1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 高校図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 駒澤大学高等学校
トップ
基本情報
進学実績
入試情報
教育
学校生活
費用
早見表
kyoikuIcon
偏差値56

駒澤大学高等学校

コマザワダイガクコウトウガッコウ
私立・共学校・東京都
contactIcon

東京都世田谷区上用賀1丁目17−12

contactIcon

03-3700-6131

contactIcon

contactIcon

東急田園都市線一桜新町駅・徒歩13分 / 東急田園都市線用賀駅・徒歩13分 / 小田急線千歳船橋駅・徒歩バス覆馬場1分

※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします

icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

719(男) 821(女)

開校年

1948年

土曜授業

あり

登校時間

8:35

下校時間

18:00

施設の写真

あり
icon進学実績
もっと見るchevronRightIcon

系列大学・短大への進学状況

駒澤大学へ377名 (仏教7,文90,法67.経済92,経営71, 医療健康科8,GMS 40.二 部2)が内部推薦で進学した

進学先学部の文系・理系割合

文系87%,理系9%,他4%。国公立大学へ文系1名 理系1名,海外大学へ3名が進学した
icon入試情報
もっと見るchevronRightIcon

延納

あり

合格ストーリーの件数

0

受験料

23,000円

2024年合格最低点

一般197/300
icon教育
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

習熟度別授業

なし

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

自習室

~18:00
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

250,000円

授業料

448,800円

施設設備費

入学手続時50,000円 1年修了迄128,400円

初年度費用合計

1,148,940円
基本情報

沿革

1948年に設立。1966年現在地に移転

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子247226246719
女子261287273821
開校年

1948年

設置学科

普通科

土曜授業

あり

登校時間

8:35

下校時間

18:00

学校の種類

私立

性別区分

共学校

制服

あり

校内施設の画像

-

施設の写真

-

制服図鑑

-

進学実績

主な大学合格状況(既卒生含む)

2024年:筑波大1,東京外大1,横浜国大1,早稲田大10,慶應大2,上智大3,東京理科大7,学習院大1,明治大20,青山学院大13,立教大20,中央大43,法政大29,日本大16,東洋大23,駒澤大352,専修大8,東海大1,亜細亜大2,帝京大4,國學院大10,成蹊大3,成城大7,明治学院大11,獨協大6,神奈川大6,芝浦工大4,東京電機大7,東京女子大3,武蔵33,東京都市10,千葉工10,立命館6工学院4,共立2,大妻1

系列大学・短大への進学状況

駒澤大学へ377名 (仏教7,文90,法67.経済92,経営71, 医療健康科8,GMS 40.二 部2)が内部推薦で進学した

指定校推薦

青山学院大2,中央大1,日本大2,東洋大1.國學院大3,成城大5,明治学院大2,東京電機大2,東京薬科大 1,東京農大5,東京工科大1,桐蔭横浜大1,東京工芸大1など。ほかに武蔵大など推薦枠あり。
卒業生数

564名

進学先学部の文系・理系割合

文系87%,理系9%,他4%。国公立大学へ文系1名 理系1名,海外大学へ3名が進学した

卒業生の進路・進学

四年制大学:532名 短期大学:2名 専修・各種学校13名 就職:0名 進学準備・他:17名

入試情報

延納

一般の併願者は併願校発表後まで

募集定員

推薦・一般:250名

選抜方法

推薦:小論文(50分 800字 50点 ),個人面接(5~ 10分),調査書 一般:併願優遇:小論文(50分 800字・50点),個人面接(5~ 10分),調査書 一般: 国数英(各50分 各100点 英はマークシートと記述の併用でリスニングあり),個人面接(5~10分),調査書

特待生・奨学生制度

1/22,2/10に 奨学生入試 を実施。内申.入試成績の条件により,13名以内採用。

入試日程

12/20〜1/18
1/22
1/23
1/25
併願優遇①12/20〜1/181/221/23併願校発表翌日
併願優遇②12/20〜2/52/102/11併願校発表翌日
併願優遇③12/20〜2/52/132/14併願校発表翌日
一般12/20〜2/52/102/112/15

