1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 高校図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 立川高等学校
トップ
基本情報
進学実績
入試情報
教育
学校生活
費用
早見表
kyoikuIcon
偏差値70

立川高等学校

タチカワコウトウガッコウ
公立・共学校・東京都
contactIcon

東京都立川市錦町2丁目13−5

contactIcon

042-524-8195

contactIcon

contactIcon

※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

土曜授業

年20回

登校時間

8:20

下校時間

17:00
icon進学実績
もっと見るchevronRightIcon

国公立大学進学者数

79
icon入試情報
もっと見るchevronRightIcon

延納

あり

合格ストーリーの件数

0
icon教育
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

授業時間

45分

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

自習室

~19:30
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

5,650

授業料

118,800
基本情報

沿革

1901年創立。 1950年,現校名に改称。2022年度創造理数科を設置。 2025年度定時制課程募集停止予定。
設置学科

普通科/創造理数科

土曜授業

年20回

登校時間

8:20

下校時間

17:00

学校の種類

公立

性別区分

共学校

高大連携

学校の外観画像
detail-0
進学実績

主な大学合格状況(既卒生含む)

2024年:東京大1、京都大3、東工大5、一橋大9、千葉大4、筑波大8、東京外大8、横浜国立1、早稲田大58、慶應大19、上智大37、東京理科大47、学習院大17、明治大129、青山学院大32、立教大69、中央大95、法政大106、日本大21、東洋大23、駒澤大21、専修大13、東海大2、亜細亜大1、帝京大2、國學院大11、成蹊大38、成城大9、明治学院大7、芝浦工大18、東京電機大12、津田塾大9、東京女子大16、日本女子大8、工学院49、東京都市18、立命館11、千葉工10、武蔵8、同志社5、東京経済3、立正1

指定校推薦

都立大、早稲田大、慶應大、東京理科大、学習院大、青山学院大、中央大、法政大、国際基督教大、津田塾大、明治薬科大、北里大など推薦枠あり。
卒業生数

312名

国公立大学進学者数

79

卒業生の進路・進学

四年制大学ー245名、専修・各種学校ー2名、進学準備 ・他―30名

入試情報

募集定員

推薦 普通:男女56 創造理数:8 一次 普通:男女220 創造理数:34

選抜方法

一次は、創造理数科を第1志望とした普通科との併願が可能。 普通科:推薦 推薦枠 20%、調査書の活用 評定、調査書 500点、個人面接 100点、小論文 400点 一次 学力検査 5教科、学力検査:調査書 7:3、ESAT-J 20点 「学力検査」国数英は自校作成問題。 創造理数科:推薦 推薦枠 20%、調査書の活用 評定、調査書 500点、個人面接 50点、小論文 200点、学校設定検査 250点 一次 学力検査 5教科、学力検査:調査書 7:3、ESAT-J 20点 [推薦]理数等特別推薦。出願時に科学分野等の研究に関するレポートを提出、[学校設定検査]科学分野等の研究に関するレポートについての口頭試問。[学力検査]国数英は自校作成問題。

受験の特徴

一次では、普通科の応募者数、受験者数(2月発表)には創造理数科を第1志望とする者を含んでいない。実際には普通科は、創造理数科との併願者が多く、高めの倍率と考えられる。前年の2023年度には、その併願者を含んだ普通科の実質倍率は男女計で1.67倍(学科側)。

学力検査/試験科目・配点・時間

普通科 5教科 創造理数科 5教科

学力検査:調査書

普通科 7:3 創造理数科 7:3

併願校

区分
東京都
神・埼
挑戦校東京学芸大附/早稲田実業/慶應女子/早大学院/明大明治/青山学院/国際基督教慶応義塾/法政二/慶應志木/早大本庄
最適校中大附属/桐朋/中大杉並/明大中野/国学院久我山/帝京大学/成蹊/朋優学院/日大二/国学院/錦城/東京工業高専桐光学園/日本女子大附/桐蔭学園/立教新座/栄東/大宮開成
堅実校拓大一/桜美林/日大三/聖徳学園/八王子学園/東京電機大/日大櫻丘/日大鶴ヶ丘/明法/実践学園日本大学/星野共学部/西武文理/狭山ヶ丘

合格偏差値

80%7070
60%6767

2024年応募状況

区分
学科
性別
募集数
応募数
受験数
合格数
応募倍率
実質倍率
推薦普通男女56165562.95
推薦創造理数男女8961.13
一次普通男女2203182922251.451.30
一次創造理数男女349283362.712.31
合格ストーリーの件数

