男女別生徒数
土曜授業
施設の写真
国公立大学進学者数
延納
合格ストーリーの件数
留学・海外研修
SGH指定
SSH指定
バカロレア
宗教教育
自習室
沿革
1984年創立男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 447 | 447 | ||
女子 | 384 | 384 |
普通科
年18回の土曜授業を設 定。土曜の午後は,部活動,講習と多様な 学びを可能にしている
公立
共学校
あり
-
-
-
主な大学合格状況(既卒生含む)
千葉大、茨城大、青山学院大、 専修大、東京外大、電通大、立教大、亜細亜大 、東京学芸大、早稲田大、中央大、帝京大、都立大、慶應大、法政大、國學院大、群馬大、東京理科大、日本大、成蹊大、信州大、学習院大、東洋大、武蔵野大、東京海洋大、明治大、駒澤大、明星大指定校推薦
学習院大明治大,青山学 院大立教大中央大法政大他。275名
12
大学ー239名短大ー 2名専門学校一19 名就職ー 1名その他ー14名
受験の特徴
2024年度は推薦で集団討論を復活させたが、応募数(男女計)は2023年度と変わらなかった。一次は減少傾向で2年連続で応募減。 近隣の上水や小平に流れていると思われる。2024年度の応募数304名は過去5年間で最も少なかったため、2025年度は反動で応募増の可能性がある。学力検査/試験科目・配点・時間
5教科学力検査:調査書
7:3合格偏差値
男 | 女 | |
---|---|---|
80% | 54 | 54 |
60% | 56 | 56 |
2024年応募状況
Category | 募集数 | 応募数 | 合格数 | 応募倍率 | 受験数 | 実質倍率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
推薦:男女 | 56 | 185 | 56 | 3.30 | |||
一次:男女 | 220 | 304 | 223 | 1.38 | 296 | 1.33 |
0
450点
集団討論・個人面接250点
作文200点
20点
キャリア教育
「授業で勝負」を合い言葉に, 考えさせる授業知的好奇心を引き出す授 業を実践する探究学習
数英で習熟度別授業を行 い,基礎基本の定着発展的な学習に取 り組む。 2年次に「数学 1I」と「数学 B・ C」を全員履修。進路指導
英語 4技能育成のため,外部試験や国内 英語研修施設を利用した指導を行う。併願校(キャリア教育)
「授業で勝負」を合い言葉に, 考えさせる授業知的好奇心を引き出す授 業を実践するなし
なし
なし
なし
見学可能なイベント
文化祭,説明会,部活動体 験,授業公開,見学会自学自習の環境 を整備。卒業生によるサポートティーチャ ーを活用し,20時まで自習室を利用できる
水泳部が全国大会,女子バスケットボール部 が関東大会出場。
なし
-
東京都
ヒガシヤマトミナミコウトウガッコウ
東大和市桜が丘3丁目44−8
https://www.metro.ed.jp/higashiyamatominami-h/
普通科
450点
集団討論・個人面接250点
作文200点
20点
自学自習の環境 を整備。卒業生によるサポートティーチャ ーを活用し,20時まで自習室を利用できる
水泳部が全国大会,女子バスケットボール部 が関東大会出場。
275名
12
大学ー239名短大ー 2名専門学校一19 名就職ー 1名その他ー14名
年18回の土曜授業を設 定。土曜の午後は,部活動,講習と多様な 学びを可能にしている