書類郵送出願時に必要な書類
-手続方法
Web納入。公立中高一貫校受検者は2/10まで延納可帰国生入試
11/19,12/4(計35名募集)イベント
-2024年入試情報
試験名 | 願書受付
(インターネット出願) | 試験日 | 合格発表 | 入学金締切 | 試験科目 | 面接 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 1/10~1/30 | 2/1午前 | 2/1 | 2/8 | 国算(2科)、国算社理(4科) | × | |
②特 | 1/10~1/30 | 2/1午後 | 2/1 | 2/8 | 国算(2科)、国算社理(4科) | × | |
③特 | 1/10~2/1 | 2/2午後 | 2/2 | 2/8 | 国算(2科)、国算社理(4科) | × | |
④特 | 1/10~2/2 | 2/3午後 | 2/3 | 2/8 | 国算(2科)、国算社理(4科) | × | |
思考特 | 1/10~1/30 | 2/1午前 | 2/1 | 2/8 | 個人探究 | × | |
AL思特 | 1/10~2/2 | 2/3午後 | 2/3 | 2/8 | グループワーク | × | |
HA | 1/10~1/25 | 2/2午前 | 2/2 | 2/8 | 英語筆記+作文+ペアワーク | × |
25000
試験開始後10分まで
-
-
-
あり
あり
なし
あり
あり
あり
あり
-
-
-
-
受験状況
①募集:45 応募者:(2科)36(4科)346 受験者:26 269 合格者:3 78 実質倍率:8.7 3.4 ②特募集:35 応募者:(2科)45(4科)425 受験者:34 334 合格者:7 84 実質倍率:4.9 4.0 ③特募集:30 応募者:(2科)60(4科)490 受験者:33 299 合格者:8 77 実質倍率:4.1 3.9 ④特募集:18 応募者:(2科)64(4科)482 受験者:37 239 合格者:5 55 実質倍率:7.4 4.3 思考特募集:7 応募者:20 受験者:19 合格者:5 実質倍率:3.8 AL思特募集:10 応募者:75 受験者:60 合格者:10 実質倍率:6.0 HA募集:15 応募者:44 受験者:40 合格者:26 実質倍率:1.5入試問題のタイプ・傾向
-合格偏差値(首都圏模試)
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
ほぼ確実 | 59 | 60 | |
見込みあり | 56 | 57 | |
やや見込みあり | 53 | 54 |
合格偏差値(四谷大塚)
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
ほぼ確実 | 46 | 47 | |
見込みあり | 42 | 43 | |
やや見込みあり | 38 | 39 |
特色別の併願校例
レベル | ~1/31 | 2/1 | 2/2 | 2/3 | 2/4~ | |
---|---|---|---|---|---|---|
上位レベル | ◇広尾小石川① | ◆◇三田国際学園③(イン) | ☆大妻③ | ☆2/5頌栄女子② | ||
◆広尾小石川① | ◆◇芝浦工大② | ◆◇かえつ有明(AL思特) | ★2/5成城③ | |||
◆◇かえつ有明(思特) | ◆◇青稜②A | ★学習院② | ◇2/4開智日本橋④ | |||
◆2/4開智日本橋④ | ||||||
同偏差値帯 | ◆◇1/14青学浦和ルーテル② | ◆◇安田学園(先特)② | ☆山脇学園B | ◇かえつ有明④(特待) | ◆◇2/4東洋大京北④ | |
◆1/26千葉日大一② | ◇かえつ有明②(特待) | ◇かえつ有明③(特待) | ◆かえつ有明④(特待) | ◆◇2/4目黒日大④ | ||
◇1/26千葉日大一② | ◆かえつ有明②(特待) | ◆かえつ有明③(特待) | ☆東京女学館④ | |||
◇かえつ有明① | ◆◇かえつ有明(HA) | ★日大豊山③ | ||||
下位レベル | ◆◇1/24昭和学院(アド) | ◆かえつ有明① | ★聖学院②(アド) | ◆◇日大二② | ◇2/5日大一(2科)② | |
☆三輪田学園①(午後) | ◆◇多摩大目黒(特待)② | ☆大妻中野④ | ◆◇2/4順天③(多面) | |||
◆◇順天①A | ◆2/5日大一(2科)② |
この学校の受験生が通っていた塾
