やる気ある仲間と成長!遅い入塾から【浦和西高】へ合格
スクール21 南浦和本部
浦和西高等学校
2025年3月
合格
M.M
さん
中学3年生8月
学習目的
高校受験 (高校受験対策で当塾を選択)
コミュニケーションタイプ
先生から見た生徒の性格・タイプ
一番の悩み
受験勉強の習慣を身につけ、遅れを取り戻すこと
10年間の集大成!中3の意識改革で【浦和西高】へ合格
スクール21 浦和原山教室
浦和西高等学校
2025年3月
合格
S.A.さん
さん
中学1年生4月
学習目的
高校受験 (高校受験対策で当塾を選択)
コミュニケーションタイプ
先生から見た生徒の性格・タイプ
一番の悩み
中学3年生になるまで、受験に対する明確な危機感が芽生えず、学習姿勢がどこか受け身で、本気で勉強に取り組めていないという問題を抱えていました。
男女別生徒数
開校年
土曜授業
登校時間
下校時間
施設の写真
国公立大学進学者数
延納
合格ストーリーの件数
試験日
合格発表
留学・海外研修
週あたりの授業時間数
授業時間
SGH指定
SSH指定
バカロレア
宗教教育
部活加入率
購買
入学金
授業料
沿革
1934年 創立。 昭和 9年 埼玉県立浦和第二高等女学校として、埼玉女子師範学校に併設、 開校される。 昭和23年 学制改革により、埼玉県立浦和第二女子高等学校となる。 昭和25年 埼玉県立浦和西高等学校と校名を改め、男女共学となる。 昭和31年 浦和市下木崎皇山(現在地)に移転する。 サッカー部、全国優勝。 昭和39年 創立30周年。校門落成。 昭和40年 サッカー部、全国優勝。 昭和42年 第二グラウンド整備工事完了。 昭和45年 50mプール・部室・宿泊施設竣工。 昭和50年 創立40周年。体育館・格技場竣工。 昭和59年 創立50周年。記念誌発行。 昭和61年 五十周年記念館(食堂兼ミーティングルーム)竣工。 平成 6年 創立60周年。記念誌発行。 平成 9年 埼玉県の防災拠点施設として、合宿所兼格技場竣工。 平成16年 創立70周年。記念誌発行。 記念事業(図書管理システム更新)。記念式典挙行。 平成26年 創立80周年。記念誌発行。 記念事業(サイネージシステム設置)。記念式典挙行。 平成29年 サッカー部、全国高等学校総合体育大会出場。校風
西高の生徒たちは、学習のみならず、学校行事や部活動・生徒会活動等に存在感を発揮し、仲間とともに高い目標を目指す集団です。また、自ら考え、実行していく自立した生徒集団であることが求められ、進路実現に向けて互いに高め合いながら、「確かで高度な学力」と「信頼される人間力」そして「たくましく健やかな心身」を身につけることを目標にしています。 理想の西高生像は、「正しく、賢く、しなやかに、力強く、心優しく、社会と関わり、牽引していく若者」です。 本校は、変化が大きく速い現代社会において、真の「自主自立」を追求し、高いレベルの成果をあげることで学校の価値を高め、その存在意義を証明していきます。そして共学校として県内トップの地位にあった本校を再び復活し、新たな地平に輝かしい西高の未来を創造すべく教育活動に力強く取り組み、さらなる「進化」を目指してまいります。男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | ー | ー | ー | ー |
女子 | ー | ー | ー | ー |
なし
1934年
普通科
あり
8:20
17:00
公立
共学校
◯
なし
-
-
-
主な大学合格状況(既卒生含む)
・国公立大学 51名合格(昨年度53名) 名古屋大学・筑波大学・千葉大学・埼玉大学・東京外国語大学・東京海洋大学・横浜国立大学・東京学芸大学・金沢大学・岡山大学・山形大学・宇都宮大学・ 東京都立大学、横浜市立大学、埼玉県立大学等 ・早慶上理(早稲田・慶応・上智・東京理科大) 39名合格 早稲田大学 11名、 慶應義塾大学 1名、 上智大学 8名、 東京理科大学 19名、 国際基督教大学(ICU) 1名 ・GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)272名 学習院大学21名、明治大学58名、青山学院大学18名、立教大学53名、中央大学33名、法政大学89名 ・新潟大学 医学部医学科 1名(浪人)指定校推薦
