1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 高校図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. つばさ総合高等学校
kyoikuIcon
偏差値44

つばさ総合高等学校

ツバサソウゴウコウトウガッコウ
公立・共学校・東京都
contactIcon

東京都大田区本羽田3丁目11−5

contactIcon

03-5737-0151

contactIcon

contactIcon

京急空港線一大鳥居駅・徒歩8分 / JR・東急線一蒲田よりバス羽田特別出張所駅・徒歩5分

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

338(男) 363(女)

開校年

-

放任主義/管理主義

-

宗教教育

なし
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

寄付金・学債

延納

あり

入学金

授業料

施設設備費

初年度費用合計

入学辞退者への返還

-

奨学金制度

-

授業料減免

-
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

帰国生の受け入れ

あり

試験日

-

合格発表

-

手続日

-

受験料

-
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

80%偏差値 男子

44

80%偏差値 女子

44

合格ストーリーの件数

0

2024年合格最低点

icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

オンライン授業

-
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

文系・理系クラスの割合

-

外国人講師の授業

-

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

第2外国語

-
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

下校時間

自転車通学

-

購買

-

携帯電話の持込

-
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

修学旅行・校外学習の行先

部活加入率

-

施設の写真

-
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

使用教科書

-

週あたりの授業時間数

-

宿題量

-

自習室

土曜授業

授業時間

習熟度別授業

-

ICT教育

-
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

系列大学・短大への進学状況

進学先学部の文系・理系割合

国公立大学進学者数

-
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

災害時の対策

-

保護者会

-

保護者面談

-
トップ
基本情報
費用
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
保護者向け情報
早見表
基本情報

在校生の出身都道府県別割合

-

沿革

2002年開校。

塾フレンドリーな校風

-

校風

-

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子338338
女子363363
開校年

-

設置学科

総合学科

放任主義/管理主義

-

クラス替え

学期

-

学校の種類

公立

性別区分

共学校

高大連携

宗教教育

なし

学校の外観画像
detail-0
費用

寄付金・学債

延納

特待生・奨学生制度

初年度費用

-

入学金

授業料

施設設備費

初年度費用合計

その他費用

6年間の費用

高校進学時の入学金

-

入学辞退者への返還

-

奨学金制度

-

授業料減免

-

募集情報

推薦枠

30%

募集定員

推薦男女72 一次男女164

選抜方法

推薦:推薦枠=30% 調査書の活用=評定 調査書=400点 個人面接=200点 小論文=200点 一次:学力検査=5教科 学力検査:調査書=7:3 ESAT-j=20点

帰国生の受け入れ

見学可能なイベント

文化祭,説明会,体験授業, 授業公開,見学会,学校見学

学力検査/試験科目・配点・時間

5教科

学力検査:調査書

7:3

入試日程

-

応募状況

-

2024年入試情報

-

試験日

-

合格発表

-

手続日

-

調査書の活用

評定

調査書

400点

集団討論・個人面接

200点

小論文

200点

ESAT-J

20点

受験料

-

推薦

-

一般

-

遅刻受入

-

別室受験

-

問題持ち帰り

-

帰国子女受入入試状況・帰国生フレンドリーな校風

-

帰国生受入

-

帰国生特別枠

-

転入生受入

-

入学情報

受験の特徴

一次の実質倍率は,2016~2018年の1.2倍台(男女計)から,2019年に1.00倍(全員合格)に。2020~2023年には1.1倍台 (男女計)が続いて,2024年は応募者減で全員合格となった。受検生は私立などへ流れているか。2025年一次は反動(倍率上昇)に注意。特別推薦は陸上競技など。

入試問題のタイプ・傾向

-

併願校

挑戦校
東京,立正大立正,品川翔英.目黒学院,正則,トキワ松.岩倉
最適校自由ヶ丘,大森学園,日体大荏原.正則学園.品川学藝.羽田国際,東京実業

合格偏差値

80%4444
60%4242

この学校の受験生が通っていた塾

-

2024年応募状況

区分
応募数
受検数
合格数
応募倍率
実質倍率
推薦(男女)124721.72
一次(男女)1641481481.001.00
合格ストーリーの件数

0

2024年合格最低点

特徴的な教育

キャリア教育

概要

-

併願校(キャリア教育)

無線LAN

-

オンライン授業

-

理数・グローバル

SSHの活動状況(探究学習)

