東京都荒川区東日暮里5丁目14−1
03-3891-1515
JR鶯谷駅・徒歩6分 / JR・京成本線一日暮里駅・徒歩8分 / 日比谷線入谷駅・徒歩15分
※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします
旧教育図鑑のページはこちら男女別生徒数
施設の写真
延納
合格ストーリーの件数
留学・海外研修
SGH指定
SSH指定
バカロレア
宗教教育
入学金
授業料
沿革
1940年創立。男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 313 | 313 | ||
女子 | 370 | 370 |
普通科
公立
共学校
明海大学と高大連携。
あり
-
-
-
主な大学合格状況(既卒生含む)
2024年:明治大1、中央大1、日本大4、駒澤大1、東海大1、帝京大2、獨協大2、東京経済1、大妻1指定校推薦
中央大、日本大、東洋大、大東文化大、亜細亜大、帝京大、他。187名
大学ー73名、短大ー3名、専門学校一67名、就職ー14名、その他ー30名
募集定員
推薦男女51 前期男女183選抜方法
推薦 推薦枠 20%、調査書の活用 評定、調査書 450点、個人面接 200点、作文 250点 一次 学力検査 5教科、学力検査:調査書 7:3、ESAT-J 20点受験の特徴
前期では、2018・2019年に全員合格となったが、新校舎の「効果」もあり、男女計実質倍率は2020年、2022年に高めの1.4倍台に。それが2023年定員増が響き1.24倍(男女計)に下がるも、2024年には応募者増(男女計)で1.51倍と高倍率に。このため2025年は敬遠層が出そう。学力検査/試験科目・配点・時間
5教科学力検査:調査書
7:3併願校
区分 | ||
---|---|---|
挑戦校 | 目黒学院、正則、SDH昭和一、岩倉、上野学園、潤徳女子、駿台学園、関東一、修徳 | |
最適校 | 武蔵野、中央学院中央、神田女学園、京華商業、滝野川女子 |
合格偏差値
男 | 女 | |
---|---|---|
80% | 41 | 41 |
60% | 39 | 39 |
2024年応募状況
性別 | 募集数 | 応募数 | 受験数 | 合格数 | 応募倍率 | 実質倍率 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
推薦 | 男女 | 51 | 187 | ― | 51 | 3.67 | ― | |
前期 | 男女 | 183 | 283 | 276 | 183 | 1.53 | 1.51 |
0
450点
個人面接 200点
作文 250点
20点
コース
3年次の自由選択科目に「情報 Ⅱ」を設置予定。カリキュラム
英語は習熟度別授業を行う。また国内英語研修施設に赴き国際感覚を磨く 。Classi(教育プラッ トフ ォーム)などを活用して,学力の定着を図る。漢字検定英語検定などの資格取得を推進。教育方針
コミュニケーション重視のきめ細やかな指導で「共に学び,共に進む」授業を実施。多様な選択科目も魅力。キャリア教育
多方面の進路に対応できるよう学年ごとの進路指導を行う。 2年次には体験授業や上級学校訪問、3年次には大学入学共通テスト説明会などを行う。併願校(キャリア教育)
多方面の進路に対応できるよう学年ごとの進路指導を行う。 2年次には体験授業や上級学校訪問、3年次には大学入学共通テスト説明会などを行う。なし
なし
なし
なし
施設内容
2021年 8月新校舎完成。見学可能なイベント
文化祭、説明会、授業公開、見学会,個別相談会なし
-
5,650
118,800
東京都
タケダイコウトウガッコウ
荒川区東日暮里5丁目14−1
https://takenodai-h.metro.ed.jp/
普通科
5,650
118,800
450点
個人面接 200点
作文 250点
20点
187名
大学ー73名、短大ー3名、専門学校一67名、就職ー14名、その他ー30名