土曜授業
登校時間
下校時間
施設の写真
国公立大学進学者数
延納
合格ストーリーの件数
留学・海外研修
授業時間
SGH指定
SSH指定
バカロレア
宗教教育
自習室
入学金
授業料
沿革
1940年,東京府立第十三中学校として創立。1949年現校名となる。普通科
年17回
8:30
17:00
公立
共学校
〇
-
-
-
主な大学合格状況(既卒生含む)
2024年:東工大1、筑波大2、東京外大1、横浜国大3、早稲田大26、慶應大8、上智大15、東京理科大20、学習院大20、明治大87、青山学院大29、立教大52、中央大52、法政大80、日本大69、東洋大80、駒澤大16、専修大31、大東文化大1、東海大2、亜細亜大1、帝京大5、國學院大18、成蹊大27、成城大22、明治学院大15、獨協大11、神奈川大3、芝浦工大17、東京電機大9、津田塾大9、東京女子大27、日本女子大13、武蔵18、大妻13、工学院12、立命館9、東京経済7、東京都市6、立正6、同志社2、共立2、白百合2、聖心1指定校推薦
早稲田大、上智大、東京理科大、学習院大、明治大、青山学院大、立教大など推薦枠あり。314名
21
四年制大学ー262名、専修・各種学校ー10名、就職―2名、進学準備 ・他―40名
募集定員
推薦男女64 一次男女252選抜方法
推薦 推薦枠 20%、調査書の活用 評定、調査書 500点、個人面接 250点、作文 250点 一次 学力検査 5教科、学力検査:調査書 7:3、ESAT-J 20点受験の特徴
大学合格実績の好調さも魅力の要素。一次では、男女計の実質倍率は、2018年以降、1.6倍程度~1.8倍台と高めで推移。ただ2022年の1.86倍(男女計)から、2023・2024年は応募者減少(男女計)で1.72倍→1.60倍(同)と下がった。2025年一次は反動(倍率上昇)の可能性も。学力検査/試験科目・配点・時間
5教科学力検査:調査書
7:3併願校
区分 | 東京都 | 神・千・埼 | |
---|---|---|---|
挑戦校 | 中大附属/明大八王子/中大杉並/法政大学/明治学院/青陵/芝国際/国学院久我山 | 法政国際/桐光学園/桐蔭学園/専大松戸/立教新座 | |
最適校 | 国学院/日大二/錦城/淑徳巣鴨/拓大一/佼成学園/明学東村山/聖徳学園/日大鶴ヶ丘/明星学園/日大櫻丘 | 日本大学/日出学園/西武文理/細田学園 | |
堅実校 | 実践学園/武蔵野大学/杉並学院/目白研心/日本工大駒場/豊島学院/大成/東亜学園/駒場学園/文化学園杉並 | 麻布大附/横浜翠陵/西武台 |
合格偏差値
男 | 女 | |
---|---|---|
80% | 61 | 61 |
60% | 59 | 59 |
2024年応募状況
区分 | 性別 | 募集数 | 応募数 | 受検数 | 合格数 | 応募倍率 | 実質倍率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
推薦 | 男女 | 64 | 185 | ― | 64 | 2.89 | ― | |
一次 | 男女 | 252 | 471 | 407 | 254 | 1.87 | 1.60 |
0
500点
個人面接 250点
作文 250点
20点
コース
1• 2年次は基礎科目を重視して学習する。特に国数英をバランスよく学ぷ。3年次は多様な進路に対応できる多彩な選択科目を用意。進級の際に,文系進学者向け,理系進学者向けの科目選択モデルが示される。カリキュラム
難関大学受験に対応できる水準の授業を展開。週 1回,火曜日に7時限授業を行う。長期休業中だけでなく学期中にも数多くの補習講習を開講する。東京工業大学、電気通信大学、東京都立大学、東京理科大学、早稲田大学、慶應義塾大学などに在学する卒業生が定期考査前にチュータ ーとして個別に質問や相談に応じる。東京学芸大学、東京農工大学,成蹊大学と高大連携。教育方針
「平和で民主的な国家・社会の有為な形成者」の育成を掲げる。教育活動を通して自ら学び考え行動する力と向学心,高い学力自主・自律の精神思いやりと規範意識社会貢献の精神や広い視野に立った世界観などを養成し,明朗な精神と健康な身体を育成する。探究学習
総合的な探究の時間を活用し,「イチョウを宝にプロジェクト」を実践。イチョウ並木のギンナン拾いや,落ち葉の堆肥化研究を通して瑣境問題を考える緑豊かな本校ならではの取り組み。進路指導
自己の能カ・適性や個性に応じた進路について考える機会を1年次から数多く設定。目標達成に向け,学校全体でサポー ト体制をとる。卒業生による大学受験講話「おやじの会」(保護者)による職業人講話国際団体やNPOなどと連携したワークショップなどを行い,キャリア教育の充実に努めている。50分
なし
なし
なし
なし
行事
6月の合唱コンクール. 9月の記念祭などは生徒会である学友会が主催し,すペて生徒たちの手によって運営される。記念祭ではクラス ・部活 ・有志団体が,研究発表や演劇,映像,模擬店などに熱心に取り組む。 9月の体育祭は 4つの団で総合優勝を競う。応援合戦にも趣向を凝らしている。クラブ活動
文芸部が第24回関東地区高校生文芸大会の俳句部門で最優秀賞 ・佳作・分科会賞.第47回全国高校総合文化祭に詩部門で参加。吹奏楽部は東京都高等学校吹奏楽コンクールで銀賞を受賞。水泳部が女子50m • 100m自由形でインターハイ出場。 2021年には陸上競技部が女子800mで関東大会南関東地区 8位入賞。施設内容
約40,000吋の広い敷地に, 2面のグラウンドやランニングコースなどを整備。視聴覚ホール,天文台,蔵書約33,000冊の 図書館など施設・設備も充実。見学可能なイベント
文化祭/説明会/公開授業/見学会/部活動見学/学校見学~19:30
文芸部が第24回関東地区高校生文芸大会の俳句部門で最優秀賞 ・佳作・分科会賞.第47回全国高校総合文化祭に詩部門で参加。吹奏楽部は東京都高等学校吹奏楽コンクールで銀賞を受賞。水泳部が女子50m • 100m自由形でインターハイ出場。 2021年には陸上競技部が女子800mで関東大会南関東地区 8位入賞。
2年次
なし
-
5,650
118,800
東京都
ユタカタマコウトウガッコウ
杉並区成田西2丁目6−18
https://www.metro.ed.jp/toyotama-h/
普通科
5,650
118,800
500点
個人面接 250点
作文 250点
20点
~19:30
文芸部が第24回関東地区高校生文芸大会の俳句部門で最優秀賞 ・佳作・分科会賞.第47回全国高校総合文化祭に詩部門で参加。吹奏楽部は東京都高等学校吹奏楽コンクールで銀賞を受賞。水泳部が女子50m • 100m自由形でインターハイ出場。 2021年には陸上競技部が女子800mで関東大会南関東地区 8位入賞。
314名
21
四年制大学ー262名、専修・各種学校ー10名、就職―2名、進学準備 ・他―40名
年17回
2年次
8:30
17:00
50分