1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 高校図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 小松川高等学校
kyoikuIcon
偏差値60

小松川高等学校

コマツカワコウトウガッコウ
公立・共学校・東京都
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

-

開校年

-

放任主義/管理主義

-

宗教教育

なし
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

寄付金・学債

延納

あり

入学金

授業料

施設設備費

初年度費用合計

入学辞退者への返還

-

奨学金制度

-

授業料減免

-
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

帰国生の受け入れ

あり

試験日

-

合格発表

-

手続日

-

受験料

-
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

80%偏差値 男子

60

80%偏差値 女子

60

合格ストーリーの件数

0

2024年合格最低点

icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

オンライン授業

-
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

文系・理系クラスの割合

-

外国人講師の授業

-

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

第2外国語

-
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

8:25

下校時間

17:15

自転車通学

-

購買

-

携帯電話の持込

-
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

修学旅行・校外学習の行先

部活加入率

-

施設の写真

あり
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

使用教科書

-

週あたりの授業時間数

-

宿題量

-

自習室

~19:00

土曜授業

年20回

授業時間

50分

習熟度別授業

-

ICT教育

-
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

系列大学・短大への進学状況

進学先学部の文系・理系割合

国公立大学進学者数

59
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

災害時の対策

-

保護者会

-

保護者面談

-
トップ
基本情報
費用
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
保護者向け情報
早見表
基本情報

在校生の出身都道府県別割合

-

沿革

1916年南葛飾郡立実科高等女学 校として創立。1950年現校名に改称。 2018 年度より進学指導特別推進校に指定

塾フレンドリーな校風

-

校風

-

男女別生徒数

-

開校年

-

設置学科

普通科

放任主義/管理主義

-

クラス替え

毎年

学期

-

学校の種類

公立

性別区分

共学校

高大連携

宗教教育

なし

学校の外観画像

-

費用

寄付金・学債

延納

特待生・奨学生制度

初年度費用

-

入学金

授業料

施設設備費

初年度費用合計

その他費用

6年間の費用

高校進学時の入学金

-

入学辞退者への返還

-

奨学金制度

-

授業料減免

-

募集情報

推薦枠

20%

募集定員

推薦:男女64名 一次:男女253名

選抜方法

推薦:調査票、個人面接、作文 一次:学力検査5教科

帰国生の受け入れ

見学可能なイベント

文化祭/説明会/体験授業/部活動体験/公開授業/学校見学/見学会/個別相談

学力検査/試験科目・配点・時間

5教科

学力検査:調査書

7:3

入試日程

-

応募状況

-

2024年入試情報

-

試験日

-

合格発表

-

手続日

-

調査書の活用

評定

調査書

500点

集団討論・個人面接

250点

小論文

250点

ESAT-J

20点

受験料

-

推薦

-

一般

-

遅刻受入

-

別室受験

-

問題持ち帰り

-

帰国子女受入入試状況・帰国生フレンドリーな校風

-

帰国生受入

-

帰国生特別枠

-

転入生受入

-

入学情報

受験の特徴

一次では、男女計の実質倍率は2018年の1.40倍から2019~2022年に1.3倍台で推移。それが2023年に応募者(男女計)減少で1.15倍(男女計)と低くなった。2024年も応募者はあまり増えず、1.20倍と低めに。2025年一次は反動で倍率が高まると想定を

入試問題のタイプ・傾向

-

併願校

都立
他県公立
挑戦校青山学院、広尾学園、明大中野、中央大学、城北、明治学院、国学院久我山、青陵、淑徳、朋優学院法政二、市川、昭和秀英、日大習志野、専大松戸、開智
最適校国学院、江戸川女子、順天、芝国際、東洋、淑徳巣鴨、東洋大京北、駒込、日大鶴ケ丘、安田学園麗澤、千葉日大一、大宮開成、獨協埼玉、春日部共栄
堅実校日大一、杉並学院、目白研心、富士見丘、東京成徳大、足立学園、二松学舎、郁文館、国士館、豊島学院千葉敬愛、東海大浦安、昭和学院、武南

