東京都東村山市富士見町5丁目4−41
042-395-9121
JR立川駅・徒歩 / 西武新宿線久米川駅・徒歩 / バス明法学院前駅・徒歩5分 / 武多摩湖線一八坂駅・徒歩15分
※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします
男女別生徒数
延納
合格ストーリーの件数
留学・海外研修
SGH指定
SSH指定
バカロレア
宗教教育
自習室
沿革
1984年創立男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 318 | 318 | ||
女子 | 283 | 283 |
普通科
公立
共学校
あり
主な大学合格状況(既卒生含む)
日本大、 国士舘大、帝京科学大 、嘉悦大、東洋大、大東文化大、亜細亜大、帝京大、専修大 、東京電機大、杏林大、創価大 東京経済大、明星大、帝京平成大、高千穂大、麻布大、淑徳大、東京福祉大、日本女子体育大、東京医療学院大、東京富士大、埼玉工大、駿河台大、白梅学園大、拓殖大、東京成徳大、西武文理大指定校推薦
大東文化大,亜細亜大,帝 京大国土舘大,東京経済大,杏林大,他。210名
大学一73名短大ー 4名専門学校一95 名就職ー25名その他ー13名
受験の特徴
推薦、一次共に2022年度に応募数(男女計)が激減した。以降、推薦は落ち着いた応募数のまま推移、一次は2年連続で全入になったが、2024年度の応募数は210名に増加した。2021年度までは30~40名程度の不合格者が出ていたので、2025年度も安心はできない。学力検査/試験科目・配点・時間
5教科学力検査:調査書
7:3合格偏差値
男 | 女 | |
---|---|---|
80% | 34 | 34 |
60% | 36 | 36 |
2024年応募状況
Category | 募集数 | 応募数 | 合格数 | 応募倍率 | 受験数 | 実質倍率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
推薦:男女 | 48 | 78 | 48 | 1.63 | |||
一次:男女 | 189 | 210 | 191 | 1.11 | 199 | 1.04 |
0
450点
個人面接200点
作文250点
20点
カリキュラム
多様な進路に対応するカリ キ ュラムを組む。数学で習熟度別国語英 語で少人数制授業を行い.基礎学力の定着 を図る探究学習
統合型学習支援ツールを利用し. 学習の結果に至るプロセスを重視する。自 宅学習でも活用している。3年次の総合 的な探究の時間では卒業課題に取り組み. 一人ひとり がテーマを決め.調査.フィ ー ルドワーク.発表を行う。朝学習週末 課題自習スペースの設置長期休業中の 講習や補講などで確かな学力を定着させる。進路指導
職業体験実習上級学校訪問など,進学 にも就職にも対応するプログラムで進路 実現をサポー トする。なし
なし
なし
なし
見学可能なイベント
文化祭説明会授業公開 見学会,学校見学あり
なし
東京都
ヒガシムラヤマニシコウトウガッコウ
東村山市富士見町5丁目4−41
https://www.metro.ed.jp/higashimurayamanishi-h/
普通科
450点
個人面接200点
作文250点
20点
あり
210名
大学一73名短大ー 4名専門学校一95 名就職ー25名その他ー13名