浜学園 | 日能研 | SAPIX | 四谷大塚 | 早稲アカ | 栄光ゼミ | 市進グループ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | 110 | 18 | 90 | 28 | |||
2016 | 83 | 16 | 39 | 29 | |||
2017 | 69 | 18 | 64 | 55 | 10 | ||
2018 | 2 | 61 | 14 | 49 | 14 | ||
2019 | 79 | 11 | 68 | 50 | 48 | 23 | |
2020 | 110 | 29 | 92 | 52 | 53 | 22 | |
2021 | 79 | 37 | 119 | 81 | 47 | 10 | |
2022 | 80 | 49 | 115 | 84 | 37 | 14 | |
2023 | 83 | 42 | 109 | 83 | 29 | 17 | |
2024 | 82 | 47 | 120 | 92 | 64 | 11 |
(4科は200点に換算) ①133点、②特158点、③特161点、④特162点、HA64点、ほか非公表
国算各50分・100点、社理各25分・50点、個人探究150分、グループワーク90分、HAは英語筆記50分と作文(英語40分、日本語30分)とペアワーク20分。
0
キャリア教育
中学では実社会と接する「アカデミックデー」や「キャリアの日」を設定し、講演会やワークショップを行う。海外大学進学のための推薦制度も充実している。学習支援センターでは現役大学生や大学院生からアドバイスを受けられる。-
全館
あり
あり
あり
あり
なし
あり
-
-
SSHの活動状況(探究学習)
-グローバル教育
-英語教育
-留学・海外研修
高2修学旅行はイギリス・フランスを訪れ,コッツウォルズにホームステイして行う研修を中心としシェイクスピアゆかりの地で自主研修を実施するなど,ヨーロッパの歴史を学ぶ。また,高校の希望者対象のケンブリッジ英語研修があるほか、1学期間(中3以上)や1年間(高1以上)の留学もできる。-
-
文系58/理系38/その他4(%)医歯薬9名合格
なし
あり
なし
なし
あり
あり
あり
なし
学校の周辺環境
有明キャンパスは臨海副都心に位置し、日本科学未来館やパナソニックセンター、有明テニスの森などの有名施設が集まっている。そのため、これらの施設を授業や特別活動、遠足などで活用し、臨海副都心全体をかえつ有明のキャンパスと考えている。学校生活全般
部活動は運動部・文化部・同好会合わせて27団体が活動している。国際生は中高全学年で約350名。学食のメニューと価格
--
-
8:15
18:00
あり
なし
あり
-
あり
-
-
学校の環境
-施設内容
和室、情報センター(5万冊)ラウンジ、カウンセリングルーム、テニスコート、人工芝グラウンド、トレーニングルーム、屋上庭園、他。行事
文化祭、校外学習、体育祭、百人一首大会、合唱コンクール、農村民家宿泊体験など。 中3修学旅行は、秋に京都・奈良方面生徒が受賞したコンテストや大会の結果
-学習フォロー体制
-約30の部・同好会 マーチングバンド部、バトントワリング部、硬式テニス部、日本文化部、ミュージカル部など
京都・奈良(中3),英国・仏国(高2),他
活動日は部による
なし
-
なし
-
-
-
学習
1人でも「アクティブ」に能動的・創造的に学ぶ「ディープラーニング」をすべての教科・学習活動で実践する。生徒が身につけるべき知識、資質、能力を学年別、教科別に明確化した「モデル・コア・カリキュラム」を設定。独自の教科横断型授業「サイエンス科」では、ワークショップ形式のPBLを行い、探究や学びの土台となる力を養う。英語の授業はレベル別に3クラスに分かれて行う。週6時間のうち4時間は、音読や読解、グループワークなどを通して総合的な英語力を鍛える。中3より、行先が選択可能な1学期にわたるセメスター留学(希望制)を用意。年間スケジュール
-教育方針
一人ひとりが持つ個性と才能を生かし、より良い世界を創りだすために主体的に行動できる人間へと成長できる基盤を育成する。特色ある教育
建学の精神は「怒るな働け」であり、自己責任を持ちながら社会に貢献する力を育むことを目指す。教育方針は、学際的思考や自己実現、国際教養の重要性を強調している。使用教科書
-使用参考書
-特別な受験対策
-在校生に人気の塾
-コース表
中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|---|---|---|---|---|---|