合格偏差値

80%6060
60%6262

この学校の受験生が通っていた塾

-

2024年応募状況

推薦
一次
応募倍率募集募集
2.1964253
2.0033133
2.6730121
2.0633133
3.2330122
合格ストーリーの件数

0

2024年合格最低点

特徴的な教育

キャリア教育

概要

-

併願校(キャリア教育)

無線LAN

-

オンライン授業

-

理数・グローバル

SSHの活動状況(探究学習)

-

グローバル教育

-

留学・海外研修

国際理解教育/交流

-

探究学習

「自分の未来に向かって」を目 標に,1年次には様々な分野を通して自己の視野を広げグループワークを通じて対 話的で深い学びを実感する。 2年次には, 個人やグループで課題研究に取り組み,探 究の成果を発表する。
英語教育

-

文系・理系クラスの割合

-

外国人講師の授業

-

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

第2外国語

-

通学・制服

学校の周辺環境

-

学校生活全般

-
通学圏の指定

-

学食のメニューと価格

-

登校時間

8:25

下校時間

17:15

アルバイト

自転車通学

-

制服

あり

学食

-

購買

-

携帯電話の持込

-

持ち物指定

-

学生寮

なし

制服図鑑

-

学校生活

学校の環境

-

行事

生徒が輝ける多彩な行事を用意している。 9月の小松川祭(文化祭)では展示や 発表などに取り組む。3年次まで毎年5 月に行われる文化的見学では演劇や演 奏古典芸能なとを鑑賞。1• 2年次の 3月にある球技大会はサッカー,バス ケットボール, ドッジボール等によるク ラス対抗戦

クラブ活動

ボート部が2023年度インターハイにおい て男子5人乗りで5位に入賞東日本夏 季競漕大会では,出場したすべての種目 で優勝 ・入賞を果たした。ほかにもサッ カ一部が都ベスト16,卓球部が女子Bク ラスで都ベスト16, 映像研究部が全国高 等学校総合文化祭(放送部門)に出場の 実績をもつ。

施設内容

特徴的なイベント

-

学習フォロー体制

-
修学旅行・校外学習の行先

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

ボート部が2023年度インターハイにおい て男子5人乗りで5位に入賞東日本夏 季競漕大会では,出場したすべての種目 で優勝 ・入賞を果たした。ほかにもサッ カ一部が都ベスト16,卓球部が女子Bク ラスで都ベスト16, 映像研究部が全国高 等学校総合文化祭(放送部門)に出場の 実績をもつ

部活加入率

-

プール

-

グラウンド

-

スクールバス

-

校内施設の画像

-

行事の画像

-

施設の写真

-

学習

コース

カリキュラム

① 「授業で勝負」を合い 言葉に,予備校に頼らずに希望の進路を実 現できる学力を育てる授業を行う。 ②国公 立・難関私立大学進学に対応したカリキュ ラム編成。予習復習が前提の授業で基礎 力を高め,教養を深める。③1• 2年次は 共通履修。3年次に文理別となり,進路に 応じて授業を選択する。 3年次の自由選択 科目に「情報演習」を設置予定。 ④英語教 育を推進。特に 4技能の習得に力を入れる。 習熟度別授業や外国人指導員によるティー ムティーチングなどで英語力の確実な向 上を図る。⑤放課後や朝の講習長期休業 中の講習が充実している。

年間スケジュール

-

教育方針

「質実剛健」の校風のもと,「時代 と人をリードし共生社会を築ける人」を育成。 生徒の個性を尊重し,自ら開発する力を養うと 共に真理を追究し,心身共に健康で平和的 な国家及び社会の形成者を育成する。

