※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします
施設の写真
延納
合格ストーリーの件数
留学・海外研修
SGH指定
SSH指定
バカロレア
宗教教育
沿革
1976年創立。2003年度より、エンカレッジスクールに移行。普通科
公立
共学校
-
-
-
主な大学合格状況(既卒生含む)
帝京科学大、流通経済大、東京情報大、東洋学園大、聖学院大、他。指定校推薦
帝京科学大、淑徳大、東京情報大、東洋学園大、江戸川大、他。127名
大学:10名 短大:3名 専門学校:40名 就職:66名 その他:8名
受験の特徴
近年、前期の実質倍率(男女計)は、2020年の1.51倍から2021年に応募者(男女計)急減で全員合格の1.00倍に。2022年も1.05倍と低迷。しかし2023年に応募者(同)増加で1.28倍(男女計)に上がり、2024年も実質倍率が上向く。通信制高校などから受検生の流入もあったか。学力検査/試験科目・配点・時間
調査書 400点 **観点別学習状況の評価を用いて得点化 個人面接 400点 *1分~1分30秒以内の自己PRスピーチを含む 作文 400点併願校
区分 | 東京都 | |
---|---|---|
挑戦校 | 堀越、品川エトワール、安部学院、科学技術学園、不二女子 |
合格偏差値
男 | 女 | |
---|---|---|
80% | ||
60% |
2024年応募状況
区分 | 募集数 | 応募数 | 受検数 | 合格数 | 応募倍率 | 実質倍率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
推薦:普通科 | 60 | 140 | - | 60 | 2.33 | - | |
前期:普通科 | 122 | 162 | 161 | 122 | 1.33 | 1.32 |
0
400点
400点 *1分~1分30秒以内の自己PRスピーチを含む
200点
カリキュラム
①基礎、基本から学び直しができるよう、ゆったりと余裕をもったカリキュラムを組む。②毎朝10分ずつ、国数英を中心に義務教育段階から学び直す「スタディガイダンス」を実施。③1年次の1・2時限目をABC時限に分けた30分授業を国数英、地理、公共で行う。④1クラスを複数に分け、小教室を使って授業を進める。国数英は習熟度別授業。⑤1・2年次は1クラス2名担任制をとり、きめ細かく指導する。⑥体験学習の授業では、文化スポーツ、伝統文化、職業理解、資格取得の中から興味のあるものを選んで学習。個性、資質、能力の伸長と、就業体験や資格取得による進路意識の向上をめざす。⑦放課後を利用し、元先生や大学生などによる「マナビバ」で徹底した学び直しを行う。教育方針
小・中学校で十分能力を発揮できなかった生徒の頑張りを励まし、力づけて、勉強や学校行事・部活動などを通じて学校生活を充実させる。「元気・本気・やる気」を応援する学校。学ぶ意欲を重視した入学試験(面接作文)で学力検査は行わない。また定期考査も実施せず、日常の学習活動による学習評価を行っている。進路指導
週1回、キャリアガイダンスを実施。自分の適性や生き方を3年間かけて考え、希望進路実現に向かっていく。個別面接対策や小論文指導などで一人ひとりを計画的にサポートする。なし
なし
なし
なし
クラブ活動
和太鼓部や吹奏楽部を中心に複数の部活動が地域行事、保育園や高齢者福祉施設などで活躍。東京都が推進する「日本の伝統・文化」教育にも注力する。ボクシング部がインターハイ出場。見学可能なイベント
文化祭、説明会、授業公開、見学会、個別相談会なし
-
東京都
アダチヒガシコウトウガッコウ
足立区大谷田2丁目3−5
https://www.metro.ed.jp/adachihigashi-h/
普通科
400点
400点 *1分~1分30秒以内の自己PRスピーチを含む
200点
127名
大学:10名 短大:3名 専門学校:40名 就職:66名 その他:8名