東京都八王子市下恩方町2727
042-651-3893
JR高尾駅・徒歩バス大久保10分 / 京王高尾線高尾駅・徒歩バス大久保10分 / JR秋川駅・徒歩スクールバスあり / 京王高尾線秋川駅・徒歩スクールバスあり
男女別生徒数
開校年
放任主義/管理主義
宗教教育
寄付金・学債
延納
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
入学辞退者への返還
奨学金制度
授業料減免
帰国生の受け入れ
試験日
合格発表
手続日
受験料
80%偏差値 男子
80%偏差値 女子
合格ストーリーの件数
2024年合格最低点
オンライン授業
留学・海外研修
文系・理系クラスの割合
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
バカロレア
第2外国語
登校時間
下校時間
自転車通学
購買
携帯電話の持込
修学旅行・校外学習の行先
部活加入率
施設の写真
使用教科書
週あたりの授業時間数
宿題量
自習室
土曜授業
授業時間
習熟度別授業
ICT教育
系列大学・短大への進学状況
進学先学部の文系・理系割合
国公立大学進学者数
災害時の対策
保護者会
保護者面談
在校生の出身都道府県別割合
-沿革
1948年創立。1972年全寮制高校となる。2002年男子校より共学化,通学制を開始。 2008年より寮制度廃止,完全通学制となる。塾フレンドリーな校風
-校風
-男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 70 | 66 | 59 | 195 |
女子 | 23 | 24 | 20 | 67 |
1948年
普通科
-
ー
-
私立
共学校
ー
なし
寄付金・学債
ー延納
東京・神奈川・埼玉・山梨の中学に在籍する一般の併願優遇制度適用者は公立発表後まで。特待生・奨学生制度
学力特待生,スポーツ特待生を内申,入試成績などの総合判定により若 干名認定。初年度費用
-
250,000
450,000
200,000
1,205,000
305,000 制服・制定品代、教材費等あり。
ー
-
-
-
-
推薦枠
ー募集定員
推薦 第1志望30名 一般 第1志望,併願優遇(公私いずれか),フリー50名選抜方法
推薦 作文(50分・600~ 800字),個人面接(10分),調査書 一般 国数英より2科(各50分・各100点),調査書,ほかに第1志望とフリーは個人面接 (10分)帰国生の受け入れ
個別対応。見学可能なイベント
文化祭/説明会/オープンスクール/個別見学対応学力検査/試験科目・配点・時間
ー学力検査:調査書
ー入試日程
推薦 | 12/20〜1/17 | 1/22 | 1/23 | 1/25 |
---|---|---|---|---|
一般① | 12/20〜2/5 | 2/10 | 2/12 | 2/16 |
一般② | 12/20〜2/5 | 2/12 | 2/14 | 2/16 |
応募状況
-
2024年入試情報
-
-
-
-
ー
ー
ー
ー
ー
25,000円
-
-
-
-
-
-
あり
-
-
受験の特徴
ー入試問題のタイプ・傾向
-併願校
区分 | 都立 | 神公立 | 私立 | |
---|---|---|---|---|
挑戦校 | 府中 翔陽 松が谷 富士森 | 麻溝台 上溝南 橋本 | 啓明学園 帝京八王子 東海大菅生 昭和一学園 日大明誠 | |
最適校 | 日野 八王子桑志 府中西 府中東 片倉 | 麻生 百合丘 相模原城山 相模田名 | 立川女子 二階堂 大東学園 光明相模原 | |
堅実校 | 八王子北 若葉総合 永山 八王子拓真(一般枠) 拝島 | 生田東 菅 津久井 | フェリシア 科学技術学園 |
合格偏差値
男 | 女 | |
---|---|---|
80% | 44 | 44 |
60% | 48 | 48 |
この学校の受験生が通っていた塾
-
2024年応募状況
区分 | 応募数 | 受験数 | 合格数 | 実質倍率 | |
---|---|---|---|---|---|
推薦 | 53 | 53 | 53 | 1.0 | |
一般①第1志望 | 26 | 26 | 18 | 1.4 | |
