1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 高校図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 正則学園高等学校
トップ
基本情報
進学実績
入試情報
教育
学校生活
費用
早見表
kyoikuIcon
偏差値40

正則学園高等学校

マサノリガクエンコウトウガッコウ
私立・男子校・東京都
contactIcon

東京都千代田区神田錦町3丁目1−15

contactIcon

03-3295-3011

contactIcon

contactIcon

東西線竹橋駅・徒歩5分 / 半蔵門線神保町駅・徒歩5分 / JR御茶ノ水駅・徒歩12分 / JR神田駅・徒歩12分

※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

660(男) 0(女)

開校年

1896年

土曜授業

あり

登校時間

8:10

下校時間

18:00
icon進学実績
もっと見るchevronRightIcon

系列大学・短大への進学状況

進学先学部の文系・理系割合

大学進学はいずれも私立大学で、内訳は文系74%、理系25%、他1%。総合型・推薦型選抜志向が強い。
icon入試情報
もっと見るchevronRightIcon

延納

あり

合格ストーリーの件数

0

受験料

20,000円

2024年合格最低点

一般(一般)90/200
icon教育
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

授業時間

習熟度別授業

なし

オンライン授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

自習室

~18:00

修学旅行・校外学習の行先

2年次の修学旅行はシンガポールへ行く。
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

寄付金・学債

入学金

210,000円

授業料

420,000円 (1年終了まで)

施設設備費

220,000円 (1年終了まで)

初年度費用合計

約1,310,000円
基本情報

沿革

1896年創立の正則英語学校が母体。1973年、正則商業高等学校より現校名となる。

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子271235154660
女子0
開校年

1896年

設置学科

普通科

土曜授業

あり

登校時間

8:10

下校時間

18:00

学校の種類

私立

性別区分

男子校

高大連携

制服

あり

学校の外観画像
detail-0
進学実績

主な大学合格状況(既卒生含む)

2023年:慶應大、東京理科大、神奈川大、立正大、東洋大、駒澤大、東京農大、大正大、帝京平成大、他。

系列大学・短大への進学状況

指定校推薦

利用状況は東京理科大1、日本大2、東洋大2、駒澤大1、獨協大2、東京電機大2、東京農大2など。ほかに専修大、大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、國學院大、神奈川大、二松學舎大など推薦枠あり。

海外大学合格状況

海外大学へ1名 が進学。
卒業生数

184名

進学先学部の文系・理系割合

大学進学はいずれも私立大学で、内訳は文系74%、理系25%、他1%。総合型・推薦型選抜志向が強い。

卒業生の進路・進学

四年制大学:137名、短期大学:1名、専修・各種学校:29名、就職:6名、進学準備、他:11名

入試情報

延納

B推薦と一般の併願者は国立発表後まで。

募集定員

推薦:125名 一般:125名

選抜方法

推薦 A推薦 :単願 B推薦 :併願 (公私とも可。東京・神奈川生を除く) ※ほかにスポーツ推薦あり (対象種目は柔道、剣道、サッカー、野球、バスケットボール) 一般 英 (50分 100点 )、国数理社より2科(各60分・各50点)、個人面接 (5分)、調査書、自 己PR用紙

受験の特徴

特待生・奨学生制度

内申、入試得点などにより、A・B特待認定。ほかにC特待(卒業生子息等)、スポーツ特待あり。

学力検査/試験科目・配点・時間

学力検査:調査書

入試日程

推薦
12/20〜1/18
1/22
1/23
1/26
一般12/20〜2/52/112/122/17

併願校

区分
都立
千公立
私立
挑戦校田園調布 産業技術高専 東 本所 科学技術市川東 船橋芝山 市立松戸錦城学園 駒場学園 保善 岩倉 共栄学園
最適校松原 足立 紅葉川 府中東 篠崎市立船橋 船橋啓明 松戸 市川昴自由ヶ丘 大森学園 修徳 中央学院中央 堀越
堅実校葛飾野 板橋有徳 淵江 八潮市川南 松戸馬橋 船橋法典 松戸向陽科学技術学園

合格偏差値

80%40
60%44

2024年応募状況

Category
Applications
Exams Taken
Passed
Ratio
A・B推薦1331331331.0
一般(一般)3939142.8
一般(併優)1951871871.0
合格ストーリーの件数

0

入試判定時に調査書を使用するか

集団討論・個人面接

小論文

ESAT-J

受験料

20,000円

2024年合格最低点

一般(一般)90/200

教育

コース

進学クラスとスポーツクラスを編成。1年次の2学期より、進学クラスから20名ほどを選抜した特別選抜クラスを設ける。

カリキュラム

①進学クラスは生徒一人ひとりに合ったカリキュラムとフォロー体制で基礎力から応用力までを着実に身に着ける。 ②特別選抜クラスは難関大学進学を希望する生徒が対象。より高いレベルで授業を展開し、基礎と応用を踏まえた実践力を養う。 ③スポーツクラスはスポーツ推薦で入学した指定強化クラブ所属生徒で構成。文武両道を志し、部活動だけではく大学進学を見据え勉強面でも細かな指導を行う。 ④地元神田の土地柄を利用し企業や住民とのコミュニケーションを図り、実社会で生かせる学びとして企業体験の機会を設けている。

教育方針

「正義人道」を掲げる。礼儀正しく正義を愛し、人道を重んじる、明朗誠実実で情操豊かな人間像を目標とし、勇気ある誠実な人生の育成を目的としている。

キャリア教育

留学・海外研修

全学年の希望者を対象としたニュージーランド夏期語学研修制度がある。

探究学習

進路指導

併願校(キャリア教育)

文理選択

2年~

授業時間

習熟度別授業

なし

オンライン授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし

学校生活

行事

クラブ活動

剣道部、カヌー部、花いけ男子部、eスポーツ部が全国大会出場。ビッグバン部や都市養蜂に取り組むSGBees!(みつばちクラブ)など、個性ある文化部が充実している。

施設内容

見学可能なイベント

文化祭/説明会/授業見学/個別相談会/個別見学対応
自習室

~18:00

修学旅行・校外学習の行先

2年次の修学旅行はシンガポールへ行く。

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

クラス替え

アルバイト

審査

学生寮

なし

費用

寄付金・学債

入学金

210,000円

授業料

420,000円 (1年終了まで)

施設設備費

220,000円 (1年終了まで)

初年度費用合計

約1,310,000円

その他費用

約460,000円 (1年終了まで)

6年間の費用

地域

東京都

学校名(カナ)

マサノリガクエンコウトウガッコウ

住所

千代田区神田錦町3丁目1−15

URL

https://www.seisokugakuen.ac.jp/

開校年

1896年

設置学科

普通科

入学金

210,000円

授業料

420,000円 (1年終了まで)

施設設備費

220,000円 (1年終了まで)

初年度費用合計

約1,310,000円

その他費用

約460,000円 (1年終了まで)

6年間の費用

入試判定時に調査書を使用するか

集団討論・個人面接

小論文

ESAT-J

受験料

20,000円

2024年合格最低点

一般(一般)90/200

自習室

~18:00

修学旅行・校外学習の行先

2年次の修学旅行はシンガポールへ行く。

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

卒業生数

184名

進学先学部の文系・理系割合

大学進学はいずれも私立大学で、内訳は文系74%、理系25%、他1%。総合型・推薦型選抜志向が強い。

卒業生の進路・進学

四年制大学:137名、短期大学:1名、専修・各種学校:29名、就職:6名、進学準備、他:11名

土曜授業

あり

クラス替え

文理選択

2年~

登校時間

8:10

下校時間

18:00

アルバイト

審査

授業時間