1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 高校図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 桜林高等学校
トップ
基本情報
進学実績
入試情報
教育
学校生活
費用
早見表
kyoikuIcon
偏差値45

桜林高等学校

サクラバヤシコウトウガッコウ
私立・共学校・千葉県
contactIcon

千葉県千葉市若葉区桜木北1丁目17−32

contactIcon

043-233-8081

contactIcon

contactIcon

JR一都賀駅・徒歩18分 / タウンライナー一桜木駅・徒歩5分

※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

319(男) 0(女)

開校年

1989年

登校時間

8:25

下校時間

18:30

施設の写真

あり
icon進学実績
もっと見るchevronRightIcon
icon入試情報
もっと見るchevronRightIcon

延納

あり

合格ストーリーの件数

0

受験料

18,000円

2024年合格最低点

非公表。
icon教育
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

習熟度別授業

なし

オンライン授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

150,000円

授業料

396,000円

施設設備費

入学手続時:120,000円 1年終了迄:48,000円

初年度費用合計

約1,080,000円
基本情報

沿革

1989年金剛学園高等専修学校開校。2001年昼間定時制高校に改編。2005年現校名に改称。2006年全日制課程に移行。

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子1329889319
女子0
開校年

1989年

設置学科

普通科

登校時間

8:25

下校時間

18:30

学校の種類

私立

性別区分

共学校

グラウンド

あり

制服

あり

帰国生受入

あり

校内施設の画像

-

施設の写真

-

制服図鑑

-

進学実績

主な大学合格状況(既卒生含む)

2024年:東京大,京都大,東工大,一橋大,千葉大,筑波大,東京外大,横浜国大,埼玉大,早稲田大,慶應大,上智大,東京理科大,学習院大,明治大,青山学院大,立教大,中央大,法政大,日本大,東洋大,駒澤大,専修大,大東文化大,東海大,亜細亜大,帝京大,國學院大,成蹊大,成城大,明治学院大,獨協大,神奈川大,芝浦工大,東京電機大,津田塾大,東京女子大,日本女子大 2023年:明治大1,駒澤大1,大東文化大1,亜細亜大4,立正大3,国士舘大2,千葉工大1,国際医療福祉大3,帝京平成大5,神田外語大1,拓殖大1,文京学院大2,東京家政学院大1,城西国際大11,淑徳大4、麗澤大10,千葉商大7,中央学院大2,東京情報大2,東京医療保険大1,植草学園大2,敬愛大7,千葉経済大1,明海大4 2022年:県立保健医療大1,明治大10,法政大1,日本大3,駒澤大1,大東文化大1,立正大4,国士舘大1,千葉工大1,帝京平成大6,神田外語大1,拓殖大3,文京学院大1,淑徳大1、千葉商大13,東京情報大1,東京医療保険大1,植草学園大3,敬愛大2,千葉経済大1,明海大1

指定校推薦

駒澤大,専修大,東海大,帝京大,立正大,国士舘大,千葉工大,帝京平成大,東京福祉大,城西国際大,千葉商大,秀明大,東京情報大,江戸川大,国際武道大,植草学園大など推薦枠あり

海外大学合格状況

海外大学へ1名が進学した。
卒業生数

153名

卒業生の進路・進学

四年制大学:66名 短期大学:5名 専修・各種学校:59名 就職:18名 進学準備・他:5名

入試情報

延納

併願者は50,000円納入により残額は公立発表後まで。

募集定員

推薦(単願,併願)140名 一般(単願,併願)20名

選抜方法

推薦(単願,併願):国数英(各40分・各100点・マークシート),面接カード(当日提出),調査書 ※英語検定準2級取得者は合格証明書の写し提出により,英80点に換算(当日の入試得点との高い方で判定) 一般(単願,併願):国数英(各40分・各100点・マークシート),個人面接(15分).調査書