東京理科大,学習院大,明治大,青山学院大,立教大,中央大,法政大,他。357名
43
大学-319名 専門学校-9名 就職-1名 その他-28名
募集定員
358名選抜方法
調査書,学力検査(5教科) ※数英は学校選択問題 ※学力検査の傾斜配点なし学力検査/試験科目・配点・時間
試験科目および配点: 国語: 100点 数学: 100点(学校選択問題を採用) 社会: 100点 理科: 100点 英語: 100点(リスニングテストを含み、学校選択問題を採用) 各教科は100点満点で、合計500点満点。 各教科の試験時間は50分です。学力検査:調査書
〇調査書の扱い 学習の記録の得点(1:1:2)………(180点) 特別活動等の記録の得点………(120点) その他の項目の得点………( 10点) [合計:310点]入試日程
出願(WEB) | 学力検査 | 合格発表 | |
---|---|---|---|
一般入試 | 1/27~2/10 | 2/26 | 3/6 |
応募状況
募集定員 | 志願者数 | 倍率 | |
---|---|---|---|
一般入試 | 320 | 519 | 1.43 |
併願校
学校名 | |
---|---|
挑戦校 | ー |
最適校 | 大宮開成,川越東,春日部共栄,獨協埼玉 |
堅実校 | 浦和麗明,武南,栄北 |
合格偏差値
男 | 女 | |
---|---|---|
80%偏差値 | 65 | 65 |
60%偏差値 | 62 | 62 |
2024年応募状況
区分 | 応募数 | 受験数 | 合格数 | |
---|---|---|---|---|
普通 | 512 | 505 | ー |
2
2/26
3/6
カリキュラム
①入学直後のスプリングセミナーで授業への取り組み方を学ぶ。 ②授業は50分×6時限(金曜日のみ7時限)。 1年次は基礎学力を身につけ,2年次には適性を考え,文系,理系に分かれる。3年次には進路実現に向け,必要な科目を選択できる。 ②原則隔週土曜日に4時限授業を実施し,公開している。 ③埼玉大学の講義を受講でき,終了後には単位が認定される(希望制)。教育方針
①学習,学校行事,部活動を通して,西高力 (自ら考え,課題を発見し,その課題を解決する力)を 養う。 ②創立90周 年に向けた総合計画「UNビジョン」を策定。Challenge(挑戦),Creativity(創造力),Communication(コミュニケーション)の3つのCを掲げた取り組みを行う。留学・海外研修
夏期休業中にオーストラリア研修を実施(希望制)。週あたりの授業時間数
1年 | 2年 | 3年 | |
---|---|---|---|
33 | 33 | 33 |
2年~
50分
なし
なし
なし
なし
クラブ活動
弓道部が関東大会に出場。 運動部 弓道 73名、水泳 1名、器械体操 20名、山岳 10名、野球 24名、バドミントン 64名、テニス 45名、ソフトテニス 35名、サッカー 138名、女子サッカー 24名、ハンドボール 60名、ソフトボール 10名、卓球 8名、男子バスケット 49名、女子バスケット 34名、男子バレー 37名、女子バレー 38名、空手道 14名 文化部 漫画研究会 7名、管弦楽 32名、華道 5名、地学 17名、写真 7名、演劇 10名、新聞 2名、書道 21名、生物 6名、美術 28名、英語 5名、茶道 11名、ギター 23名、放送 30名、M.A. 111名、文芸 8名、音楽 11名、競技かるた 9名、家庭科 47名見学可能なイベント
文化祭,説明会,土曜公開授業,部活動体験会100.5%
あり
なし
なし
-
初年度費用
入学金 | 授業料 | |
---|---|---|
普通科 | 5,650円 | 118,800円 |
5,650円
年額118,800円(年4回に分けて各29,700円を納入)
埼玉県
ウラワニシコウトウガッコウ
さいたま市浦和区木崎3丁目1−1
https://urawanishi-h.spec.ed.jp/
なし
1934年
普通科
5,650円
年額118,800円(年4回に分けて各29,700円を納入)
2/26
3/6
357名
43
大学-319名 専門学校-9名 就職-1名 その他-28名
あり
2年~
8:20
17:00
100.5%
50分