1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 高校図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 日出学園高等学校
トップ
基本情報
進学実績
入試情報
教育
学校生活
費用
早見表
kyoikuIcon
偏差値61

日出学園高等学校

ヒジガクエンコウトウガッコウ
私立・共学校・千葉県
contactIcon

千葉県市川市菅野3丁目23−1

contactIcon

contactIcon

contactIcon

京成本線一菅野駅・徒歩5分 / JR市川駅・徒歩15分またはバス日出学園

※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします

icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

276(男) 238(女)

開校年

1934年

土曜授業

あり

登校時間

8:25

下校時間

18:00

施設の写真

あり
icon進学実績
もっと見るchevronRightIcon

国公立大学進学者数

11
icon入試情報
もっと見るchevronRightIcon

延納

あり

合格ストーリーの件数

0

受験料

25,000円

2024年合格最低点

推薦:特進200,進学120,一般:特進200,進学150
icon教育
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

授業時間

習熟度別授業

あり

オンライン授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

自習室

~18:00
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

寄付金・学債

任意の寄付金1口10万円あり

入学金

150,000円

授業料

1年終了迄288,000円

施設設備費

200,000円

初年度費用合計

923,805円
基本情報

沿革

934年日出学園発足,1950年高等学校開校

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子8881107276
女子817681238
開校年

1934年

設置学科

普通科

土曜授業

あり

登校時間

8:25

下校時間

18:00

学校の種類

私立

性別区分

共学校

プール

あり

高大連携

グラウンド

あり

制服

あり

帰国生受入

あり

校内施設の画像

-

施設の写真

-

制服図鑑

-

進学実績

主な大学合格状況(既卒生含む)

2024年:千葉大4,早稲田大3,上智大4,東京理科大13,学習院大17,明治大34,青山学院大8,立教大17,中央大14、法政大37

指定校推薦

東京理科大1,学習院大3,立教大2,成険大2.東邦大1など。ほかに上智大,日本大,東洋大.駒澤大,専修大,成城大,明治学院大,獨協大,東京電機大,東京都市大,自百合女子大.清泉女子大,フェリス女学院大など推薦枠あり。

海外大学合格状況

卒業生数

159名

国公立大学進学者数

11

卒業生の進路・進学

大学進学者のうち6割強が文系進学。国公立大学へ文系3名 理系6名,海外大学へ1名が進学した。医学部4名.歯学部1名.薬学部9名の合格が出ている。

入試情報

延納

併願は3/5まで

募集定員

推薦:約20名、一般:約20名

選抜方法

推薦:か国数英(国数各50分 英60分 各100点 英にリスニングあり).調査書、一般:国数英(国数各50分 英60分 各100点英にリスニングあり).グループ面接(5~ 10分).調査書 ※英語検定準2級取得者は合格証明書のコピー提出により,合否判定時のみ5点加点あり(一般の進学コース対象)

特待生・奨学生制度

推薦一般合わせて成績上位5%を初年度特待に認定。また内申5科24入試成績85%で3年間特待に認定。

併願校

区分
千公立
都立
私立
挑戦校船橋 千葉東 佐倉 薬園台 市立千葉戸山 新宿芝浦工大柏 日大習志野 専大松戸 中央大学 芝浦工大附
最適校薬園台 市立千葉 小金 船橋東 八千代三田 小松川 城東国府台女子 千葉日大一 八千代松陰 国学院 東洋
堅実校国府台 幕張総合 千葉西 津田沼 国分上野 江戸川 墨田川 産業技術高専東海大浦安 昭和学院 和洋国府台 千葉商大付 日大一大付 日大一

合格偏差値

80%6158
60%6562

2024年応募状況

学科
応募数 男子
応募数 女子
受験数 男子
受験数 女子
合格数 男子
合格数 女子
実質倍率
推薦・特進7962786137292.1
推薦・進学1934193419341.0
一般・特進5656105
一般・進学9989342.7 2.3
合格ストーリーの件数

0

受験料

25,000円

2024年合格最低点

推薦:特進200,進学120,一般:特進200,進学150

教育

コース

特進コースと進学コースを設置。

カリキュラム

①早い時期から大学受験への対応を行い,3年次は演習中心の授業となる。②少人数授業で発表やディベートの機会を多く設け,自学自習の精神を培う。③コミュニケーションツールとしての英語を身につけるためTO日C,GTECを全員が受験する。④情報の授業が充実。作曲や3D造形,デジタルコンテンツ制作,国ボットプログラミングを学ぶ授業などを設置。③特進コースは国公立 難関私立大学、医歯薬系への進学を一般入試と公募推薦入試でめざす。進学コースより5時間多い週38時間カリキュラムを設ける。③長期体業中の請習や夏休みの学習合宿を希望制で実施している。

教育方針

「至誠を基とし中正の道を尚ぶこと」「明朗快活にして責任を重んずること」「和衷協同して苦楽を共にすること」を表した「なおくあかるくむつまじく(誠明和)」を掲げる。

キャリア教育

第一線で活躍する保護者や卒業生を講師に招く「講師に招く「職業を語る会」を開催。大学出張授業、進路後援会なども行う。

留学・海外研修

1 2年次希望者対象で,約2週間のオーストラリア語学研修を実施する

併願校(キャリア教育)

第一線で活躍する保護者や卒業生を講師に招く「講師に招く「職業を語る会」を開催。大学出張授業、進路後援会なども行う。
文理選択

2年~

授業時間

習熟度別授業

あり

オンライン授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし

学校生活

クラブ活動

囲碁 将棋部,バトントワーリング部,軽音楽部が全国レベルで活動している。男子硬式テニス部は関東大会に出場。

施設内容

見学可能なイベント

体育祭/文化祭/説明会/学校見学/入試相談コーナー
自習室

~18:00

クラス替え

アルバイト

審査

学生寮

なし

行事の画像

-

費用

寄付金・学債

任意の寄付金1口10万円あり
入学金

150,000円

授業料

1年終了迄288,000円

施設設備費

200,000円

初年度費用合計

923,805円

その他費用

285,805円制服、制定品代、旅行費(特進コース105,000円、進学コース75,000円)あり。

地域

千葉県

学校名(カナ)

ヒジガクエンコウトウガッコウ

住所

市川市菅野3丁目23−1

URL

https://www.hinode.ed.jp/

開校年

1934年

設置学科

普通科

入学金

150,000円

授業料

1年終了迄288,000円

施設設備費

200,000円

初年度費用合計

923,805円

その他費用

285,805円制服、制定品代、旅行費(特進コース105,000円、進学コース75,000円)あり。

受験料

25,000円

2024年合格最低点

推薦:特進200,進学120,一般:特進200,進学150

自習室

~18:00

卒業生数

159名

国公立大学進学者数

11

卒業生の進路・進学

大学進学者のうち6割強が文系進学。国公立大学へ文系3名 理系6名,海外大学へ1名が進学した。医学部4名.歯学部1名.薬学部9名の合格が出ている。

土曜授業

あり

クラス替え

文理選択

2年~

登校時間

8:25

下校時間

18:00

アルバイト

審査

授業時間