一般①併願優遇 | 106 | 102 | 102 | 1.0 | |
一般①フリー | 5 | 4 | 3 | 1.3 | |
一般②第1志望 | 2 | 2 | 1 | 2.0 | |
一般②併願優遇 | 22 | 19 | 19 | 1.0 | |
一般②フリー | 10 | 10 | 6 | 1.7 |
0
非公表。
キャリア教育
ー概要
-併願校(キャリア教育)
ー-
なし
SSHの活動状況(探究学習)
-グローバル教育
-留学・海外研修
多学旅行はフイリピン セブ島。選抜制でオーストラリア中期語学留学も実施。国際理解教育/交流
-探究学習
ー-
-
-
なし
なし
なし
-
学校の周辺環境
-学校生活全般
--
-
8:15
19:00
ー
-
あり
あり
-
-
-
なし
学校の環境
-行事
ークラブ活動
馬術部が全国大会出場の実績。硬式野球部も活発に活動している。施設内容
2021年に体育館を改装。約230,000㎡ある学校林や聖堂,馬場などを有する。特徴的なイベント
-学習フォロー体制
-ー
ー
-
-
あり
-
-
-
-
コース
グローバルクラスとセレクテイブクラスの2クラスを設置。カリキュラム
①グローバルクラスは英語以外の教科でネイテイヴ教員の英語解説を行うなどイマージヨン教育を展開。0限は課題探究型授業に取り組み,思考力や問題解決力を鍛える。②セレクテイブクラスは各授業に課題探究型授業を取り入れ,主体的に学び,考える力を養う。多様な大学入試に対応。授業は9125開始。③課外には生徒の苦手な分野を見つけ,基礎学力向上を支えるカリタス講座を実施。ほかに大学受験対策講座のヴエリタスなどがある。④広大な敷地の自然を活用した体験学習を実施。乗馬や樹木間伐を通して動物との共生や森林保全ヘの理解を深める。⑤年に数回ミサにあずかる。カトリック教育を通して生きる力を育む。年間スケジュール
-教育方針
「対話」「思考型教育」「少人数教育」 「カトリック理念」を掲げ,他人への思いやり に満ちた人間形成を教育の基盤としている。特色ある教育
-使用教科書
-使用参考書
-在校生に人気の塾
-内申基準
-週あたりの授業時間数
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
~18:40
ー
2年~
ー
あり
-
-
進路指導
ー主な大学合格状況(既卒生含む)
2024年:上智大1、明治大1、立教大1、日本大6、東洋大4、専修大1、 東海大3、亜細亜大2、帝京大17、成蹊大2 その他:東京経済2、武蔵1系列大学・短大への進学状況
ー指定校推薦
上智大.亜細亜大,帝京大,東京電機大,玉川大,工学 院大,桜美林大,聖心女子大,自百合女子大,杏林大,南山大,武蔵野 大,創価大,明星大,東京工科大, 拓殖大.城西大,日白大.高千穂大, 十文字学園女子大など推薦枠あり。早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など
-海外大学合格状況
ー-
82名
大学進学は主に私立文系。国公立大学へ文系1名が進学した。入試形態別の大学合格割合は一般選抜20%.総合型選抜39%,指定校推薦39%.公募 スポーツ推薦2%だつた。
-
-
四年制大学:69名 短期大学:0名 専修・各種学校:8名 就職:1名 進学準備・他:4名
芸能活動
-いじめ対策・対応
-施設の耐震改修状況
-参考ブログ/X/YouTube etc.
--
-
-
-
-
-
東京都
セイパウロガクエンコウトウガッコウ
八王子市下恩方町2727
https://www.st-paul.ed.jp/
1948年
普通科
250,000
450,000
200,000
1,205,000
305,000 制服・制定品代、教材費等あり。
ー
ー
ー
ー
ー
ー
25,000円
非公表。
~18:40
ー
ー
82名
大学進学は主に私立文系。国公立大学へ文系1名が進学した。入試形態別の大学合格割合は一般選抜20%.総合型選抜39%,指定校推薦39%.公募 スポーツ推薦2%だつた。
四年制大学:69名 短期大学:0名 専修・各種学校:8名 就職:1名 進学準備・他:4名
ー
ー
2年~
8:15
19:00
ー
ー