男女別生徒数
開校年
放任主義/管理主義
宗教教育
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
寄付金・学債
入学辞退者への返還
奨学金制度
授業料減免
帰国生入試
受験料
インターネット出願
帰国生受入
面接
英語入試
新タイプ入試
四谷大塚(男子)ほぼ確実
四谷大塚(女子)ほぼ確実
合格最低点
合格ストーリーの件数
端末1人1台
オンライン授業
プロジェクト型学習
論文執筆学習
STEAM教育
体験学習
ボランティア
人間力育成
留学・海外研修
理数教育
併設高校の文系・理系クラスの割合
バカロレア
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
留学・海外研修制度
第2外国語
登校時間
下校時間
購買
携帯電話の持込
自転車通学
クラブ活動
修学旅行・校外学習の行先
部活
施設の写真
使用教科書
週あたりの授業時間数
宿題量
自習室
土曜授業
個人用端末
授業時間
習熟度別授業
土曜日の扱い(土曜日の授業)
系列大学・短大への進学状況
進学先学部の文系・理系割合
国公立大学進学者数
4年制大学進学率
保護者会
保護者面談
非常時の対策・対応
緊急メール配信
在校生の出身都道府県別割合
-沿革
1996年中学校 ,1999年高等学校を創立。2002年に高等学校募集停止。塾フレンドリーな校風
-校風
-男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 98 | 96 | 102 | 296 |
女子 | 102 | 114 | 122 | 338 |
1996
-
-
-
-
なし
私立
共学校
なし
初年度費用
-
290,000
510000
244,000
1,370,000
-
-
なし
-
あり
あり
-
複数回受験の優遇措置
-注意事項
-出願方法
Web出願出願時に必要な書類
-手続方法
書類受取のうえ,Web納入帰国生入試
-イベント
-2024年入試情報
試験名 | 願書受付 | 試験日 | 合格発表 | 入学金締切日 | 入試科目 | |
---|---|---|---|---|---|---|
① | 1/10~1/28 | 2/1 | 2/2 | 2/12 | 国語,算数,社会,理科 | |
② | 1/10~1/28 | 2/2 | 2/3 | 2/12 | 国語,算数,社会,理科 | |
③ | 1/10~2/4 | 2/5 | 2/6 | 2/12 | 国語,算数,社会,理科 |
23000
事情により認める
-
-
-
あり
あり
なし
なし
なし
あり
あり
-
-
-
-
受験状況
①70 応募者数: 男197 女235, 受験者数: 181 219, 合格者数: 56 55, 実質倍率: 3.2 4.0 ②70 応募者数: 男503 女335, 受験者数: 445 287, 合格者数: 146 71, 実質倍率: 3.0 4.0 ③23 応募者数: 男414 女337, 受験者数: 307 257, 合格者数: 43 24, 実質倍率: 7.1 10.7入試問題のタイプ・傾向
-合格偏差値(首都圏模試)
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
ほぼ確実 | 74 | 76 | |
見込みあり | 71 | 73 |
合格偏差値(四谷大塚)
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
ほぼ確実 | 67 | 69 | |
見込みあり | 64 | 66 |
特色別の併願校例
レベル | ~1/31 | 2/1 | 2/2 | 2/3 | 2/4~ | |
---|---|---|---|---|---|---|
A | ◇1/22渋谷幕張 | ♢渋谷渋谷① | ♢渋谷渋谷② | ◇慶應中等部 | ♢渋谷渋谷③ | |
♦1/22渋谷幕張 | ◇広尾学園② | ♦渋谷渋谷② | ♦慶應中等部 | ♦渋谷渋谷③ | ||
♦♢1/12栄東(東大特待Ⅰ) | ♦渋谷渋谷① | ♦♢中央大横浜② | ◇明大明治② | ◇2/4法政大二② | ||
◇1/20市川① | ♦広尾学園② | ♦明大明治② | ||||
♦1/20市川① | ◇東京農大一① | ◇三田国際学園(メディ) | ||||
♦1/21東邦大東邦(前期) | ♦東京農大一① | ♦三田国際学園(メディ) | ||||
B | ♦♢1/10開智① | ◇都市大等々力(S特選)① | ♦♢青稜②B | ♢法政大 ② | ♦2/4 法政大二② | |
♦都市大等々力(S特選)① | ♦♢開智日本橋② | ♦♢国学院久我山(ST)② | ♢2/4中央大附② | |||
♦法政大② | ♦2/4中央大附② |
この学校の受験生が通っていた塾