-

グローバル教育

-

留学・海外研修

国際理解教育/交流

-

探究学習

英語教育

-

文系・理系クラスの割合

-

外国人講師の授業

-

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

第2外国語

-

通学・制服

学校の周辺環境

-

学校生活全般

-
通学圏の指定

-

学食のメニューと価格

-

登校時間

下校時間

アルバイト

自転車通学

-

制服

-

学食

-

購買

-

携帯電話の持込

-

持ち物指定

-

学生寮

なし

制服図鑑

-

学校生活

学校の環境

-

行事

クラブ活動

施設内容

特徴的なイベント

-

学習フォロー体制

-
修学旅行・校外学習の行先

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

部活加入率

-

プール

-

グラウンド

-

スクールバス

-

校内施設の画像

-

行事の画像

-

施設の写真

-

学習

コース

カリキュラム

①美術・デザイン,科学・技術, 国際・コミュニケーション,スポーツ・健康,生活・福祉の5つの専門系列を用意。2年次以降,柱となる系列を中心に,自分 だけの時間割で学習する。 ②「産業社会と人間」で職業人インタビューを実施するなど,学びと一体になつたキャリア教育を展 開。 ③希望進路実現のために教育プラットフォームのClassiを導入。 ④環境問題への取り組みで国際環境規格S014001を取得。文部科学大臣賞などを受賞している。 ⑤全天候型400mトラック,屋根開閉型プール,用途別実習室など施設が充実。 ⑥陸上部,ダンス部が全国大会出場。 ⑦制服あり。

年間スケジュール

-

教育方針

特色ある教育

-

使用教科書

-

使用参考書

-

在校生に人気の塾

-

内申基準

-

週あたりの授業時間数

-

在校生の偏差値の推移

-

特別な受験対策

-

通常時補習授業

-

長期休暇の補習・補講

-

宿題量

-

小テストの頻度

-

高2終了時の授業進度

-

高2生の英検取得状況

-

資格取得支援

-

通塾率

-

自習室

土曜授業

文理選択

授業時間

習熟度別授業

-

ICT教育

-

資格取得

-

進路情報

進路指導

主な大学合格状況(既卒生含む)

2024年:学習院大2,明治大1,法政大3,日本大10,東洋大9,駒澤大8,専修大5,大東文化大9,東海大12,帝京大6,國學院大2,明治学院大2,獨協大1,神奈川大12,関東学院14,立正10,東京経済1,共立1 2023年:水産大1,職業能力開発大1,明治大1,青山学院大1,立教大1,日本大6,東洋大1,専修大5,大東文化大2,東海大12,亜細亜大2,帝京大5,獨協大1,神奈川大18,東京電機大2,立正大14,国士館大9,桜美林大10,関東学院大7,杏林大3,武蔵野大8,明星大5,帝京平成大2,目白大7,東京家政大4,桐蔭横浜大4 2022年:東京藝術大1,明治大5,青山学院大1,立教大2,中央大3,日本大12,東洋大9,専修大6,大東文化大4,東海大6,亜細亜大2,帝京大8,獨協大2,神奈川大15,東京電機大2,立正大6,国士館大12,桜美林大4,関東学院大8,杏林大4,武蔵野大6,帝京平成大7,目白大5,東京家政大5,桐蔭横浜大4

系列大学・短大への進学状況

指定校推薦

日本大,東洋大,専修大,大東文化大,東海大,成城大,玉川大,他

早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など

-

海外大学合格状況

高校進学までに転校する生徒数

-

卒業生数

231名

進学先学部の文系・理系割合

国公立大学進学者数

-

医・歯・薬合格人数

-

卒業生の進路・進学

大学-125名 短大-5名 専門学校-74 名 就職-3名 その他-24名

保護者向け情報

芸能活動

-

いじめ対策・対応

-

施設の耐震改修状況

-

参考ブログ/X/YouTube etc.

-
災害時の対策

-

復学・休学制度

-

保護者会

-

カウンセラー

-

保護者面談

-

校舎の耐震化

-

地域

東京都

学校名(カナ)

ツバサソウゴウコウトウガッコウ

住所

大田区本羽田3丁目11−5

URL

https://www.metro.ed.jp/tsubasasogo-h/

設置学科

総合学科

入学金

授業料

施設設備費

初年度費用合計

その他費用

6年間の費用

調査書の活用

評定

調査書

400点

集団討論・個人面接

200点

小論文

200点

ESAT-J

20点

2024年合格最低点

自習室

修学旅行・校外学習の行先

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

卒業生数

231名

進学先学部の文系・理系割合

卒業生の進路・進学

大学-125名 短大-5名 専門学校-74 名 就職-3名 その他-24名

土曜授業

クラス替え

文理選択

登校時間

下校時間

アルバイト

授業時間