※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします
施設の写真
国公立大学進学者数
合格ストーリーの件数
SGH指定
SSH指定
バカロレア
宗教教育
私立
共学校
-
-
-
11
0
グローバル教育
三田国際学園は、自ら考え意見を述べる姿勢が、クラス全体への貢献につながるという教育方針を掲げている。「相互通行型授業」やゼミ活動によって、生徒が課題を発見し探求する力をサポートしている。ネイティブスピーカーの教員27名は、授業のみならず進路や受験対策、課外活動にも重要な役割を果たしている。インターナショナルコースでは、日本とオーストラリアの両国のカリキュラムを学び、両国の卒業資格を得るデュアルディプロマプログラム(DDP)が提供されており、英語以外の全科目を英語で学習することができる。4つの主要な英語力「読む、聞く、話す、書く」をバランスよく伸ばす授業を展開し、実社会で実用的な国際的な視点を持った英語力を養うことを目指している。ネイティブスピーカーの教員とともに双方向の言語活動を行い、ペアワークやグループワークを導入して協力して学ぶ機会を設けている。他者へのアウトプットを通じて英語を効果的に体得し、英語でのプレゼンテーションでは自分自身でトピックを選び、自ら考えた内容を原稿に記して準備を進める。このプロセスにより、自主的に学びに関与し、成長に責任を持つ姿勢を育む。また、語彙や文法といった基礎力は通常授業に加え、繰り返し学習システムにより自律的に学習を深める。教員の異文化体験を共有したり、教科書には載っていない自然な表現をリアルな英語を交えた例文や歌、映画のシーンを通じて学ぶことができる。
なし
なし
なし
なし
なし
-
東京都
ミタコクサイガクエンコウトウガッコウ
世田谷区用賀2丁目16−1
https://www.mita-is.ed.jp/
4つの主要な英語力「読む、聞く、話す、書く」をバランスよく伸ばす授業を展開し、実社会で実用的な国際的な視点を持った英語力を養うことを目指している。ネイティブスピーカーの教員とともに双方向の言語活動を行い、ペアワークやグループワークを導入して協力して学ぶ機会を設けている。他者へのアウトプットを通じて英語を効果的に体得し、英語でのプレゼンテーションでは自分自身でトピックを選び、自ら考えた内容を原稿に記して準備を進める。このプロセスにより、自主的に学びに関与し、成長に責任を持つ姿勢を育む。また、語彙や文法といった基礎力は通常授業に加え、繰り返し学習システムにより自律的に学習を深める。教員の異文化体験を共有したり、教科書には載っていない自然な表現をリアルな英語を交えた例文や歌、映画のシーンを通じて学ぶことができる。
11