浜学園 | 日能研 | SAPIX | 四谷大塚 | 早稲アカ | 栄光ゼミ | 市進グループ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2015 | 68 | 243 | 91 | 59 | 14 | 8 | |
2016 | 77 | 233 | 64 | 62 | 12 | 8 | |
2017 | 1 | 59 | 214 | 86 | 62 | 16 | 5 |
2018 | 48 | 241 | 93 | 72 | 12 | 2 | |
2019 | 2 | 56 | 214 | 93 | 67 | 9 | 1 |
2020 | 7 | 58 | 251 | 98 | 76 | 20 | |
2021 | 2 | 37 | 240 | 105 | 93 | 11 | 2 |
2022 | 4 | 56 | 265 | 95 | 75 | 12 | 1 |
2023 | 2 | 55 | 250 | 73 | 74 | 16 | |
2024 | 7 | 42 | 229 | 79 | 86 | 14 |
①男子207点・女子211点,②男子203点・女子208点,③男子188点・女子194点
国算各50 分・ 100 点.社理各30 •50点
0
キャリア教育
高校ではハーバード大学学生寮で行われる「次世代リーダー養成プログラム」に参加(希望制)。海外大学進学説明会など,受験サポート体制が手厚い。-
〇
あり
あり
あり
あり
なし
なし
-
-
SSHの活動状況(探究学習)
-グローバル教育
「自調自考」に基づいてリベラルアーツ教育に注力しており、自らが学園長講話を行い、生徒たちに哲学や歴史などをテーマとした直接対話を通じて、自ら考えるための基盤を作る場を提供している。また、SOLA2021や世界高校生水会議、学校間交流といった多くの外部連携を通じて、多様な学びの機会を提供している。英語教育
Academic Skillsの育成を目的に、以下の3つの能力を養う。まずは、情報の的確な収集と理解力。次に、客観的かつ論理的な思考と議論の力。そして、受信者を意識した情報発信力の強化を図る。カリキュラムでは、「英語で学ぶ」意識を重視し、探求・プロジェクト型学習を展開。ネイティブ教員によるEssay Writingの指導を受けながら、教科横断型の活動を含む多様な実践を行う。帰国英語プログラムでは、英語によるクリティカルシンキング能力を高めるために、文学や詩歌、戯曲、評論といった多ジャンルの英文を題材にし、討論やエッセイ、レポート作成を実施。さらに、学期ごとのテーマに沿ってタームペーパーを作成する。これは主にネイティブ教員が北米の学校のスタイルをもとに進行する。また、世界史や国際情勢、文化論も学び、バランスの取れた国際感覚を養成する。留学・海外研修
中3の春休みに,約2週間のオーストラリア(希望者)語学研修を実施。ホームステイを通して異文化を体験し、視野を広げる。また,高1・2の夏休みにはアメリカのオレゴン州,同じく春休みにはイギリスのボーンマスへの短期研修を実施するほか,高1から希望制による長期留学制度などもある。-
-
四年制大学進学率68.4%文系・理系割合未集計医歯薬19名合格
なし
あり
なし
なし
なし
あり
あり
あり
学校の周辺環境
-学校生活全般
大人の社会と同様の生活習慣が身につくよう,ノーチャイム方式を実施。クラブは研究会・同好会を含み,運動系13,文科系31。高校の模擬国連部はニューヨークでの国際大会に出場した経験を持つ。学食のメニューと価格
--
-
8:20
17:30
あり
あり
あり
-
あり
-
-
学校の環境
-施設内容
メモリアルホール,図書室.視聴覚室,ICT室,カフェテリア,テニスコート,グラウンド (クラブハウス併設,校外),他 。行事
行事は,新入生の親睦を深める宿泊研修をはじめ,スポー ツフェス ティバル,飛龍祭(学園祭),音楽祭,校外研修(中1鎌倉,中2信州,中3奈良),ス キー教室,百人一首大会合唱 コンクールなど多彩。生徒が受賞したコンテストや大会の結果
-学習フォロー体制
-約45のクラブがある 。運動系では,テ ニス部,剣道部,柔道部.バスケッ ト部, サ ッカ一部,野球部,ダンス部などの活躍が光る 。文化系では, 英語ディベート 部,模擬国連部,吹奏楽部などが活発。
奈良(中3)
活動日は部による
なし
-
なし
-
-
-
学習
6年間の学びを,基礎基本・自己理解・自己実現の3ブロックに分け,独自のシラバス(学習計画図)を活用。「いま学んでいることは何につながるのか」という意識を育てる。英語の授業は「英語で学ぶ」ことを意識したカリキュラムを用意。海外研修は中3より希望制で行う。国語は現代文 古典 表現に分けて授業を実施。表現は作文やプレゼンテーションなどを行い,情報収集 発信能力を高める。高1から2年間かけて興味のあるテーマを「自調自考論文」として10,000字 程度にまとめ発表する。放課後には弦楽器講座と第二外国語講座 (中国語,仏語など)を開く。年間スケジュール
