男女別生徒数
開校年
延納
合格ストーリーの件数
留学・海外研修
SGH指定
SSH指定
バカロレア
宗教教育
沿革
2005年、再編・開校。2022年度水産に関する学科に改編。男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 141 | 141 | ||
女子 | 36 | 36 |
2005年
海洋国際科
公立
共学校
主な大学合格状況(既卒生含む)
東京海洋大、鹿児島大、長崎大、日本大、東洋大、専修大、東海大、他。 【主な就職先】陸上自衛隊東京国際埠頭、ミタカ・リノベイト、平野水産、吉野屋、他。指定校推薦
大東文化大、東海大、亜細亜大、国士舘大、東京農大、拓殖大、日本体育大、他。65名
大学:40名 短大:2名 専門学校:9名 就職:5名 その他:9名
学力検査/試験科目・配点・時間
5教科学力検査:調査書
7:3併願校
区分 | 東京都 | |
---|---|---|
挑戦校 | 岩倉、自由ヶ丘、潤徳女子、関東一、大森学園 | |
最適校 | 科学技術学園 |
合格偏差値
男 | 女 | |
---|---|---|
80% | 36 | 36 |
60% | 38 | 38 |
2024年応募状況
区分 | 募集 | 応募 | 倍率 | 受検 | 合格 | |
---|---|---|---|---|---|---|
推薦:海洋国際科 | 28 | 48 | - | - | - | |
一次:海洋国際科 | 42 | 45 | 1.07 | 42 | 42 |
0
500点
300点
200点
20点 個人面接=300点
コース
2年次進級時に船舶運航、海洋生物、海洋産業、海洋探究の4つの系列から選択。カリキュラム
①1年次は水産・海洋の基礎を学ぶ。②1・2年次は全員、実習船(大島丸)で乗船実習を行う。③3年間、ドミトリ(寄宿舎)生活を送る。④1年次にロープワーク、カッター漕艇、2・3年次は系列によって操船シミュレーター、ダイビング、栽培漁業などの実習を行い、小型船舶操縦土や潜水技術検定等の資格が取得できる。なし
なし
なし
なし
見学可能なイベント
文化祭、説明会、部活動体験、公開授業、見学会なし
東京都
オオシマカイヨウコクサイコウトウガッコウ
大島町差木地下原
https://www.metro.ed.jp/oosimakaiyokokusai-h/
2005年
海洋国際科
500点
300点
200点
20点 個人面接=300点
65名
大学:40名 短大:2名 専門学校:9名 就職:5名 その他:9名