男女別生徒数
開校年
放任主義/管理主義
宗教教育
寄付金・学債
延納
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
入学辞退者への返還
奨学金制度
授業料減免
帰国生の受け入れ
試験日
合格発表
手続日
受験料
80%偏差値 男子
80%偏差値 女子
合格ストーリーの件数
2024年合格最低点
オンライン授業
留学・海外研修
文系・理系クラスの割合
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
バカロレア
第2外国語
登校時間
下校時間
自転車通学
購買
携帯電話の持込
修学旅行・校外学習の行先
部活加入率
施設の写真
使用教科書
週あたりの授業時間数
宿題量
自習室
土曜授業
授業時間
習熟度別授業
ICT教育
系列大学・短大への進学状況
進学先学部の文系・理系割合
国公立大学進学者数
災害時の対策
保護者会
保護者面談
在校生の出身都道府県別割合
-沿革
1863年開設のヘボン塾を前身とする。1991年より共学化塾フレンドリーな校風
-校風
-男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 157 | 159 | 147 | 463 |
女子 | 158 | 164 | 154 | 476 |
1863年
普通科
-
―
-
私立
共学校
―
なし
-
寄付金・学債
任意の教育振興資金1口10万円2口以上あり。延納
一般➁は公立発表後まで。特待生・奨学生制度
経済状況に応じた奨学金制度あり。初年度費用
-
275,000円
468,000円 ※2024年度予定。 [授業料納入]9回分割
136,000円
1,173,200円
294,200円 [その他]制服・ 制定品代あり。
―
-
-
-
-
推薦枠
―募集定員
推薦(第1志望);男子60名 ,女子60名 一般①;男子75名,女子75名 一般②;男子30名,女子30名選抜方法
推薦;〔 1次審査〕書類審査 (調査書),〔 2次審査〕個人面接 (5分)※ 1次審査の不合格者は一般①受験可 (加点あり) 一般;国数英 (各50分 各100点 国はマークシートと記述の併用 英は全問マークシート).個人面接 (3分),調査書帰国生の受け入れ
国内生と同枠入試。見学可能なイベント
文化祭/説明会学力検査/試験科目・配点・時間
―学力検査:調査書
―入試日程
1/15~17 | [1次] ー | 1/22 | 1/29 | |
---|---|---|---|---|
一般① | 1/25~31 | 2/10 | 2/12 | 2/13 |
一般② | 2/1~7 | 2/17 | 2/19 | 2/20 |
応募状況
-
2024年入試情報
-
-
-
-
―
―
―
―
―
25,000円
-
-
-
-
-
-
-
-
-
受験の特徴
―入試問題のタイプ・傾向
-併願校
区分 | 都立 | 神・千・埼公立 | 国・私立 | |
---|---|---|---|---|
挑戦校 | 湘南 | 東京学芸大附 お茶の水女子大附 青山学院 | ||
最適校 | 青山 新宿 国際 小山台 竹早 | 横浜緑ヶ丘 希望ヶ丘 船橋 東葛飾 浦和西 | 中央大学 青陵 国学院久我山 宝仙学園(理数) 朋優学院 | |
堅実校 | 三田 駒場 豊多摩 北園 目黒 | 光陵 横浜平沼 国府台 川口市立 | 国学院 日大二 東洋 駒澤大学 多摩大目黒 |
合格偏差値
男 | 女 | |
---|---|---|
80% | 64 | 68 |
60% | 60 | 64 |
この学校の受験生が通っていた塾
-
2024年応募状況
区分 | ||
---|---|---|
男子 | ||
女子 |
0
非公開。
キャリア教育
自分を知り,世界に目を向け自ら考える人となるプログラムを整備。3年次には併設大学と他大学の志望別に対策を指導。概要
-併願校(キャリア教育)
自分を知り,世界に目を向け自ら考える人となるプログラムを整備。3年次には併設大学と他大学の志望別に対策を指導。-
あり
SSHの活動状況(探究学習)
-グローバル教育
-留学・海外研修