共通履修 | 共通履修 | 共通履修 | 高校新クラス | 高校新クラス | 高校新クラス | |
オーセンティッククラス | オーセンティッククラス | オーセンティッククラス | ||||
トラディショナルクラス | トラディショナルクラス | トラディショナルクラス |
週あたりの授業時間数
英語 | 数学 | 国語 | 社会 | 理科 | |
---|---|---|---|---|---|
中1 | 6 | 5 | 4 | 4 | 4 |
中2 | 6 | 5 | 5 | 3 | 4 |
中3 | 6 | 6 | 4 | 4 | 4 |
-
希望制(高1~3)
指名制(中1~高1)、希望制(中1~高3)
-
-
-
-
あり
毎週登校.平常授業4時間
BYOD
50分×6時限
あり
あり
-
通常授業を実施する(50分×4時限)。
系列大学・短大への進学状況
-指定校推薦
利用状況は東京理科大6、法政大13、日本大1、東洋大3、など。ほかに成蹊大など推薦枠あり。早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など
-海外大学合格状況
University of California Daivis. University of Massachusetts Amherst, DePauw UniverSity(米), Queensland University of Technology, Sydney University, University of Adelaide, University of Western Australia(豪), Monash University Malaysia(マレーシア), 他。著名な卒業生
-主な大学合格状況
大学名 | 現役 | 浪人 | |
---|---|---|---|
東北大 | 1 | 0 | |
上智大 | 15 | 0 | |
学習院大 | 4 | 1 | |
筑波大 | 0 | 1 | |
国際基督教大 | 3 | 0 | |
成蹊大 | 5 | 0 | |
千葉大 | 1 | 0 | |
東京理科大 | 15 | 1 | |
成城大 | 13 | 1 | |
横浜国立大 | 2 | 0 | |
明治大 | 23 | 2 | |
明治学院大 | 8 | 1 | |
東京農工大 | 1 | 0 | |
青山学院大 | 18 | 0 | |
國學院大 | 5 | 0 | |
防衛大 | 1 | 0 | |
立教大 | 26 | 1 | |
獨協大 | 5 | 2 | |
早稲田大 | 12 | 0 | |
中央大 | 11 | 1 | |
武蔵大 | 7 | 1 | |
慶應義塾大 | 9 | 0 | |
法政大 | 34 | 3 | |
日本大 | 26 | 4 |
213名
-
文系58・理系38・その他4(%)、医歯薬9名
-
四年制大学進学率85.3%文系58/理系38/その他4(%)医歯薬9名合格
大学163、短大0、専門0、就職0、他28
復学・休学制度
-参考ブログ/X/YouTube etc.
--
常駐
年2回
-
年2回
あり
あり
あり
-
-
東京都
カエツアリアケチュウガッコウ
江東区東雲2丁目16−1
03-5564-2111
https://www.ariake.kaetsu.ac.jp/
1903
213名
13名
250,000
492000
228,000
1,260,000
寄付金(任意) 1口100,000円、1口以上
25000
(4科は200点に換算) ①133点、②特158点、③特161点、④特162点、HA64点、ほか非公表
国算各50分・100点、社理各25分・50点、個人探究150分、グループワーク90分、HAは英語筆記50分と作文(英語40分、日本語30分)とペアワーク20分。
試験開始後10分まで
希望制(高1~3)
指名制(中1~高1)、希望制(中1~高3)
文系58/理系38/その他4(%)医歯薬9名合格
あり
約30の部・同好会 マーチングバンド部、バトントワリング部、硬式テニス部、日本文化部、ミュージカル部など
京都・奈良(中3),英国・仏国(高2),他
文系58・理系38・その他4(%)、医歯薬9名
四年制大学進学率85.3%文系58/理系38/その他4(%)医歯薬9名合格
大学163、短大0、専門0、就職0、他28
毎週登校.平常授業4時間
no
BYOD
全館
常駐
活動日は部による
8:15
18:00
あり
年2回
50分×6時限