男女別生徒数
開校年
放任主義/管理主義
宗教教育
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
寄付金・学債
入学辞退者への返還
奨学金制度
授業料減免
帰国生入試
受験料
インターネット出願
帰国生受入
面接
英語入試
新タイプ入試
四谷大塚(男子)ほぼ確実
四谷大塚(女子)ほぼ確実
合格最低点
合格ストーリーの件数
端末1人1台
オンライン授業
プロジェクト型学習
論文執筆学習
STEAM教育
体験学習
ボランティア
人間力育成
留学・海外研修
理数教育
併設高校の文系・理系クラスの割合
バカロレア
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
留学・海外研修制度
第2外国語
登校時間
下校時間
購買
携帯電話の持込
自転車通学
クラブ活動
修学旅行・校外学習の行先
部活
施設の写真
使用教科書
週あたりの授業時間数
宿題量
自習室
土曜授業
個人用端末
授業時間
習熟度別授業
土曜日の扱い(土曜日の授業)
系列大学・短大への進学状況
進学先学部の文系・理系割合
国公立大学進学者数
4年制大学進学率
保護者会
保護者面談
非常時の対策・対応
緊急メール配信
在校生の出身都道府県別割合
-沿革
1904年,中川興志が墨田区本所に開いた教場に始まる。1947年中学校認可。2008年特進クラスを設置。2011年修徳学園中学校より改称。塾フレンドリーな校風
-校風
-男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 57 | 52 | 49 | 158 |
女子 | 14 | 24 | 24 | 62 |
1904
合計302名。内訳非公表
-
-
-
あり
私立
共学校
あり
初年度費用
-
250,000
360000
120,000
1,090,000
-
-
なし
-
なし
なし
-
複数回受験の優遇措置
-注意事項
-出願方法
Web出願後,書類を郵送または当日持参出願時に必要な書類
-手続方法
Web納入。公立中高一貫入試対応型受験者の手続きは2/10まで帰国生入試
入試では国内生と同じ基準で実施される。イベント
-2024年入試情報
試験名 | 募集数 | 出願期間 | 試験日 | 午前午後 | 合格発表 | 入学金締切 | 試験科目 | 面接 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 特30進30 | 1/10~1/30 | 2/1 | 午前 | 2/1 | 2/2 | 国算英から2科 | ○ | |
② | 若干 | 1/10~2/1 | 2/1 | 午後 | 2/1 | 2/4,2/10 | 国算英から1科か総合学力(作文) | ○ | |
③ | 若干 | 1/10~2/1 | 2/2 | 午前 | 2/2 | 2/4,2/10 | 国算英から1科か総合学力(作文) | ○ | |
④ | 若干 | 1/10~2/2 | 2/2 | 午後 | 2/2 | 2/4 | 国算英から1科 | ○ | |
⑤ | 若干 | 1/10~2/3 | 2/3 | 午後 | 2/3 | 2/4 | 国算英から1科 | ○ | |
⑥ | 若干 | 1/10~2/4 | 2/4 | 午後 | 2/4 | 2/5 | 国算英から1科 | ○ | |
⑦ | 若干 | 1/10~2/5 | 2/5 | 午後 | 2/5 | 2/6 | 国算英から1科 | ○ |
20000
認める
-
-
-
あり
なし
あり
あり
あり
あり
あり
-
-
-
-
受験状況
①特進 男子:応募者45 受験者44 合格者42 実質倍率1.0 女子:応募者29 受験者29 合格者29 実質倍率1.0 ② 男子:応募者12 受験者11 合格者10 実質倍率1.1 女子:応募者2 受験者2 合格者1 実質倍率2.0 ③ 男子:応募者5 受験者4 合格者1 実質倍率4.0 女子:応募者1 受験者1 合格者1 実質倍率1.0 ④ 男子:応募者5 受験者3 合格者3 実質倍率1.0 女子:応募者1 受験者1 合格者1 実質倍率1.0 ⑤ 男子:応募者14 受験者8 合格者4 実質倍率2.0 ⑥ 男子:応募者15 受験者11 合格者2 実質倍率5.5 ⑦ 男子:応募者8 受験者6 合格者4 実質倍率1.5入試問題のタイプ・傾向