1 2年次の3月に約10日間のオ―ストラリア語学研修を実施 (希望制)。国際理解教育/交流
-探究学習
―-
-
-
なし
なし
なし
-
学校の周辺環境
-学校生活全般
--
-
8:30
18:30
―
-
あり
あり
-
-
-
なし
学校の環境
-行事
―クラブ活動
アメリカンフットボール部,軟式野球部が全国大会出場。国際協カボランティア団体「フリーザチルドレン」などがある。施設内容
礼拝堂は区の有形文化財に指定されている。2022年夏に新校舎が竣工した。特徴的なイベント
-学習フォロー体制
-2年次に韓国.台湾.沖縄,長崎,京都,田舎暮らし(新潟)の 6コースから選び,各テーマに基づいた授業と研修旅行を行う。調査や体験を通して課題解決能力を高める。
軟式野球 〔男子〕 <高等学校軟式野球選手権大会 都県予選 東京1位>
-
あり
あり
-
-
-
-
コース
―カリキュラム
①l年次は全科目必修で基礎学力をつける。2年次より進路に応じた選択科目を配置。 ②明治学院大学との高大連携プログラムがあり,ゼミ体験,出張講議や大学入門講座,入学前プログラムなどを受けられる。 ③週2回の礼拝の時間と週1時間の聖書の授業が全学年必修 ④l年次には英会話,2年次より韓国語,仏語,中国語が受講可能。世界の多様性やその言語特有の文化を学ぶ。年間スケジュール
-教育方針
「一人ひとりを大切にする教育」「他者を思いやる心」「自主と自律」を掲げる。 日本で最も歴史のあるキリスト教主義の学校で「隣人と生きる世界市民の育成」をめざす。特色ある教育
-使用教科書
-使用参考書
-在校生に人気の塾
-内申基準
-週あたりの授業時間数
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
~17:30
あり
―
―
あり
-
-
進路指導
―主な大学合格状況(既卒生含む)
2024年:筑波大1.早稲田12.慶應1.上智16.東京理科大9.学習院6.明治大30.青山学院14.立教大38.中央25.法政20.日大27.東洋21.駒澤大6.専修10.大東文化2.東海大13.亜細亜大2.帝京5.國學院6.成蹊4.成城8.明治学院138.獨協8.神奈川大1.芝浦工大5.東京電機大6.津田塾4.東京女子3.日本女子3.東京都市大5.千葉工6.武蔵8.白百合2.立正1.共立1.工学院14.立命館3.同志社2系列大学・短大への進学状況
明治学院大学へ126名(文 14,経済43,社会22.法22.国際10,心理15)が系列校特別推薦で進学した。指定校推薦
利用状況は慶應大 2.上智大4,東京理科大2.学習院大5,明治大2,青山学院大13.立教大6,中央大6,法政大3,国際基督教大 1.成険大1,成城大 1,芝浦工大 1,東京女子大2,明治薬科大1,昭和薬科大 1など。早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など
-海外大学合格状況
―-
302名
文系87・理系13・その他0・医歯薬8名
2
-
四年制大学:260名 短期大学:0名 専修・各種学校:5名 就職:1名 進学準備・他:36名
芸能活動
-いじめ対策・対応
-施設の耐震改修状況
-参考ブログ/X/YouTube etc.
--
-
-
-
-
-
東京都
メイジガクインコウトウガッコウ
港区白金台1丁目2−37
https://www.meigaku.ed.jp/
1863年
普通科
275,000円
468,000円 ※2024年度予定。 [授業料納入]9回分割
136,000円
1,173,200円
294,200円 [その他]制服・ 制定品代あり。
―
―
―
―
―
―
25,000円
非公開。
~17:30
2年次に韓国.台湾.沖縄,長崎,京都,田舎暮らし(新潟)の 6コースから選び,各テーマに基づいた授業と研修旅行を行う。調査や体験を通して課題解決能力を高める。
軟式野球 〔男子〕 <高等学校軟式野球選手権大会 都県予選 東京1位>
302名
文系87・理系13・その他0・医歯薬8名
2
四年制大学:260名 短期大学:0名 専修・各種学校:5名 就職:1名 進学準備・他:36名
あり
―
―
8:30
18:30
―
―