併願校

区分
都立
千・埼公立
私立
挑戦校青山 新宿 小山台 三田川和 多摩 大和 神奈川総合中天大字 明治学院 都市大等々力 青稜 国学院
最適校駒場 町田 城東 目黒 狛江新城 市ケ尾 市立桜丘 生田 市立戸塚成城学園 多摩大目黒 日大鶴ヶ丘 専修大附 日本大学
堅実校神代 広尾 雪谷 田園調布 芦花港北 市立橘 元石川 住吉 鶴見八雲学園 立正大立正 日本工大駒場 駒場学園 目黒学院

合格偏差値

80%5656
60%6060

2024年応募状況

区分
応募数
受験数
合格数
実質倍率
推薦3203203201.0
併願優遇①1515151.0
併願優遇②3052972971.0
併願優遇③9662621.0
一般3463391432.4
合格ストーリーの件数

0

受験料

23,000円

2024年合格最低点

一般197/300

教育

コース

1年次に習熟度上位クラスを設置。2年次より,駒澤大学への推薦入学と他大学受験に対応する進学コース,難関他大学合格をめざす受験コース (文系,理系)に分かれる。

カリキュラム

①進学コースは文系科目に重点をおいたカリキュラムを編成。駒澤大学教授による模擬授業を実施。他大学志望者には個別指導も行う。②受験コースは科目選択制を導入。入試対策や小論文 面接指導のほか,10時間集中講義の春期勉強合宿などを行う。③英語外部試験には学校行事として取り組み,意欲を高めている。④駒澤大学と連携した「大学ゼミ体験」に全学年が参加できる。③全学年で週1時間仏教の授業を設け,人間のあり方を学ぶ。

教育方針

日々の行いと学びを同じように大切にするという考え方の「行学―如」を建学の精神とする。「行学の心得」として「学夢・心・絆」を日常生活の指針に定め,個々の人間力と 可能性を育む。

留学・海外研修

2~3週間のカナダセミナーを実施。ほかカナダ1年留学や12日FB5の オーストラリア交換留学プログラムなどもある。
文理選択

2年~

習熟度別授業

なし

オンライン授業

年3

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし

学校生活

行事

永平寺と線持寺で修行僧と共に修行する「本山拝登」で,法要や境内清掃などを行う。

クラブ活動

体操競技部.男子ソフトテニス部,ダンス部などが全国レベルで活躍。

施設内容

屋上に本格的な坐禅堂を設置。

見学可能なイベント

文化祭/説明会/学校見学会
自習室

~18:00

アルバイト

審査

学生寮

なし

行事の画像

-

費用
入学金

250,000円

授業料

448,800円

施設設備費

入学手続時50,000円 1年修了迄128,400円

初年度費用合計

1,148,940円

その他費用

271,740円

地域

東京都

学校名(カナ)

コマザワダイガクコウトウガッコウ

住所

世田谷区上用賀1丁目17−12

URL

https://www.komazawa.net/

開校年

1948年

設置学科

普通科

入学金

250,000円

授業料

448,800円

施設設備費

入学手続時50,000円 1年修了迄128,400円

初年度費用合計

1,148,940円

その他費用

271,740円

受験料

23,000円

2024年合格最低点

一般197/300

自習室

~18:00

卒業生数

564名

進学先学部の文系・理系割合

文系87%,理系9%,他4%。国公立大学へ文系1名 理系1名,海外大学へ3名が進学した

卒業生の進路・進学

四年制大学:532名 短期大学:2名 専修・各種学校13名 就職:0名 進学準備・他:17名

土曜授業

あり

文理選択

2年~

登校時間

8:35

下校時間

18:00

アルバイト

審査