東京都足立区千住旭町40−24
03-3888-5331
JR・東武線・日比谷線・千代田線貞・つくばEX一北千住駅・徒歩1分 / 京成本線京成関屋駅・徒歩7分
※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします
旧教育図鑑のページはこちら男女別生徒数
開校年
土曜授業
登校時間
下校時間
施設の写真
進学先学部の文系・理系割合
国公立大学進学者数
延納
合格ストーリーの件数
受験料
2024年合格最低点
留学・海外研修
習熟度別授業
オンライン授業
SGH指定
SSH指定
バカロレア
宗教教育
自習室
修学旅行・校外学習の行先
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
沿革
1929年南足立商業学校として創立。 1993年現校名に変更。校風
管理 / 保守・知識 (参考: https://bunshun.jp/articles/-/7845)男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 311 | 269 | 256 | 836 |
女子 | 0 |
1929年
普通科
あり
8:35
20:00
私立
男子校
あり
あり
あり
-
-
主な大学合格状況(既卒生含む)
2024年度 東京外大1名 京都大1名 東工大3名 千葉大1名 筑波大2名 早稲田大10名 慶應大5名 上智大9名 東京理科大8名 学習院大6名 明治大22名 青山学院大7名 立教大14名 中央大24名 法政大19名 2023年度 東京大1名 千葉大3名 筑波大2名 横浜国大1名 防衛医大1名 茨城大1名 早稲田大7名 慶應大2名 上智大3名 東京理科大11名 学習院大16名 明治大20名 青山学院大学5名 立教大19名 中央大21名 法政大18名 日本大73名 東洋大47名 専修大14名 大東文化大13名 東海大20名 帝京大9名 明治大学院大9名 獨協大 31名 芝浦工大10名 東京電機大13名 2022年度 東京大1名 東工大2名 筑波大1名 埼玉大1名 防衛大1名 茨城大1名 早稲田大3名 慶應大7名 上智大4名 東京理科大15名 学習院大5名 明治大5名 青山学院大学5名 立教大13名 中央大21名 法政大19名 日本大93名 東洋大40名 専修大21名 大東文化大22名 東海大13名 帝京大13名 明治大学院大14名 獨協大 39名 芝浦工大17名 東京電機大20名指定校推薦
利用状況は慶應大 1,上智大 1,東京理科大 6,学 習院大5,明治大 1,青山学院大 1,中央大 7,日本大 6,東 洋大 4.成険大3,成城大 1,明治学院大 4.獨協大 7,芝浦工大 1,東京電機大3など。ほかに駒澤大,専修大,大東文化大,東海大,亜細亜大,帝京大,國學院大,神奈川大,東京都市大など推薦枠あり。208名
文系57%,理 系40%,他 3%。 国公立大学へ理系13名
14
四年制大学:232名 短期大学:2名 専修・各種学校:3名 就職:2名 進学準備・他:41名
延納
B推薦と一般は公立発表後まで。募集定員
推薦:探究コース20名 ,文理 コース20名 , 総合コース40名 一般:探究コース20名 ,文理コース20名 , 総合コース40名選抜方法
推薦:適性検査 (国 数英各50分 各100点 英にリスニングあり),個人面接 (5分),調査 書,ほかに志自己推薦はエン トリーシー ト 一般:国 数英 (各50分 各100点 英にり スニングあり),個人面接(3~ 5分),調査書特待生・奨学生制度
一般で探究コースを対象に成績特待(併 願)を実施。ほかスポーツ特待などあり入試日程
12/20〜1/18 | 1/22 | 1/23 | 1/27 | |
---|---|---|---|---|
一般① | 12/20〜1/31 | 2/10 | 2/11 | 2/17 |
一般② | 12/20〜1/31 | 2/12 | 2/13 | 2/17 |
併願校
都立 | 千・埼公立 | 私立 | |
---|---|---|---|
挑戦校 | 竹早 小松川 城東 文京 上野 | 小金 柏南 越ヶ谷 越谷南 | |
最適校 | 江戸川 墨田川 産業技術高専 江北 向丘 | 国分 柏の葉 柏中央 草加 馘谷両 | |
堅実校 | 小岩 足立 | 市立松戸 松戸 草加南 越谷東 |
合格偏差値
男 | 女 | |
---|---|---|
80% | 60 | |
60% | 64 |
2024年応募状況
区分 | 応募数 | 受験数 | 合格数 | ||
---|---|---|---|---|---|
探究 | A推薦 | 9 | 9 | 9 | |
B推薦 | 19 | 18 | 18 | ||
一般① | 23 | 23 | 17 | ||
一般② | 12 | 5 | 3 | ||
文理 | A推薦 | 24 | 24 | 24 | |
B推薦 | 50 | 47 | 47 | ||
一般① | 42 | 36 | 30 | ||
一般② | 23 | 14 | 9 | ||
総合 | A推薦 | 50 | 50 | 50 | |
B推薦 | 30 | 30 | 30 | ||
志自己 | 9 | 9 | 9 | ||
一般① | 55 | 51 | 22 | ||
一般② | 47 | 34 | 22 | ||
スポ推 | 17 | 17 | 17 |
0
25,000円
一般 :探 究①215 ②225 文理 ①180 ②200. 総合①160 ②168 (/300)
コース
探究コース,文理コース (一般・選抜)総合コースの3コース制。2年次より内部進学生と混合クラスとなる。カリキュラム
①探究コースは難関国公立大学や海外の難関大学をめざす。自ら学ぶ姿勢と幅広い教養、国際的視野を持った人材を育成。②文理コースは仲間と切磋琢磨しながら自主的に学び、難関大学に合格する力をつける。③給合コースは基礎的な学力を養い、総合型選抜などを視野に入れた大学進学をめざす。④「探究総合」の授業では「課題探究」と「進路探究に取り組み、課題解決能力を身につける。⑤ICTを活用した教育に力を入れている。Micro-soft Showcase School(教育ICT先進校)認定校。教育方針
「質実剛健 有為敢闘」を校訓に, 「自ら学び 心ゆたかに たくましく」を教育目 標に掲げる。志を持ち,自 ら将来を切り拓いて いける全人教育を行う。留学・海外研修
望選抜制の英国オックスフオード大学での14日間のプログラム、タンザニア、ラオスなどで希望制の短期プログラムオーストラリアでの希望制ターム留学を実施。2年〜
なし
あり
なし
なし
なし
なし
クラブ活動
柔道部が国際大会に出場。卓球部と書道部は全国大会に出場の実績。施設内容
約300席ある自習室見学可能なイベント
体育祭/文化祭/説明会/体験会〜20:00
2年次の修学旅行の行先に海外を選択できる
柔道部が国際大会に出場。卓球部と書道部は全国大会に出場の実績
あり
なし
-
230,000円
408,000円
100,000円
1,008,800円
270,800円
東京都
アダチガクエンコウトウガッコウ
足立区千住旭町40−24
https://www.adachigakuen-jh.ed.jp/
1929年
普通科
230,000円
408,000円
100,000円
1,008,800円
270,800円
25,000円
一般 :探 究①215 ②225 文理 ①180 ②200. 総合①160 ②168 (/300)
〜20:00
2年次の修学旅行の行先に海外を選択できる
柔道部が国際大会に出場。卓球部と書道部は全国大会に出場の実績
208名
文系57%,理 系40%,他 3%。 国公立大学へ理系13名
14
四年制大学:232名 短期大学:2名 専修・各種学校:3名 就職:2名 進学準備・他:41名
あり
2年〜
8:35
20:00