
※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします
開校年
施設の写真
国公立大学進学者数
合格ストーリーの件数
SGH指定
SSH指定
バカロレア
宗教教育
1917年
私立
共学校

-
-

15
0
グローバル教育
「自調自考」を基盤としたリベラル・アーツ教育に重点を置いている。田村理事長が「学園長講話」を通じて、哲学や歴史を中心に生徒たちと直接対話し、自ら考える力を養う機会を提供している。さらに、学びのオリンピックSOLA2021や世界高校生水会議、他校との交流など、多様な学びの場を外部と連携して展開している。Academic Skillsの育成を目的に、以下の3つの能力を養う。まずは、情報の的確な収集と理解力。次に、客観的かつ論理的な思考と議論の力。そして、受信者を意識した情報発信力の強化を図る。カリキュラムでは、「英語で学ぶ」意識を重視し、探求・プロジェクト型学習を展開。ネイティブ教員によるEssay Writingの指導を受けながら、教科横断型の活動を含む多様な実践を行う。帰国英語プログラムでは、英語によるクリティカルシンキング能力を高めるために、文学や詩歌、戯曲、評論といった多ジャンルの英文を題材にし、討論やエッセイ、レポート作成を実施。さらに、学期ごとのテーマに沿ってタームペーパーを作成する。これは主にネイティブ教員が北米の学校のスタイルをもとに進行する。また、世界史や国際情勢、文化論も学び、バランスの取れた国際感覚を養成する。
あり
なし
なし
なし
なし
-
東京都
シブヤキョウイクガクエン シブヤコウトウガッコウ
渋谷区渋谷
https://www.shibushibu.jp/
1917年
Academic Skillsの育成を目的に、以下の3つの能力を養う。まずは、情報の的確な収集と理解力。次に、客観的かつ論理的な思考と議論の力。そして、受信者を意識した情報発信力の強化を図る。カリキュラムでは、「英語で学ぶ」意識を重視し、探求・プロジェクト型学習を展開。ネイティブ教員によるEssay Writingの指導を受けながら、教科横断型の活動を含む多様な実践を行う。帰国英語プログラムでは、英語によるクリティカルシンキング能力を高めるために、文学や詩歌、戯曲、評論といった多ジャンルの英文を題材にし、討論やエッセイ、レポート作成を実施。さらに、学期ごとのテーマに沿ってタームペーパーを作成する。これは主にネイティブ教員が北米の学校のスタイルをもとに進行する。また、世界史や国際情勢、文化論も学び、バランスの取れた国際感覚を養成する。
15