1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 高校図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 春日部共栄高等学校
トップ
基本情報
進学実績
入試情報
教育
学校生活
費用
早見表
kyoikuIcon
偏差値67

春日部共栄高等学校

カスカベキョウエイコウトウガッコウ
私立・共学校・埼玉県
contactIcon

埼玉県春日部市上大増新田213番地

contactIcon

048-737-7611

contactIcon

contactIcon

東武アーバンパークライン「豊春駅」・徒歩約20分

※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

992(男) 793(女)

開校年

1980年

登校時間

8:40

下校時間

19:00

施設の写真

あり
icon進学実績
もっと見るchevronRightIcon

系列大学・短大への進学状況

共栄大学へ1名 (国際経営)が内部推薦で進学した

進学先学部の文系・理系割合

文系54%,理系38%.他8%。

国公立大学進学者数

39
icon入試情報
もっと見るchevronRightIcon

延納

あり

合格ストーリーの件数

0

受験料

25,000円

2024年合格最低点

第1回単願:選抜208,特進E172. 特進S127(/300) 第1回併願:選抜222.特進E188,特進S154(/300) 第2回:選抜212.特進E180,特進S146(/300) 第3回:選抜214.特進E182.特進S150(/300) ※合格点
icon教育
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

授業時間

習熟度別授業

なし

オンライン授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

自習室

~19:00
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

寄付金・学債

任意の寄付1口5万円あり

入学金

260,000

授業料

384,000

施設設備費

100,000

初年度費用合計

1,197,200
基本情報

沿革

1980年 3月 埼玉県春日部市に春日部共栄高等学校設立 4月 岡野實、初代校長に就任 1984年 2月 埼玉県春日部市に共栄学園短期大学設立 7月 屋外50mプール竣工 1985年 3月 総合体育館竣工 4月 高木勝也、第2代校長に就任 9月 岡野實、第3代理事長に就任 1986年 3月 第Ⅰ期校舎増築(エントランスホール・図書室・多目的ホール等)竣工 1990年 10月 創立10周年記念式典挙行 1997年 4月 矢口秀樹、第3代校長に就任 2000年 7月 第Ⅱ期校舎増築(図書室拡張・ICT教室・階段教室等)竣工 11月 創立20周年記念式典挙行 2001年 2月 埼玉県春日部市に共栄大学設立 2003年 2月 春日部共栄中学校設立 2005年 3月 中学校舎竣工 2007年 6月 屋内25m温水プール竣工 2008年 11月 岡野實理事長、旭日中綬章受章 2010年 11月 創立30周年記念式典挙行 2011年 4月 宇野禎弘、第4代校長に就任 2017年 3月 至誠館(多目的体育館)竣工 2018年 12月 岡野貴樹、第4代理事長に就任 2021年 4月 小南久芳、第5代校長に就任

校風

校訓「自主自律・明朗勤勉・協調奉仕」に則り、次の資質、能力の育成を目指します。

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子340351301992
女子259269265793
開校年

1980年

設置学科

普通科

登校時間

8:40

下校時間

19:00

学期

2学期制

学校の種類

私立

性別区分

共学校

プール

あり

高大連携

グラウンド

あり

制服

あり

帰国生受入

あり

スクールバス

あり

校内施設の画像

-

施設の写真

-

制服図鑑

-

進学実績

主な大学合格状況(既卒生含む)

2024年:千葉大2,筑波大4,東京外大2,横浜国大1,早稲田大15,慶應大3,上智大7,東京理科大10,学習院大11,明治大32,青山学院大8,立教大31,中央大31,法政大28,日本大66,東洋大95,駒澤大20,専修大14,大東文化大52,東海大9,亜細亜大4,帝京大28,國學院大16,成蹊大5,成城大14,明治学院大11,獨協大44,神奈川大1,芝浦工大11,東京電機大22,津田塾大5,東京女子大8,日本女子大2,千葉工152,工学院21,東京都市18,立正17,大妻14,武蔵12,共立9,立命館5,東京経済5,聖心1,白百合1 2023年:京都大1,東工大2,千葉大9,筑波大4,埼玉大6,防衛大10,茨城大3,宇都宮大3,埼玉県立大5,早稲田大15,慶應大8,上智大11,東京理科大20,学習院大16,明治大57,青山学院大15,立教大51,中央大25,法政大56,日本大67,東洋大84,駒澤大30,専修大22,大東文化大45,帝京大19,獨協大24,芝浦工大19,東京電機大16,共栄大12 2022年:東工大1,千葉大5,筑波大3,横浜国大3,埼玉大12,防衛大12,茨城大4,宇都宮大4,埼玉県立大11,早稲田大11,慶應大6,上智大7,東京理科大32,学習院大19,明治大34,青山学院大20,立教大29,中央大33,法政大62,日本大78,東洋大98,駒澤大22,専修大28,大東文化大55,帝京大39,獨協大34,芝浦工大20,東京電機大35,共栄大15 2021年:千葉大4,筑波大5,埼玉大5,防衛大6,茨城大5,宇都宮大1,埼玉県立大6,早稲田大4,慶應大5,上智大6,東京理科大25,学習院大14,明治大15,青山学院大9,立教大58,中央大47,法政大51,日本大54,東洋大89,駒澤大16,専修大23,大東文化大48,帝京大38,獨協大12,芝浦工大29,東京電機大24,共栄大9

