男女別生徒数
開校年
放任主義/管理主義
土曜授業
登校時間
下校時間
施設の写真
系列大学・短大への進学状況
進学先学部の文系・理系割合
国公立大学進学者数
延納
合格ストーリーの件数
試験日
合格発表
手続日
受験料
2024年合格最低点
入学辞退者への返還
使用教科書
留学・海外研修
週あたりの授業時間数
宿題量
文系・理系クラスの割合
外国人講師の授業
授業時間
習熟度別授業
オンライン授業
SGH指定
SSH指定
バカロレア
ICT教育
宗教教育
第2外国語
自習室
修学旅行・校外学習の行先
災害時の対策
部活加入率
自転車通学
保護者会
購買
携帯電話の持込
保護者面談
寄付金・学債
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
奨学金制度
授業料減免
沿革
2005年開校。校風
-制服の説明
-男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 253 | 253 | ||
女子 | 307 | 307 |
-
-
普通科
-
ー
ー
ー
-
公立
共学校
-
ー
-
あり
-
-
-
-
-
-
-
(中高一貫校のみ)高校進学しない生徒の数・中退される生徒の割合
-最寄駅からの指定ルート
-主な大学合格状況(既卒生含む)
ー系列大学・短大への進学状況
ー指定校推薦
日本大、東洋大、大東文化大、東海大、亜細亜大、神奈川大、他。早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など
-海外大学合格状況
ー卒業生数:218名
ー
-
-
四年制大学:86名 短期大学:6名 専修・各種学校:100名 就職:7名 その他:19名
近年の進学傾向
-延納
ー募集定員
推薦:40名 一次:156名選抜方法
推薦 推薦枠、調査書の活用、調査書、個人面接、作文 一次 学力検査、学力検査:調査書、ESAT-J受験の特徴
一次の実質倍率(男女計)は2018~2020年に11倍未満と低迷し、2021年は100倍 (全員合格) それが2022・2023年に109倍→124倍 (男女計)にアップ。このため2024年は敬遠層も出たのか、応募者が減り実質倍率103倍 (男女計)にダウン。なお、特別推薦は陸上競技など4種 。入試問題のタイプ・傾向
-特待生・奨学生制度
ー学力検査/試験科目・配点・時間
5教科学力検査:調査書
7:3入試日程
-
応募状況
-
併願校
学科 | 募集数 | 応募数 | 受験数 | 応募倍率 | |
---|---|---|---|---|---|
推薦:普通科 | 40 | 133 | 40 | 3.33 | |
一次:普通科 | 156 | 175 | 162 | 157 |
合格偏差値
男 | 女 | |
---|---|---|
80% | 39 | 39 |
60% | 37 | 37 |
この学校の受験生が通っていた塾
-
2024年入試情報
-
2024年応募状況
学科 | 募集数 | 応募数 | 受験数 | 応募倍率 | |
---|---|---|---|---|---|
推薦:普通科 | 40 | 133 | 40 | 3.33 | |
一次:普通科 | 156 | 175 | 162 | 157 |
0
-
-
-
500点
300点
200点(作文)
20点
-
-
-
ー
-
-
-
-
-
-
併願校(学校調べ)
-入試で重視される科目の特徴と対策方法
-コース
ーカリキュラム
①進学指導研究校(~2024年度)。3年次に学力向上選択科目を設け、各自の進路に合わせて選択する。また、学習支援クラウドサービスを朝学習や授業に取り入れている。 ②2年次より、進路や興味に応じて約70の講座から科目を選択して学ぶ。選択科目は、社会人として生きていくために必要な知識・教養などを養う人間力向上科目群と、受験力や基礎学力を高める学力向上科目群からなる。 ③総合的な探究の時間では、3年間のキャリア教育に取り組む。 ④夏期講習、放課後補習を開講。学校全体で面接・小論文指導も行う。資格取得のための補習も実施する。教育方針
ー特色ある教育
-使用教科書
-使用参考書
-SSHの活動状況(探究学習)
-グローバル教育
-キャリア教育
ー留学・海外研修
ー概要
-国際理解教育/交流
-探究学習
ー進路指導
ー併願校(キャリア教育)
ー学習フォロー体制
-在校生に人気の塾
-内申基準
-週あたりの授業時間数
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ー
ー
-
-
なし
なし
なし
-
-
なし
-
タブレットの使用状況と利用例
-特色のある課外授業・特別授業
-塾との連携(外部講座など)/生徒がよく通っている塾など
-学校の周辺環境
-学校の環境
-在校生の出身都道府県別割合
-年間スケジュール
-行事
ークラブ活動
ー施設内容
ー学校生活全般
-特徴的なイベント
-芸能活動
-いじめ対策・対応
-施設の耐震改修状況
-見学可能なイベント
文化祭/説明会/授業公開/部活動見学/学校見学/個別相談参考ブログ/X/YouTube etc.
--
ー
ー
-
ー
-
-
ー
ー
-
-
-
-
-
-
-
-
-
なし
-
-
-
学校説明会で見てほしいところ
-学校説明会の内容
-部活動の参加ルール
-保健室登校・不登校への対応ルール
-カウンセリングスタッフについて
-保健室を使う生徒の特徴
-寄付金・学債
ー初年度費用
-
ー
ー
ー
ー
ー
ー
-
-
-
指定校用品費
-教材費
-東京都
ミハラコウトウガッコウ
大田区大森東1丁目33−1
https://www2.osaka-c.ed.jp/mihara/
普通科
ー
ー
ー
ー
ー
ー
500点
300点
200点(作文)
20点
ー
ー
ー
ー
卒業生数:218名
ー
四年制大学:86名 短期大学:6名 専修・各種学校:100名 就職:7名 その他:19名
ー
ー
ー
ー
ー
ー
ー