東京都世田谷区岡本2丁目9−1
03-3700-4771
東急田園都市線二子玉川駅・徒歩15分 / 小田急線成城学園前駅・バス世田谷総合高校
※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします
旧教育図鑑のページはこちら男女別生徒数
施設の写真
国公立大学進学者数
延納
合格ストーリーの件数
留学・海外研修
SGH指定
SSH指定
バカロレア
宗教教育
沿革
2008年 4月 に開校。男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 199 | 199 | ||
女子 | 443 | 443 |
総合学科
公立
共学校
あり
-
-
-
主な大学合格状況(既卒生含む)
2023年:富山大1,日本大2、東洋大1,東海大3,亜細亜大1,帝京大10,成蹊大2,神奈川大3,東京都市大2,立正大4,国士館大10,桜美林大10,明星大5,文教大3,帝京平成大1,東京工科大2,東京福祉大1,多摩美大6,武蔵野美大4,東京造形大2,東京工芸大4,日本体育大3,東京成徳大5,東京医療保健大3.和光大4 2022年:海上保安大1,青山学院大1,日本大1、東洋大1,駒澤大3,東海大4,亜細亜大2,帝京大4,神奈川大4,東京都市大2,立正大2,国士館大8,桜美林大8,明星大3,文教大1,帝京平成大4,東京工科大3,東京福祉大13,武蔵野美大3,東京造形大5,東京工芸大1,日本体育大3,東京成徳大2,東京医療保健大6.和光大1指定校推薦
日本大.束洋大.駒澤大.大東文化大.亜細亜大.帝京大.他。187名
1
大学ー92名短大ー8名専門学校一64名就職ー8名その他ー15名
募集定員
推薦:男女72名 一次:男女164名選抜方法
推薦:調査票、個人面接、作文 一次:学力検査5教科受験の特徴
近年,一次では実質倍率(男女計)は高くても12倍程度で,緩やかな入試状況。2019年,2021年には全員合格となり,2022 2023年 は実質倍率(男女計)107倍→120倍と上がるも,2024年はかなり応募者,受検者が減り全員合格に。2025年は反動である程度,倍率が上がるだろう。学力検査/試験科目・配点・時間
5教科学力検査:調査書
7:3併願校
Challenge | Optimal | |
---|---|---|
駒場学園,下北沢成徳,日黒学院,東京立正,新渡戸文化,自由ヶ丘,大森学園 | 東京実業,大東学園,品川エトワール,科学技術学園 |
合格偏差値
男 | 女 | |
---|---|---|
80% | 38 | 38 |
60% | 40 | 40 |
2024年応募状況
区分 | 推薦 | 一次 | ||
---|---|---|---|---|
募集 | 倍率 | 募集 | ||
’24 男女 | 72 | 1.00 | 164 | |
’23 男子 | 72 | 1.25 | 164 | |
’23 女子 | 1.17 |
0
500点
300点
200点
20点
カリキュラム
①社会・教養サイエンス・礫境国際・文化理解情報デザイン,ライフデザイン,美術•ものづくりの6系列を設置。自己実現に最適な時間割を自分で決める。②1年次はキャリアデザイン, 2年次はキャリア教育, 3年次は課題研究に取り組む。③数英で習熟度別授業を実施。④多摩美術大学と高大連携。 ⑤生け花インターナショナルフェアで各国大使と積極的に交流。海外の高校生ともウェブ上で交流をしている。⑥ものづくり棟陶芸棟 情報デザイン棟など各種専門施設が整う。なし
なし
なし
なし
クラブ活動
ダンス部が全国大会で準優勝。見学可能なイベント
文化祭,説明会,体験授業, 部活動体験,授業公開,見学会,学校見学ツアー,入試相談会ダンス部が全国大会で準優勝。
なし
-
東京都
セタガヤソウゴウコウトウガッコウ
世田谷区岡本2丁目9−1
https://www.metro.ed.jp/setagayasogo-h/
総合学科
500点
300点
200点
20点
ダンス部が全国大会で準優勝。
187名
1
大学ー92名短大ー8名専門学校一64名就職ー8名その他ー15名