-合格偏差値(首都圏模試)
男 | 女 | ||
---|---|---|---|
ほぼ確実 | 37 | 37 | |
見込みあり | 32 | 32 | |
やや見込みあり | 25 | 25 |
合格偏差値(四谷大塚)
-
特色別の併願校例
~1/31 | 2/1 | 2/2 | 2/3 | 2/4~ | ||
---|---|---|---|---|---|---|
上位レベル | 1/20秀明八千代A | 成立学園② | 郁文館(総合)② | 東海大高輪台② | 2/7城西城西④ | |
共栄学園② | 桜丘③ | 目白研心⑤ | 2/11新渡戸文化(2科)④ | |||
上野学園(2科)② | 帝京大帝京(午後) | 東京成徳大③ | 2/10実践学園Ⅱ | |||
品川翔英④ | 2/5目黒学院④ | |||||
同偏差値帯 | 修徳①⓶ | 修徳③④ | 修徳⑤ | 2/4修徳⑥ | ||
駿台学園③ | 武蔵野③ | 2/5修徳⑦ | ||||
2/5貞静学園④ | ||||||
下位レベル |
この学校の受験生が通っていた塾
浜学園 | 日能研 | SAPIX | 四谷大塚 | 早稲アカ | 栄光ゼミ | 市進グループ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2016 | 1 | ||||||
2017 | 2 | ||||||
2020 | 2 | ||||||
2021 | 1 | ||||||
2022 | 1 | 1 | 1 | 5 | |||
2023 | 5 | 3 | 2 | ||||
2024 | 2 | 2 | 1 | 2 |
非公表
国算英各50分 ・100点,作文50分 ・100点
0
キャリア教育
6年間を通して行う進路指導プログラムを展開。中学では職場体験やキャリアセミナーなどを通して,仕事の意義や大切さを学び,社会の一員としての気づきを養い,自らの進路選択につなげていく。-
通常教室
なし
あり
なし
なし
なし
あり
-
-
SSHの活動状況(探究学習)
-グローバル教育
-英語教育
-留学・海外研修
--
-
四年制大学進学率74.6%理系16/の他0(%)
なし
あり
なし
なし
なし
なし
なし
なし
学校の周辺環境
地域に根ざした学校で、下町の住宅地に位置している。学校生活全般
8つの運動部と吹奏楽部,ボランティア班など11班から成る「総合文化部」が活動。大学受験専用学習棟「プログレス学習センター」は,夜9時まで対応しており,ク ラブ活動後も利用できる。学食のメニューと価格
--
-
8:20
18:45
あり
あり
あり
-
あり
-
-
学校の環境
-施設内容
プログレス学習センター,ホ ール,音楽ホール,カフェテリア,生徒ラウンジ,アリーナ,柔道場,剣道場,人工芝グラウンド,備蓄倉庫,他行事
生きた英語を楽しく身にるける中1イングリッシュキャンプや,自然とのふれ合いから学ぶ「ネイチャープログラム」の一環として,民家に宿泊し農林水産業を体験する中3修学旅行などの宿泊行事が特色。また,秋に行われる体育祭と修徳祭(文化祭)は中高合同で開催され,多くの出し物で盛り上がる。ほかにテーマパークなどでクラスの親ぼくを深めるイベントや,合唱発表会,芸術鑑賞会などもある。生徒が受賞したコンテストや大会の結果
-学習フォロー体制
-約20のクラブ 軟式野球部、柔道部、サッカー部、吹奏楽部、総合文化部
北陸地方(中3)
活動日は部による
なし
-
なし
-
-
-
学習
特進クラスは国公立・難関校私立大学,進学クラスは中堅・有名私立大学などへの現役合格をめざす。独自の学習システム「プログレス」で授業での集中力と家庭学習を習慣づける。朝プログレスでは英単語テストと英語学習システム「ELST®」 ,放課後は学習センターで自律学習を行う。英語では様々なアプローチを用意。入学直後にイングリッシュキャンプを実施する。学校全体で英語検定取得を推奨 し,定期的に対策講座 を開講する。「気づきの授業」の一環としてトイレ清掃や弁当箱洗いなどを行い,親への恩を感じる心を養う。年間スケジュール