-教育方針
「自調自考」の力を伸ばすことを根幹に国際人としての資質と高い倫理感を育てる。特色ある教育
教育理念は生徒の夢の実現を支える資質の育成であり、中高6年間をA・B・Cの3つのブロックに分けた一貫教育を特徴としている。使用教科書
-使用参考書
-特別な受験対策
-在校生に人気の塾
-コース表
中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|---|---|---|---|---|---|
共通履修 | 共通履修 | 共通履修 | 共通履修 | 進路に合わせた選択制 | 進路に合わせた選択制 |
週あたりの授業時間数
英語 | 数学 | 国語 | 社会 | 理科 | |
---|---|---|---|---|---|
中1 | 7 | 5 | 6 | 4 | 4 |
中2 | 7 | 5 | 6 | 4 | 4 |
中3 | 6 | 6 | 0 | 4 | 4 |
-
なし
指名制(中1・2),希望制(中3~高3)
-
-
-
-
あり
隔週登校.平常授業4時間
貸与
45分×6時限(火・金は7時限)
あり
あり
-
第2第4土曜は休み。それ以外の週は通常授業(45分×4時限)。
系列大学・短大への進学状況
-指定校推薦
早稲田大,上智大,東京理科大など推薦枠あり。早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など
-海外大学合格状況
Yale University,Grinnell College,Johns Hopkins University,Middlebury College,Northwestern University,PomonaCollege,Swarthmore College,University of California,Berkeley/Los Angeles,Unlversity of Southern California,Wellesley College(米),McGill University(カナダ),DurhamUniversity,King's College London(英),University of Sydney(豪),他著名な卒業生
-主な大学合格状況
大学名 | 23年 | 浪人 | |
---|---|---|---|
東京大 | 35 | 5 | |
京都大 | 6 | 1 | |
東京工業大 | 5 | 0 | |
一橋大 | 9 | 1 | |
東北大 | 7 | 0 | |
北海道大 | 1 | 0 | |
筑波大 | 1 | 0 | |
東京都立大 | 0 | 1 | |
千葉大 | 2 | 1 | |
横浜国立大 | 7 | 1 | |
お茶の水女子大 | 2 | 0 | |
東京医科歯科大 | 1 | 0 | |
防衛医科歯科大 | 1 | 0 | |
早稲田大 | 100 | 19 | |
慶應義塾大 | 78 | 7 | |
上智大 | 35 | 8 | |
国際基督教大 | 0 | 2 | |
東京理科大 | 45 | 12 | |
明治大 | 46 | 12 | |
慈恵医科大(医) | 2 | 1 | |
昭和大(医) | 1 | 0 | |
日本医科大 | 2 | 1 | |
順天堂大(医) | 0 | 2 | |
東京医科大(医) | 1 | 1 |
200名
-
文系・理系割合 未集計 医歯薬19名合格
-
四年制大学進学率68.4%
非公表
復学・休学制度
-参考ブログ/X/YouTube etc.
--
〇週3回
年2回
-
年1~2回
あり
あり
あり
-
-
東京都
シブヤキョウイクガクエンシブヤチュウガッコウ
渋谷区渋谷
https://www.shibushibu.jp/
1996
200名
-
290,000
510000
244,000
1,370,000
なし
23000
①男子207点・女子211点,②男子203点・女子208点,③男子188点・女子194点
国算各50 分・ 100 点.社理各30 •50点
事情により認める
なし
指名制(中1・2),希望制(中3~高3)
四年制大学進学率68.4%文系・理系割合未集計医歯薬19名合格
あり
約45のクラブがある 。運動系では,テ ニス部,剣道部,柔道部.バスケッ ト部, サ ッカ一部,野球部,ダンス部などの活躍が光る 。文化系では, 英語ディベート 部,模擬国連部,吹奏楽部などが活発。
奈良(中3)
文系・理系割合 未集計 医歯薬19名合格
四年制大学進学率68.4%
非公表
隔週登校.平常授業4時間
no
貸与
〇
〇週3回
活動日は部による
8:20
17:30
あり
年2回
45分×6時限(火・金は7時限)