茨城県常総市水海道亀岡町2543
0297-22-0029
koho@mitsukaido1-h.ibk.ed.jp
関東鉄道常総線/水海道・徒歩5分
※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします
男女別生徒数
開校年
登校時間
下校時間
施設の写真
国公立大学進学者数
延納
合格ストーリーの件数
試験日
合格発表
受験料
2024年合格最低点
留学・海外研修
授業時間
習熟度別授業
SGH指定
SSH指定
バカロレア
宗教教育
修学旅行・校外学習の行先
購買
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
奨学金制度
授業料減免
沿革
1900年 茨城縣下妻中學校水海道分校として開校 1901年(明治34年)5月30日 - 茨城県立下妻中学校水海道分校と改称 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により茨城県立水海道高等学校となる。全日制普通科・定時制普通科を設置 1949年(昭和24年)4月1日 - 茨城県立水海道第一高等学校と改称 2022年(令和4年) - 附属中学校が開校男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 126 | 122 | 117 | 365 |
女子 | 115 | 114 | 113 | 342 |
1900年
普通科
8:30
16:40
2学期
公立
共学校
あり
あり
-
-
-
-
主な大学合格状況(既卒生含む)
国公立大:北海道大1 東北大1 筑波大6 千葉大4 埼玉大6 茨城大21 など 計67名が合格 私立大:早稲田大3 上智大3 東京理科大7 GMARCH計87 など のべ841名が合格67名
募集定員
240名 ※附属中学校からの入学予定者を含む選抜方法
一般入試 特別選抜特待生・奨学生制度
あり学力検査/試験科目・配点・時間
英語 50分※リスニング含む 100点 国語 50分 100点 数学 50分 100点 社会 50分 100点 理科 50分 100点学力検査:調査書
3年間の評定:〇 特別活動:〇 部活動等:〇 総合的な学習の時間等:〇合格偏差値
男子 | 女子 | ||
---|---|---|---|
確実 | 60 | 60 |
2024年応募状況
募集定員 | 入学志願者数 | 倍率 | |
---|---|---|---|
令和6年 | 240 | 320 | 1.33 |
令和5年 | 240 | 308 | 1.28 |
0
一般:02/27 特別選抜:02/28
2025/03/12
必要
特別選抜は面接あり
なし
2,200円
360
あり
教育方針
「育成を目指す資質・能力に関する方針」(グラデュエーション・ポリシー):正解のない未来に人生を主体的に切り拓ける人間形成 「学びの方針」(カリキュラム・ポリシー):単位制の授業はじめ、学校生活全体で、さまざまな視点から生徒の好き、得意、やりたい、なりたいを引き起こし、生徒の興味関心を主体的な深い学びに導く 「入学者の受入れに関する方針」(アドミッション・ポリシー):好奇心旺盛で、自分で考え、課題を発見し、解決のために多様な人々と協力しあえる生キャリア教育
教育ベンチャー6社と協働し、教科横断的なこれからの社会で必須の分野を自分で選んで参加するオリジナルプログラム。2024年度から進路にもつながるコンテスト受賞を目指す「探究リーダーズ」を追加。 (株)電通および本田技研工業(株)から20人以上の社会人を招き、直に話を聞くことができるキャリア教育イベントなどを実施留学・海外研修
ブリティッシュヒルズ宿泊研修(1年次全員参加)での英語探検学習 海外語学研修(希望者)語学研修と現地で実際に使う社会体験を実施実践的な英語力向上プログラムを実施
55分
あり
なし
なし
なし
なし
クラブ活動
「TOP DOWN TO BOTTOM UP」~みずからやる集団~として、「顧問契約制」という制度を取り入れている(部員が顧問の先生を決める) 運動部13部、文化部12部あり沖縄
原則禁止
あり
-
全日制課程:5,650円
全日制課程:年額118,800円/月額9,900円
全日制課程:年額3,000円/月額250円
129,650円
あり
あり
茨城県
みつかいどうだいいちこうとうがっこう
常総市水海道亀岡町2543
koho@mitsukaido1-h.ibk.ed.jp
https://www.mitsukaido1-h.ibk.ed.jp/
1900年
普通科
全日制課程:5,650円
全日制課程:年額118,800円/月額9,900円
全日制課程:年額3,000円/月額250円
129,650円
一般:02/27 特別選抜:02/28
2025/03/12
必要
特別選抜は面接あり
なし
2,200円
360
実践的な英語力向上プログラムを実施
沖縄
67名
8:30
16:40
原則禁止
2学期
55分