1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 高校図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 慶應義塾女子高等学校
トップ
基本情報
進学実績
入試情報
教育
学校生活
費用
早見表
kyoikuIcon
偏差値76

慶應義塾女子高等学校

ケイオウギジュクジョシコウトウガッコウ
私立・女子校・東京都
contactIcon

東京都港区三田2丁目17−23

contactIcon

03-5427-1674

contactIcon

contactIcon

JR田町駅・徒歩10分 / 都営浅草線・都営三田線田駅・徒歩8分 / 南北線・都営三田線白金高輪駅・徒歩10分

※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

0(男) 603(女)

開校年

1950年

土曜授業

あり

登校時間

8:10

下校時間

17:30

施設の写真

あり
icon進学実績
もっと見るchevronRightIcon

系列大学・短大への進学状況

慶應義塾大学へ188名(文11,経済55,法54,商21,医5,理工25,総合政策2,環境情報6,看護医療2,薬7)が内部推薦で進学した
icon入試情報
もっと見るchevronRightIcon

延納

あり

合格ストーリーの件数

0

受験料

30,000円

2024年合格最低点

非公表
icon教育
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

習熟度別授業

あり

オンライン授業

なし

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

修学旅行・校外学習の行先

希望者に慶應義塾一貫教育校派遣留学制度 (1年間)をはじめ,海外名門校への短期留学プログラムも用意している。
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

寄付金・学債

任意の塾債 1口10万円 3口以上,教育振興資金 1口3万円 2口以上あり

入学金

340,000

授業料

入学手続時:355,000 1年終了迄:355,000

施設設備費

210,000

初年度費用合計

1,275,000
基本情報

沿革

1950年創立

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子0
女子193196214603
開校年

1950年

設置学科

普通科

土曜授業

あり

登校時間

8:10

下校時間

17:30

学校の種類

私立

性別区分

女子校

制服

あり

帰国生受入

あり

校内施設の画像

-

施設の写真

-

制服図鑑
detail-0
進学実績

主な大学合格状況(既卒生含む)

2024年:千葉大1,東京理科大1,日本大1,帝京大1, 2023年:横浜市大1,早稲田大2,慶應大188,東京理科大1,中央大1,日本大3,明治学院大1,昭和台1,日本医大1,北里大1,国際医療福祉大2,東京薬科大1,日本女子体育大1,麻布大1 2022年:東京大1,東京医歯大1,慶應大189,日本大1,順天堂大1,東京女子医大1,北里大1,聖マリアンナ医大1,国際医療福祉大2,東京歯大1 2021年:慶應大202,学習院大1,明治大1,東洋大2,東京慈恵会医大1,昭和台2,日本医大1,杏林大1,北里大1,東邦大1,聖マリアンナ医大1,国際医療福祉大1,東京家政大1

系列大学・短大への進学状況

慶應義塾大学へ188名(文11,経済55,法54,商21,医5,理工25,総合政策2,環境情報6,看護医療2,薬7)が内部推薦で進学した

指定校推薦

北里大など推薦枠あり
卒業生数

197名

卒業生の進路・進学

非公表

入試情報

募集定員

推薦:約30名 一般:約70名 帰国生:若干名

選抜方法

推薦:適性検査(90分),面接,調査書,学習成績一覧表の評定人数分布票,活動報告書,健康調査書 一般:国 数 英 (各60分),作文(60分・600字),調査書,学習成績一覧表の評定人数分布票,健康調査書 帰国生:国 数 英(各60分),作文(60分・600字),調査書,学習成績一覧表の評定人数分布票,健康調査書,School Report

特待生・奨学生制度

家計基準・成績基準・出欠基準を満たす者を対象とした奨学金制度あり (年額上限25万円,毎年6名まで)

入試日程

12/20~1/15
1/22
1/23
1/24
一般12/20~1/292/102/122/14
帰国生12/1~1/112/102/122/14

併願校

区分
都立
神・千・埼公立
国・私立
挑戦校
最適校横浜翠嵐筑波大附 東京学芸大附 お茶の水女子大附 青山学院 早大本庄
堅実校日比谷 西 国立 戸山 青山湘南 川和 千葉 船橋 大宮広尾学園(医進) 中央大学 帝京大学 国学院久我山 中大附横浜

合格偏差値

80%76
60%72

2024年応募状況

区分
応募数
受験数
合格数
実質倍率
推薦126125324
一般4634311463.0
帰国生4438162.4
合格ストーリーの件数

0

受験料

30,000円

2024年合格最低点

非公表

教育

カリキュラム

①2年次より豊富な選択科目を設定。外国語 (中国語,ドイツ語,フランス 語)や慶應義塾大学の教員が担当する専門的な授業もある。 ②2年次には小説を執筆する「小説創作」や長編の漢詩の暗唱,3年次には文学作品に関する論文を作成する「国語科レポート」など,日本語力を高めるための課題がある。

教育方針

創立者福澤諭吉の教えである「独立自尊」の精神を涵養する。大学入試を目的としない一員教育の中で,生徒が自由に学び,一人ひとりの中に眠る優れたものを自ら考え,開発・発育させ,自 身の生き方と新しい世界を創造していく機会や場をつくる教育を行う

留学・海外研修

希望者に慶應義塾一貫教育校派遣留学制度 (1年間)をはじめ,海外名門校への短期留学プログラムも用意している。諸外国からの留学生の受け入れも行い.異文化理解を深め,国際的な視野を広げる環境を整えている。
習熟度別授業

あり

オンライン授業

なし

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし

学校生活

行事

演劇会,運動会,十月(かんな)祭を年間三大行事とし,生徒が企画運営を行う。

クラブ活動

マンドリンクラブ,アイリッシュハープアンサンブル,奇術部.ラクロス部,バ トン部など30以上のクラブが活動している。慶應義塾高等学校と連携するクラブもある。

施設内容

元徳川邸の敷地である校地には樹木が繁る日本庭園や純日本風の門などがあり,武家屋敷の情緒を残す。2014年に別館校舎が加わり,より充実した学習環境を整備。

見学可能なイベント

文化祭/説明会/個別相談/個別見学対応
修学旅行・校外学習の行先

希望者に慶應義塾一貫教育校派遣留学制度 (1年間)をはじめ,海外名門校への短期留学プログラムも用意している。

アルバイト

学生寮

なし

行事の画像

-

費用

寄付金・学債

任意の塾債 1口10万円 3口以上,教育振興資金 1口3万円 2口以上あり
入学金

340,000

授業料

入学手続時:355,000 1年終了迄:355,000

施設設備費

210,000

初年度費用合計

1,275,000

その他費用

15000 制服・制定品代あり

地域

東京都

学校名(カナ)

ケイオウギジュクジョシコウトウガッコウ

住所

港区三田2丁目17−23

URL

https://www.gshs.keio.ac.jp/

開校年

1950年

設置学科

普通科

入学金

340,000

授業料

入学手続時:355,000 1年終了迄:355,000

施設設備費

210,000

初年度費用合計

1,275,000

その他費用

15000 制服・制定品代あり

受験料

30,000円

2024年合格最低点

非公表

修学旅行・校外学習の行先

希望者に慶應義塾一貫教育校派遣留学制度 (1年間)をはじめ,海外名門校への短期留学プログラムも用意している。

卒業生数

197名

卒業生の進路・進学

非公表

土曜授業

あり

登校時間

8:10

下校時間

17:30

アルバイト