男女別生徒数
開校年
放任主義/管理主義
宗教教育
寄付金・学債
延納
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
入学辞退者への返還
奨学金制度
授業料減免
帰国生の受け入れ
試験日
合格発表
手続日
受験料
80%偏差値 男子
80%偏差値 女子
合格ストーリーの件数
2024年合格最低点
オンライン授業
留学・海外研修
文系・理系クラスの割合
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
バカロレア
第2外国語
登校時間
下校時間
自転車通学
購買
携帯電話の持込
修学旅行・校外学習の行先
部活加入率
施設の写真
使用教科書
週あたりの授業時間数
宿題量
自習室
土曜授業
授業時間
習熟度別授業
ICT教育
系列大学・短大への進学状況
進学先学部の文系・理系割合
国公立大学進学者数
災害時の対策
保護者会
保護者面談
在校生の出身都道府県別割合
-沿革
1918年城西実務学校として創立。1973年現校名に改称。塾フレンドリーな校風
-校風
-男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 183 | 199 | 179 | 561 |
女子 | 83 | 106 | 81 | 270 |
1918年
普通科
-
-
-
私立
共学校
-
なし
-
寄付金・学債
-延納
B・ C推薦と一般の併願者は併願校発表後まで。特待生・奨学生制度
スポーツは4段階、学力初年度費用
-
250,000円
432,000円 (1年終了まで)
132,000円 (1年終了まで)
1,234,000円
420,000円 (1年終了まで)
-
-
-
-
-
推薦枠
-募集定員
推薦:ACクラス75名、CSクラス10名 一般:ACクラス①40名・②35名、CSク ラ ス②30名選抜方法
推薦 A推薦Ⅰ:適性検査 (90分・150点 )、グループ面接(25分)、調査書 A推薦Ⅱ・B推薦・C推薦:グループ面接(25分)、調査書 スポーツスカラシップ:個人面接 (15分)、調査書 一般 国数英 (各50分・各100点・英にリスニングあり)、グループ面接 (25分)、調査書 ※CEFR A2の英語資格保持者には得点保証制度あり。英語試験70点 を保証帰国生の受け入れ
-見学可能なイベント
文化祭/説明会/オープンスクール/個別相談会学力検査/試験科目・配点・時間
-学力検査:調査書
-入試日程
12/20〜1/16 | 1/22 | 1/22 | 1/25 | |
---|---|---|---|---|
一般① | 12/20〜2/5 | 2/10 | 2/10 | 2/15 |
一般② | 12/20〜2/5 | 2/12 | 2/12 | 2/15 |
応募状況
-
2024年入試情報
-
-
-
-
評定
-
-
-
-
25,000円
-
-
-
-
-
-
-
-
-
受験の特徴
-入試問題のタイプ・傾向
-併願校
区分 | 都立 | 埼公立 | 私立 | |
---|---|---|---|---|
挑戦校 | 三田 北園 文京 | 和光国際 川口市立 市立浦和南 所沢 | 淑徳巣鴨 東洋大京北 桜丘 十文字 専修大附 | |
最適校 | 上野 井草 豊島 石神井 清瀬 | 所沢西 朝霞 南稜 川口 | 日大豊山 目自研心 大東文化― 東亜学園 豊島学院 | |
堅実校 | 武蔵丘 向丘 保谷 晴海総合 高島 | 朝霞西 入間向陽 鳩ヶ谷 浦和東 | 東星学園 保善 東京立正 豊南 貞静学園 |
合格偏差値
男 | 女 | |
---|---|---|
80% | 51 | 51 |
60% | 55 | 55 |
この学校の受験生が通っていた塾
-
2024年応募状況
Category | Applications | Exams Taken | Passed | Ratio | |
---|---|---|---|---|---|
AC(A推薦) | 119 | 118 | 118 | 1.0 | |
AC(B推薦) | 20 | 20 | 20 | 1.0 | |
AC(併願優遇) | 96 | 81 | 81 | 1.0 | |
AC(一般) | 103 | 89 | 49 | 1.8 | |
CS(A推薦) | 11 | 11 | 11 | 1.0 | |
