1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 高校図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 紅葉川高等学校
トップ
基本情報
進学実績
入試情報
教育
学校生活
費用
早見表
kyoikuIcon
偏差値42

紅葉川高等学校

モミジガワコウトウガッコウ
公立・共学校・東京都
contactIcon

東京都江戸川区臨海町2丁目1−1

contactIcon

03-3878-3021

contactIcon

contactIcon

東西線西葛西駅・徒歩19分 / JR葛西臨海公園駅・徒歩19分

※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします

icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

384(男) 359(女)

土曜授業

講習を開講している
icon進学実績
もっと見るchevronRightIcon
icon入試情報
もっと見るchevronRightIcon

延納

あり

合格ストーリーの件数

0
icon教育
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon
icon費用
もっと見るchevronRightIcon
基本情報

沿革

1928年創立。

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子384384
女子359359
設置学科

普通科

土曜授業

講習を開講している

学校の種類

公立

性別区分

共学校

制服

あり

学校の外観画像
detail-0
進学実績

主な大学合格状況(既卒生含む)

室蘭工大、専修大、東京電機大、武蔵野大 、 学習院大、大東文化大、立正大、帝京平成大、 明治大、乗海大 、国士舘大、拓殖大、 法政大、亜細亜大、東京経済大、目白大、 日本大、 帝京大、千葉工大、文京学院大、 東洋大、國學院大、桜美林大、千葉商大、 駒澤大、獨協大、杏林大、東京成徳大

指定校推薦

日本大、東洋大,専修大、 大東文化大,亜細亜大、 帝京大他。
卒業生数

232名

卒業生の進路・進学

大学ー157名短大一 6名専門学校一48名就職ー 6名その他ー15名

入試情報

受験の特徴

一次では、男女計の実質倍率は2018~2022年の1.41倍~1.58倍から 2023年に定員増、応募者(男女計)減少で低めの1.23倍に。 2024年は応募者(同) が若干減るも、定員が 元の規模に減ったことが響いて1.45倍に上がった。2025年一次も実質倍率「1.4倍以上」となるか。

学力検査/試験科目・配点・時間

5教科

学力検査:調査書

7:3

合格偏差値

80%4242
60%4444

2024年応募状況

Category
募集数
応募数
合格数
応募倍率
受験数
実質倍率
推薦:男女48139482.90
一次:男女1892841891.502741.45
合格ストーリーの件数

0

入試判定時に調査書を使用するか

500点

集団討論・個人面接

個人面接300点

小論文

小論文200点

ESAT-J

20点

教育

カリキュラム

① 2年次より文理別となる。② 3年次の総合的な探究の時間では,道徳教 育とキャリア教育の一体化を図る教科「人 間と社会」を行う。③英語の必修授業は 3 年間で18単位。英語 4技能をバランスよ く 伸ばし,実技テストにより使える英語を身 につける。英語外部試験GTECは全員が受 験する。④数英で習熟度別授業を実施。⑤ 自学自習用の冊子「紅葉川学力向上プログ ラム」を全生徒が活用して学習する。⑥ あらゆる機会を利用したキャリア教育によ り,進路実現をめざす。
SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし

学校生活

見学可能なイベント

文化祭、説明会、 部活動体験 授業公開、見学会
学生寮

なし

費用
地域

東京都

学校名(カナ)

モミジガワコウトウガッコウ

住所

江戸川区臨海町2丁目1−1

URL

https://www.metro.ed.jp/momijigawa-h/

設置学科

普通科

入試判定時に調査書を使用するか

500点

集団討論・個人面接

個人面接300点

小論文

小論文200点

ESAT-J

20点

卒業生数

232名

卒業生の進路・進学

大学ー157名短大一 6名専門学校一48名就職ー 6名その他ー15名

土曜授業

講習を開講している