特色ある教育

-

使用教科書

-

使用参考書

-

在校生に人気の塾

-

内申基準

-

週あたりの授業時間数

-

在校生の偏差値の推移

-

特別な受験対策

-

通常時補習授業

-

長期休暇の補習・補講

-

宿題量

-

小テストの頻度

-

高2終了時の授業進度

-

高2生の英検取得状況

-

資格取得支援

-

通塾率

-

自習室

~19:00

土曜授業

年20回

文理選択

3年~

授業時間

50分

習熟度別授業

-

ICT教育

-

資格取得

-

進路情報

進路指導

進路活動と総合的な探究の時 間を中心に, 3年間を通じて自己のキャリ ア観を育成し,希望進路を見つけて実現さ せることを目標とした「ウインズプロジェ クト」に取り組む。難関国立大学地方公 立大学による学校紹介で進路選択の視野を 広げ,外部模試を実施して力を伸ばす。

主な大学合格状況(既卒生含む)

2023年:京都大2、東工大3、一橋大4、千葉大20、筑波大7、東京外大3、横浜国大3、埼玉大8、北海道大1、名古屋大1、東北大2、東京学芸大4、都立大12、東京海洋大1、茨城大2、早稲田大41、慶應大5、上智大14、東京理科大38、学習院大18、明治大79、青山学院大21、立教大58、中央大38、法政大98、日本大86、東洋大126、駒澤大27、芝浦工大34 2022年:東工大1、一橋大1、千葉大23、筑波大8、東京外大2、横浜国大3、埼玉大11、北海道大3、東北大2、九州大1、東京学芸大6、都立大6、東京海洋大3、茨城大1、早稲田大19、慶應大5、上智大9、東京理科大46、学習院大25、明治大79、青山学院大14、立教大57、中央大51、法政大94、日本大82、東洋大161、駒澤大26、芝浦工大39

系列大学・短大への進学状況

指定校推薦

都立大慶應大,上 智大,束京理科大,学習院大,明治大, 青山学院大立教大中央大 法政 大日本大東洋大,駒澤大,専修 大東海大など推薦枠あり。

早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など

-

海外大学合格状況

高校進学までに転校する生徒数

-

卒業生数

307名

進学先学部の文系・理系割合

国公立大学進学者数

59

医・歯・薬合格人数

-

卒業生の進路・進学

四年制大学ー277名 専修・各種学 主な大学合格状況\、 '24年春速報は巻末資料参照 90.2% 大学名 '23'22 大学名 '23'22 大学名 '23'22 校ー3名進学準備•他ー27名

保護者向け情報

芸能活動

-

いじめ対策・対応

-

施設の耐震改修状況

-

参考ブログ/X/YouTube etc.

-
災害時の対策

-

復学・休学制度

-

保護者会

-

カウンセラー

-

保護者面談

-

校舎の耐震化

-

地域

東京都

学校名(カナ)

コマツカワコウトウガッコウ

住所

江戸川区小松川

URL

https://www.metro.ed.jp/komatsugawa-h/

設置学科

普通科

入学金

授業料

施設設備費

初年度費用合計

その他費用

6年間の費用

調査書の活用

評定

調査書

500点

集団討論・個人面接

250点

小論文

250点

ESAT-J

20点

2024年合格最低点

自習室

~19:00

修学旅行・校外学習の行先

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

ボート部が2023年度インターハイにおい て男子5人乗りで5位に入賞東日本夏 季競漕大会では,出場したすべての種目 で優勝 ・入賞を果たした。ほかにもサッ カ一部が都ベスト16,卓球部が女子Bク ラスで都ベスト16, 映像研究部が全国高 等学校総合文化祭(放送部門)に出場の 実績をもつ

卒業生数

307名

進学先学部の文系・理系割合

国公立大学進学者数

59

卒業生の進路・進学

四年制大学ー277名 専修・各種学 主な大学合格状況\、 '24年春速報は巻末資料参照 90.2% 大学名 '23'22 大学名 '23'22 大学名 '23'22 校ー3名進学準備•他ー27名

土曜授業

年20回

クラス替え

毎年

文理選択

3年~

登校時間

8:25

下校時間

17:15

アルバイト

授業時間

50分