CS(B推薦) | 0 | 0 | 0 | - | |
CS(併願優遇) | 21 | 21 | 21 | 1.0 | |
CS(一般) | 0 | 0 | 0 | - |
0
一般(併願優遇):AC175/300 一般(フリー):AC175/300
キャリア教育
-概要
-併願校(キャリア教育)
--
あり
SSHの活動状況(探究学習)
-グローバル教育
-留学・海外研修
2年次の修学旅行は台湾、ハワイ、国内から選択。1・2年次の希望者選抜制でアメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、カナダなどへの短・中・長期留学制度もある。国際理解教育/交流
-探究学習
--
-
-
なし
なし
なし
-
学校の周辺環境
-学校生活全般
--
-
8:40
18:30
-
-
あり
あり
-
-
-
なし
学校の環境
-行事
-クラブ活動
陸上競技部、軟式野球部、ダンス部が全国大会出場の実績。吹奏楽部も活躍。施設内容
-特徴的なイベント
-学習フォロー体制
--
-
-
-
あり
-
-
-
-
コース
AC(Academic&Creative)クラスとCS(Culture&sports)クラスを設置。ACク ラスは2年次に文理別になり、3年次に理工系、人文系などの志望学部系統別クラス編成になる。カリキュラム
①ACクラスの1年次は共通カリキュラムで基礎力を確立。2年次より希望進路や受験形態に対応した科目を選択できる。 ②CSくらすはスポーツや芸能・文化活動に励む生徒の為、5・6時限目を自由度の高い授業編成にするなどの特別カリキュラムで勉強と諸活動の両立を図る。 ③日本とアメリカの卒業証書を同時に取得できるU.S.デュアルディプロマプログラムを認定。授業はオンラインで行われる。 ④城西大学薬学部研究室インターンシップを実施。大学施設を使い教授の指導の下、実験、データ解析など研究活動を体験する。年間スケジュール
-教育方針
「報恩感謝」を掲げる。建学の精神は「天分の伸長」「個性の尊重」「自発活動の尊重」。自由主義教育とあたたかな校風を継承し、目標を持ち自立した人材を育てる教育に力を注ぐ。特色ある教育
-使用教科書
-使用参考書
-在校生に人気の塾
-内申基準
-週あたりの授業時間数
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
~19:00
あり
2年~
-
あり
-
-
進路指導
-主な大学合格状況(既卒生含む)
2023年:埼玉大、防衛大、東京理科大、学習院大、立教大、法政大、東洋大、玉川大、他。系列大学・短大への進学状況
城西大学へ10名 (経済2、経営3、現代政策3、薬2)、城西国際大学へ10名 (国 際人文1、経営情報4、メディア5)が内部推薦で進学した。日本医療科学大学ヘの内部推薦制度もある。指定校推薦
上智大1、東京理科大1、明治大1、法政大2、日本大1、東洋大2、専修大1、亜細亜大1、帝京大1、成険大4、獨協大3、東京電機大2など。早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など
-海外大学合格状況
海外大学へ1名が進学した。-
252名
大学進学者の内訳は文系76%.理系24%。 国立立大学へ文系1名・理系 1名。
2
-
四年制大学:219名、短期大学3名、専修・各種学校:12名、就職:4名、進学準備・他:14名
芸能活動
-いじめ対策・対応
-施設の耐震改修状況
-参考ブログ/X/YouTube etc.
--
-
-
-
-
-
東京都
ジョウサイダイガクフゾクジョウセイコウトウガッコウ
豊島区千早1丁目10−26
https://josaigakuen.ac.jp/
1918年
普通科
250,000円
432,000円 (1年終了まで)
132,000円 (1年終了まで)
1,234,000円
420,000円 (1年終了まで)
-
評定
-
-
-
-
25,000円
一般(併願優遇):AC175/300 一般(フリー):AC175/300
~19:00
-
-
252名
大学進学者の内訳は文系76%.理系24%。 国立立大学へ文系1名・理系 1名。
2
四年制大学:219名、短期大学3名、専修・各種学校:12名、就職:4名、進学準備・他:14名
あり
-
2年~
8:40
18:30
-
-