1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 高校図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 日本橋高等学校
トップ
基本情報
進学実績
入試情報
教育
学校生活
費用
早見表
kyoikuIcon
偏差値42

日本橋高等学校

ニホンバシコウトウガッコウ
公立・共学校・東京都
contactIcon

東京都中央区日本橋

contactIcon

contactIcon

contactIcon

京成押上線京成曳舟駅・徒歩5分 / 東武スカイツリーライン一曳舟駅・徒歩10分

※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

338(男) 384(女)

施設の写真

あり
icon進学実績
もっと見るchevronRightIcon
icon入試情報
もっと見るchevronRightIcon

延納

あり

合格ストーリーの件数

0
icon教育
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

5,650

授業料

118,800
基本情報

沿革

1940年東京府立第十七中学校として創立。2009年現在地に移転。

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子338338
女子384384
設置学科

普通科

学校の種類

公立

性別区分

共学校

制服

あり

校内施設の画像

-

施設の写真

-

制服図鑑

-

進学実績

主な大学合格状況(既卒生含む)

2024年:青山学院大1、日本大3、駒澤大2、大東文化大3、亜細亜大3、帝京大3、成城大1、神奈川大2、大妻3、千葉工2、立正1

指定校推薦

日本大、東洋大、大東文化大、東京電機大、武蔵野大も拓殖大、他。
卒業生数

224名

卒業生の進路・進学

大学一106名、短大一5名、専門学校一88名、就職ー12名、その他ー13名

入試情報

募集定員

推薦男女48 前期男女179

選抜方法

推薦 推薦枠 20%、調査書の活用 評定、調査書 450点 個人面接 300点、作文 150点 一次 学力検査 5教科、学力検査:調査書 7:3、ESAT-J 20点

受験の特徴

前期では、男女計の実質倍率は2018年以降、1.14倍~1.66倍の範囲であまり安定していない。ただ、2024年は定員減に見合った応募者(男女計)減少となり、実質倍率は2023年の1.25倍(男女計)からほぼ横ばいの1.27倍に。2025年は反動(倍率アップ)の可能性もあるので注意。

学力検査/試験科目・配点・時間

5教科

学力検査:調査書

7:3

併願校

区分
挑戦校錦城学園、正則、SDH昭和一、岩倉、上野学園、共栄学園、潤徳女子、修徳、関東一、貞静学園
最適校中央学院中央、武蔵野、愛国、東京実業

合格偏差値

80%4242
60%4040

2024年応募状況

区分
性別
募集数
応募数
受検数
合格数
応募倍率
実質倍率
推薦男女48134482.79
前期男女1792392271791.341.27
合格ストーリーの件数

0

入試判定時に調査書を使用するか

450点

集団討論・個人面接

個人面接 300点

小論文

作文 150点

ESAT-J

20点

教育

カリキュラム

1日 6時限授業。 3年次の選択科目を多数設置し,進路希望に応じた学習を行う。数英の一部で習熟度別授業、少人数授業を実施し.わかる授業を実現する。国数英の講習,補習を計画的に開催。英検・漢検・その他の検定 級以上の取得を全生徒の目標とする。将来の希望から逆算して進路を定め.高校生活に取り組むためのマイサクセスストーリーを作成して実践する。

進路指導

進路分野別説明会などの進路行事を開催。すべての生徒が自信と希望を抱いて卒業し,社会で活躍することをめざした進路指導を行う。
SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし

学校生活

見学可能なイベント

文化祭、説明会、授業公開、見学会、学校見学
学生寮

なし

行事の画像

-

費用
入学金

5,650

授業料

118,800

地域

東京都

学校名(カナ)

ニホンバシコウトウガッコウ

住所

中央区日本橋

URL

https://www.metro.ed.jp/nihonbashi-h/

設置学科

普通科

入学金

5,650

授業料

118,800

入試判定時に調査書を使用するか

450点

集団討論・個人面接

個人面接 300点

小論文

作文 150点

ESAT-J

20点

卒業生数

224名

卒業生の進路・進学

大学一106名、短大一5名、専門学校一88名、就職ー12名、その他ー13名