-教育方針
教養を身につけ,社会のために自己を捧げ,感謝の生活を送れる人物を育成する。特色ある教育
教育方針は社会貢献、感謝の気持ちを持つ生活、そして実社会で役立つ教養の育成を掲げている。特徴としては、徳育、知育、体育を一体化した教育を行い、文武両道を重視し、プログレス学習センターを活用している。使用教科書
-使用参考書
-特別な受験対策
-在校生に人気の塾
-コース表
中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|---|---|---|---|---|---|
特進クラス | 特進クラス | 特進クラス | 特進 | 特進理系 | 特進理系 | |
進学クラス | 進学クラス | 進学クラス | 文理進学 | 特進文系 | 特進文系 | |
進学理系 | 進学理系 | |||||
進学文系 | 進学文系 |
週あたりの授業時間数
英語 | 数学 | 国語 | 社会 | 理科 | |
---|---|---|---|---|---|
中1 | 5 | 5 | 5 | 4 | 3 |
中2 | 6 | 4 | 4 | 4 | 4 |
中3 | 6 | 5 | 4 | 4 | 4 |
-
指名制
中学は全員参加 高校は希望制
-
-
-
-
あり
毎週登校.平常授業4時間
指定機種購入
50分×6時限((5時限の日もある)
あり
なし
-
通常授業を実施する(50分×4時限)。
系列大学・短大への進学状況
-指定校推薦
日本大,東洋大,駒澤大,専修大,大東文化大,東海大. 亜細亜大,帝京大,國學院大,獨協大,東京電機大,日 本女子大など推薦枠あり。早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など
-海外大学合格状況
ー著名な卒業生
-主な大学合格状況
大学名 | 現役 | 浪人 | |
---|---|---|---|
東京理科大 | 4 | 0 | |
明治大 | 1 | 0 | |
立教大 | 2 | 0 | |
中央大 | 2 | 0 | |
法政大 | 5 | 0 | |
学習院大 | 1 | 0 | |
成蹊大 | 3 | 0 | |
國學院大 | 3 | 0 | |
獨協大 | 6 | 0 | |
武蔵大 | 1 | 0 | |
日本大 | 43 | 0 | |
東洋大 | 45 | 0 | |
駒澤大 | 5 | 0 | |
専修大 | 3 | 0 | |
芝浦工業大 | 2 | 1 | |
神奈川大 | 1 | 0 | |
東京電機大 | 13 | 8 | |
東京農業大 | 2 | 0 | |
東海大 | 4 | 0 | |
玉川大 | 5 | 0 | |
大東文化大 | 10 | 0 |
合計302名。内訳非公表
-
文系84・理系16・その他0(%)
-
四年制大学進学率74.6%
大学176、短大5、専門38、就職2、他15
復学・休学制度
-参考ブログ/X/YouTube etc.
--
なし
年3~4回
-
年3~4回
あり
あり
あり
-
-
東京都
シュウトクチュウガッコウ
葛飾区青戸8丁目10−1
03-3601-0116
http://www.shutoku.ac.jp/
1904
合計302名。内訳非公表
合計302名。内訳非公表
250,000
360000
120,000
1,090,000
なし
20000
非公表
国算英各50分 ・100点,作文50分 ・100点
認める
指名制
中学は全員参加 高校は希望制
四年制大学進学率74.6%理系16/の他0(%)
あり
約20のクラブ 軟式野球部、柔道部、サッカー部、吹奏楽部、総合文化部
北陸地方(中3)
文系84・理系16・その他0(%)
四年制大学進学率74.6%
大学176、短大5、専門38、就職2、他15
毎週登校.平常授業4時間
no
指定機種購入
通常教室
なし
活動日は部による
8:20
18:45
あり
年3~4回
50分×6時限((5時限の日もある)