※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします
男女別生徒数
開校年
土曜授業
登校時間
下校時間
進学先学部の文系・理系割合
延納
合格ストーリーの件数
受験料
2024年合格最低点
留学・海外研修
習熟度別授業
オンライン授業
SGH指定
SSH指定
バカロレア
宗教教育
自習室
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
沿革
1904年創立。男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 202 | 233 | 178 | 613 |
女子 | 100 | 152 | 108 | 360 |
1904年
普通科
あり
8:20
19:00
私立
共学校
あり
あり
主な大学合格状況(既卒生含む)
2024年:筑波大1,早稲田大2,慶應大3,東京理科大1,明治大6,青山学院大7,立教大2,中央大1,法政大6,日本大32,東洋大48,駒澤大7,専修大19,大東文化大20,東海大12,亜細亜大2,帝京大17,成蹊大3,成城大1,明治学院大2,獨協大17,神奈川大1,東京電機大1,日本女子大1,千葉工6,立正11,大妻4指定校推薦
日本大.東洋大1駒澤大,専修大,大東文化大,東海大, 亜細亜大,帝京大.國學院大,獨協大,東京電機大,日本女子大など推薦枠あり236名
文系84%,理系16%。 国公立大学ヘ文系1名が進学した。受験形態では,一般選抜での合格数が最も多い
四年制大学:176名 短期大学:5名 専修・各種学校38名 就職:2名 進学準備・他:15名
延納
一般の併願は公立発表後まで。募集定員
推薦:特進クラス50名,文理進学クラス80名 一般:特進クラス50名,文理進学クラス80名選抜方法
推薦:適性検査(国数英各50分・各100点)個人画接,調査書, 一般:国数英(各50分 各100点).調査書,個人面接特待生・奨学生制度
特進クラス(一般フリー受験を除く)は内申により5段階で認定。入試日程
A推薦、自己推薦 | 12/20~1/15 | 1/22 | 1/23 | 1/26 |
---|---|---|---|---|
B推薦 | 12/20~1/15 | 1/22 | 1/23 | 公立発表翌日 |
一般① | 12/20~1/29 | 2/10 | 2/11 | 2/15 |
一般② | 12/20~2/7 | 2/11 | 2/12 | 2/15 |
併願校
区分 | 都立 | 千公立 | 私立 | |
---|---|---|---|---|
挑戦校 | 江戸川 墨田川 深川 江北 本所 | 国府台 幕張総合 柏の葉 国分 市川東 | 郁文館 足立学園 光英VERITAS 昭和学院 千葉商大付 | |
最適校 | 小岩 飛鳥 足立 紅葉川 王子総合 | 市立松戸 市立習志野 松戸 松戸六実 市川昴 | 岩倉 上野学園 駿台学園 潤徳女子 関東一 | |
堅実校 | 日本橋 竹台 篠崎 葛飾野 葛飾総合 | 市立柏 市川南 松戸馬橋 白井 流山南 | 不二女子 |
合格偏差値
男 | 女 | |
---|---|---|
80% | 51 | 51 |
60% | 55 | 55 |
2024年応募状況
区分 | 応募数 | 受験数 | 合格数 | 実質倍率 | |
---|---|---|---|---|---|
特進A推薦 | 24 | 24 | 24 | 1.0 | |
特進自己推薦 | 24 | 24 | 24 | 1.0 | |
特進B推薦 | 78 | 78 | 76 | 1.0 | |
一般① | 158 | 127 | 123 | 1.0 | |
一般② | 87 | 39 | 34 | 1.1 | |
文理A推薦 | 97 | 97 | 97 | 1.0 | |
文理B推薦 | 278 | 270 | 270 | 1.0 | |
文理一般① | 419 | 354 | 336 | 1.1 |
0
20,000円
非公表
コース
特進クラスと文理進学クラスを設置カリキュラム
特進クラスは1年次から受験を意識したカリキユラム。一般選抜で国公立・難関私立大学をめざす。②文理進学クラスは勉強と部活動を両立し希望の進路達成を実現。多様な受験形態にも対応する。③大学進学希望者のための施設「プログレス学習センター」を設置。個別学習,ハイレベル講習 演習,自立学習の3ゾーンがあり,目的に応じた学習環境が整う。④必修プログラムのイングリッシユレビューでは、外国人講師との対話や洋画,洋楽などを通して役立つ英語を楽しく身につける。2年次の国内研修旅行では留学生と国際交流を行う。体験型英語学習施設での校外学習やBlitish Hillsでの宿泊研修(特進クラス)も実施。教育方針
建学の精神は「恩に気づき.恩に報いる」。「質実剛健・勤勉努力・謙虚貞順」を 校訓とし,「徳育 知育 体育」のバランスの取れた三位一体教育を実践するキャリア教育
1年次に毎週進路の授業がある。主体的に考えることを通して思考力判断力を養い,日標進路と自らの可能性を考える。併願校(キャリア教育)
1年次に毎週進路の授業がある。主体的に考えることを通して思考力判断力を養い,日標進路と自らの可能性を考える。2年~
なし
あり
なし
なし
なし
なし
クラブ活動
女子サツカー部,柔道部が全国レベル。同じ趣味を持つ仲間同士が班で活動する総合文化部は仲間づくりをサポートする。施設内容
サッカー場と野球場を校外に設置。見学可能なイベント
文化祭/説明会~21:00
なし
250,000円
396,000円
120,000円
約978,000円
入学手続時40,000円 1年修了迄約172,000円
東京都
シュウトクコウトウガッコウ
葛飾区青戸8丁目10−1
http://www.shutoku.ac.jp/
1904年
普通科
250,000円
396,000円
120,000円
約978,000円
入学手続時40,000円 1年修了迄約172,000円
20,000円
非公表
~21:00
236名
文系84%,理系16%。 国公立大学ヘ文系1名が進学した。受験形態では,一般選抜での合格数が最も多い
四年制大学:176名 短期大学:5名 専修・各種学校38名 就職:2名 進学準備・他:15名
あり
2年~
8:20
19:00