系列大学・短大への進学状況

共栄大学へ1名 (国際経営)が内部推薦で進学した

指定校推薦

上智大1.東京理科大5,学習院大5,明治大1,青山学院大3,立教大6,中央大2,法政大5,日本大5,駒澤大1,成険大2,成城大2.明治学院大4,芝浦工大1,津田塾大1,日本女子大1など。ほかに東洋大,獨協大,東京女子大,東京都市大,清泉女子大など
卒業生数

441名

進学先学部の文系・理系割合

文系54%,理系38%.他8%。

国公立大学進学者数

39

卒業生の進路・進学

四年制大学 374名 短期大学 2名 専修・各種学校 16名 就職 0名 進学準備・他 49名

入試情報

募集定員

第1回:単願160名,併願110名 ※コース内訳は第1~3回の合計で,選抜コース80名,特進コースE系180名.特進コースS系160名 第2回・第3回:第2回100名,第3回50名

選抜方法

第1回:国数英 (各50分・各100点・マークシート・英にリスニングあり),調査書,ほかに単願は個人面接(5分) 第2回・第3回:国数英 (各50分・各100点・マークシート・英にリスニングあり),調査書

特待生・奨学生制度

入試成績(上位10%)により3段階の成績特待生認定あり。ほかにクラブ特待生を2段階認定。

学力検査/試験科目・配点・時間

学力検査:調査書

入試日程

12/22〜1/11
1/22
1/24
1/31
第1回件12/22〜1/111/221/24公立発表翌日
第2回12/22〜1/111/241/26公立発表翌日
第3回1/24〜272/12/3公立発表翌日

併願校

区分
埼公立
都・千公立
私立
挑戦校浦和 大宮 市立浦和 浦和―女日比谷 戸山 東葛飾栄東 開智 淑徳与野 芝浦工大柏
最適校春田部 越谷北 浦和西 不動岡 越ケ谷新宿 竹早 小金柏大宮開成 川越東 獨協埼玉 昌平 専大松戸
堅実校市立浦和南 越谷南 伊奈総合(普) 春田部女子 春目部東文京 上野 柏南 柏の葉武南 栄北 叡明足立学園 流経大柏

合格偏差値

80%6767
60%6363

2024年応募状況

学科
応募数
受験数
合格数
実質倍率
第1回単3163152891.1
第1回併108310699871.1
第2回6245895311.1
第3回1971941771.1
合格ストーリーの件数

0

入試判定時に調査書を使用するか

集団討論・個人面接

小論文

ESAT-J

受験料

25,000円

2024年合格最低点

第1回単願:選抜208,特進E172. 特進S127(/300) 第1回併願:選抜222.特進E188,特進S154(/300) 第2回:選抜212.特進E180,特進S146(/300) 第3回:選抜214.特進E182.特進S150(/300) ※合格点

教育

コース

1年次は選抜コース,特進コースE系,特進コースS系を設置。2年次よりそれぞれ理系と文系の選抜コース,特進コースに分岐。3年次に理系は選抜理系コース,特進理系コース,文系は選抜文系コース,特進コース5科.特進コース3科に分かれる。内部進学生とは3年間別クラス編成。

カリキュラム

①二期制・週5日制を導入。生徒の休息の時間,自発的な学習の時間を確保する。 ②選抜コースは東大や医学部への現役合格を目標とした進学指導を行う。 ③特進コースは難関国公立大,難関私立大への現役合格をめざす。 ④東大入試の攻略講習「錬成会」や勉強合宿など入試対策請習が充実。 ⑤医歯薬系学部合格に向けたメディカル論文講習を開請。

教育方針

建学の礎は「至誠一員」。校訓に「自主自律」「明朗勤勉」「協調奉仕」を掲げ,「文 武両道」をモットーとしている

留学・海外研修

2年次の修学旅行はオーストラリアを訪問する。ほか,希望制でボストンやオース トラリアヘの短期海外研修がある。
文理選択

2年~

授業時間

習熟度別授業

なし

オンライン授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし

学校生活

クラブ活動

水泳,吹奏楽,女子バレーボールなど,全国レベルのクラブが多数。パワーリフテイング部が世界大会出場の実績あり。

施設内容

駅前の学習センターが利用できる。

見学可能なイベント

文化祭/説明会/個別相談会
自習室

~19:00

クラス替え

アルバイト

審査

学食

あり

学生寮

なし

行事の画像

-

費用

寄付金・学債

任意の寄付1口5万円あり
入学金

260,000

授業料

384,000

施設設備費

100,000

初年度費用合計

1,197,200

その他費用

453200 制服・制定品代あり

地域

埼玉県

学校名(カナ)

カスカベキョウエイコウトウガッコウ

住所

春日部市上大増新田213番地

URL

https://www.k-kyoei.ed.jp/hs/

開校年

1980年

設置学科

普通科

入学金

260,000

授業料

384,000

施設設備費

100,000

初年度費用合計

1,197,200

その他費用

453200 制服・制定品代あり

入試判定時に調査書を使用するか

集団討論・個人面接

小論文

ESAT-J

受験料

25,000円

2024年合格最低点

第1回単願:選抜208,特進E172. 特進S127(/300) 第1回併願:選抜222.特進E188,特進S154(/300) 第2回:選抜212.特進E180,特進S146(/300) 第3回:選抜214.特進E182.特進S150(/300) ※合格点

自習室

~19:00

卒業生数

441名

進学先学部の文系・理系割合

文系54%,理系38%.他8%。

国公立大学進学者数

39

卒業生の進路・進学

四年制大学 374名 短期大学 2名 専修・各種学校 16名 就職 0名 進学準備・他 49名

クラス替え

文理選択

2年~

登校時間

8:40

下校時間

19:00

アルバイト

審査

学期

2学期制

授業時間