特待生・奨学生制度

特進コースは推薦で内申入試成績などにより学業特待制度を適用。ほか推薦(単願)に部活動特待制度あり。いずれも3段階認定。

入試日程

12/17〜1/11
1/17
1/18
1/19
一般12/17〜1/111/251/261/27

併願校

区分
千公立
私立
挑戦校千葉南/磯辺 千葉北/四街道 船橋啓明/市立船橋(普・商) 千城台/千葉商業 実籾/千葉工業(理数)千葉明徳 東海大市原望洋 東海大市原望洋 東京学館 千葉黎明
最適校若松/土気 千葉工業(情・電気・電子・工)/佐倉東 八千代東/柏井 市川南/四街道北 薬園台(園芸)秀明八千代 茂原北稜(総合・家政) 千葉聖心 不二女子 愛国四街道
堅実校生浜/船橋法典 京葉工業/犢橋 市原緑/船橋北 浦安/泉 佐倉南/八街

合格偏差値

80%4545
60%4141

2024年応募状況

区分
応募数
受験数
合格数
特進 推薦単願888
特進 推薦併願131312
特進 一般単願222
特進 一般併願221
総合 推薦単願737373
総合 推薦併願467465415
総合 一般単願433
総合 一般併願322415
合格ストーリーの件数

0

受験料

18,000円

2024年合格最低点

非公表。

教育

コース

特進コースと総合コースを設置。

カリキュラム

①特進コースは少人数制授業を展開。部活動との両立に努めながら,週2回の7時間授業などで学力を向上させ,志望大学への進学を果たす。スタディサプリを導入し自宅でも活用。 ②総合コースは将来の自分に対する明確なビジョンをもてるようサポート。社会に必要とされる人材を育成する。城西国際大学など提携大学・短期大学3校で請義が受けられる。進学・学習意識を高め,進路の幅を広げる。希望者には公務員養成プログラムも用意している。 ③ l人1台のタブレット端末を授業や協働学習,家庭学習などに活用。 ④放課後は学習室で勉強が可能。疑問点を先生にすぐ確認できる学習環境が整う。 ⑤毎日「朝読書」を実施。

教育方針

少林寺拳法の理念を取り入れ,「自己確立・自他共楽」の校訓のもと,基礎学力・豊かな人間性・健全な心身を備えた人材を育成 する。

キャリア教育

計画的・継続的な人生設計を考え,自己変革,視野の拡張,適性発見を促す。

併願校(キャリア教育)

計画的・継続的な人生設計を考え,自己変革,視野の拡張,適性発見を促す。
文理選択

2年~

習熟度別授業

なし

オンライン授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし

学校生活

クラブ活動

少林寺拳法部はインターハイ優勝の実績を誇る。書道部も全国レベルで活躍している。陸上競技部は県大会に出場の実績。

施設内容

2017年に4号館が完成。若葉区御殿町に野球場などを備えたグラウンドもある。

見学可能なイベント

文化祭/説明会/オープンスクール/個別見学対応
アルバイト

審査

学生寮

なし

行事の画像

-

費用
入学金

150,000円

授業料

396,000円

施設設備費

入学手続時:120,000円 1年終了迄:48,000円

初年度費用合計

約1,080,000円

その他費用

約366,000円 [その他]制服・制定品代,教科書代(特進コース約20,000円,総合コース約18,000円)あり。

地域

千葉県

学校名(カナ)

サクラバヤシコウトウガッコウ

住所

千葉市若葉区桜木北1丁目17−32

URL

https://www.orin.ed.jp/

開校年

1989年

設置学科

普通科

入学金

150,000円

授業料

396,000円

施設設備費

入学手続時:120,000円 1年終了迄:48,000円

初年度費用合計

約1,080,000円

その他費用

約366,000円 [その他]制服・制定品代,教科書代(特進コース約20,000円,総合コース約18,000円)あり。

受験料

18,000円

2024年合格最低点

非公表。

卒業生数

153名

卒業生の進路・進学

四年制大学:66名 短期大学:5名 専修・各種学校:59名 就職:18名 進学準備・他:5名

文理選択

2年~

登校時間

8:25

下校時間

18:30

アルバイト

審査