0

入試判定時に調査書を使用するか

普通科 500点 創造理数科 500点

集団討論・個人面接

普通科 個人面接 100点 創造理数科 個人面接 50点

小論文

普通科 400点 創造理数科 200点

ESAT-J

普通科 20点 創造理数科 20点

教育

コース

通科は 3年次に文系,理系に分かれる。理科4領域は全員が必修で学ぶ。 [創造理数科】 ①理数系分野を軸とした教科横断的な学びを実現し.科学的思考力,判断力や創造性の育成をめざす教育課程を組む。②専門学科において開設される教科「理数」の科目を全員が学び,1年次で理科4領域すべてを学習する。③理数に関する興味関心や素養を深める授業以外の「企画」を実施。フィールドワーク研修旅行,大学訪問などがあり, 一部は普通科の生徒も参加できる。

カリキュラム

スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校(~2027年度) 。普通科創造理数科全員が対象。「課題研究」「国際性の育成(英語教育)」「本物体験」「教科教育」を 4つの柱とする。難関国公立大学進学をめざすカリキュラムを組む。「日本史探究」「世界史探究」は普通科のみに設置する。

教育方針

「質実剛健」「自主自律」が校風。主体的で創造的な学習への意欲を高め,論理的思考力,健全な判断力を養い世界に発信できるリーダーとしての素養を獲得し,新しいイノベーションを生み出す人材の育成をめざす。

留学・海外研修

SSHアメリカ合衆国海外研修,SSHタイ王国短期交換留学(いずれも希望者),台湾とのオンライン交流などを行う。

進路指導

3年間を通した計画的かつ一貫的な進路指導を行う。「授業で鍛え,授業で養う学力」「総合的な探究の時間やHRで自己を探究」「豊冨な進路情報の提供」を進路指導の 3つの柱とする。各界の一線で活躍する卒業生を講師に招き課外学習講座「立高未来塾」を開校。卒業生が入試情報を伝える進路懇談会なども開催する。
授業時間

45分

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし

学校生活

行事

夏期休業中に千葉県館山市で行われる臨海教室は.本校の歴史ある伝統行事。男女別 4期に分かれて,遠泳に挑戦する。9月の演劇コンクールにも伝統があり,参加クラス ・演劇部が外部ホールで本格的な劇を上演する。体育祭合唱祭文化祭クラスマッチのほか. SSHや創造理数科の行事も多い。

クラブ活動

吹奏楽部が第63回束京都高等学校吹奏楽コンクールで東日本組金賞を受賞。第23回東日本学校吹奏楽大会に都代表として出場した。2021年には天文気象部が第45回全国高等学校総合文化祭の自然科学部門の地学部門で最優秀賞を受賞 した。科学系のクラブ活動も盛んで,研究会や学会などに積極的に参加している。

施設内容

理数講義室,第2生物実験室,第2化学実験室が新しく完成した。

見学可能なイベント

体育祭/文化祭/説明会/公開授業/見学会/入試問題説明会
自習室

~19:30

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

吹奏楽部が第63回束京都高等学校吹奏楽コンクールで東日本組金賞を受賞。第23回東日本学校吹奏楽大会に都代表として出場した。2021年には天文気象部が第45回全国高等学校総合文化祭の自然科学部門の地学部門で最優秀賞を受賞 した。

クラス替え

2年次

学生寮

なし

費用
入学金

5,650

授業料

118,800

地域

東京都

学校名(カナ)

タチカワコウトウガッコウ

住所

立川市錦町2丁目13−5

URL

https://www.metro.ed.jp/tachikawa-h/

設置学科

普通科/創造理数科

入学金

5,650

授業料

118,800

入試判定時に調査書を使用するか

普通科 500点 創造理数科 500点

集団討論・個人面接

普通科 個人面接 100点 創造理数科 個人面接 50点

小論文

普通科 400点 創造理数科 200点

ESAT-J

普通科 20点 創造理数科 20点

自習室

~19:30

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

吹奏楽部が第63回束京都高等学校吹奏楽コンクールで東日本組金賞を受賞。第23回東日本学校吹奏楽大会に都代表として出場した。2021年には天文気象部が第45回全国高等学校総合文化祭の自然科学部門の地学部門で最優秀賞を受賞 した。

卒業生数

312名

国公立大学進学者数

79

卒業生の進路・進学

四年制大学ー245名、専修・各種学校ー2名、進学準備 ・他―30名

土曜授業

年20回

クラス替え

2年次

登校時間

8:20

下校時間

17:00

授業時間

45分