1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 高校図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 工学院大学附属高等学校
トップ
基本情報
進学実績
入試情報
教育
学校生活
費用
早見表
kyoikuIcon
偏差値55

工学院大学附属高等学校

コウガクインダイガクフゾクコウトウガッコウ
私立・共学校・東京都
contactIcon

東京都八王子市中野町2647−2

contactIcon

contactIcon

contactIcon

JR一新宿駅・徒歩八王子 / 京王線京王八王子駅・徒歩南大沢 / JR西武拝島線一拝島駅・徒歩よりスクールバス

※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

640(男) 180(女)

開校年

1888年

土曜授業

あり

登校時間

8:45

下校時間

18:00

施設の写真

あり
icon進学実績
もっと見るchevronRightIcon

系列大学・短大への進学状況

工学院大学へ88名 (先進工13,工17,建築28,情報30)が 内部推薦で合格(うち76名進学)。

進学先学部の文系・理系割合

文系31%,理系69%。 国公立大学へ文系1名,理系6名

国公立大学進学者数

7
icon入試情報
もっと見るchevronRightIcon

延納

あり

合格ストーリーの件数

0

受験料

25,000円

2024年合格最低点

一般①:先進文理219/300,文理150/300,一般②:文理182/300
icon教育
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

習熟度別授業

なし

オンライン授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

自習室

~19:00
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

寄付金・学債

ーー

入学金

230,000円

授業料

454,800円

施設設備費

入学手続き時50,000円 1年終了迄188,000円

初年度費用合計

約1,168,350円
基本情報

沿革

1888年創立の工手学校が母体。1928年工学院に改称。1992年普通科高校に移行し 現校名に改称。2002年より男女共学化。

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子257217166640
女子665163180
開校年

1888年

設置学科

普通科

土曜授業

あり

登校時間

8:45

下校時間

18:00

学校の種類

私立

性別区分

共学校

プール

あり

グラウンド

あり

制服

あり

校内施設の画像

-

施設の写真

-

制服図鑑

-

進学実績

主な大学合格状況(既卒生含む)

2024年:東京外大2,早稲田大2,上智大6,明治大9,青山学院大2,立教大9,中央大5,法政6,日本大7,東洋大6,専修大1,大東文化大3,東海大8,亜細亜大3,帝京大10,國學院大4,成蹊大1,成城大1,明治学院大3,神奈川大1,東京電機大3,工学院74,立正2,東京経済1

系列大学・短大への進学状況

工学院大学へ88名 (先進工13,工17,建築28,情報30)が 内部推薦で合格(うち76名進学)。

指定校推薦

利用状況は慶應大2,上智大2,東京理科大1,明治大2,法政大1,日本大1,専修大1,成曖大1,武蔵大1.東京都市大1. 東京薬科大1,東京農大2.女子栄養大1など。ほかに駒澤大,北里大,明治薬科大.昭和薬科大など推薦枠
卒業生数

269名

進学先学部の文系・理系割合

文系31%,理系69%。 国公立大学へ文系1名,理系6名

国公立大学進学者数

7

卒業生の進路・進学

四年制大学:248名 短期大学:0名 専修・各種学校9名 就職:1名 進学準備・他:11名

入試情報

延納

併願者は国公立発表後まで。

募集定員

推薦単願:先進文理コース30名,文理コース 40名,イ ンターナショナルコース10名 一般 併願優遇(国公私いずれか):先進文理コース①40名 ②20名 ,文理コース①30名 ②15名,イ ンターナショナルコース①10名・②5名

選抜方法

推薦:作文(50分・600字),個人面接 (5 ~8分),調査書,自己PR書 一般:レ国数英(各50分 各100点・英はマ ークシートと記述の併用でリスニングあり), 個人面接(5~8分).調査書 ※インターナ ショナルコースはCEFR B2のスコア提出で英語 試験満点

特待生・奨学生制度

スポーツ特待生認定あり。

入試日程

12/20~1/19
1/22
1/22
1/27
一般①12/20~2/72/102/102/15
一般②12/20~2/72/122/122/15

併願校

区分
都立
千・埼公立
私立
挑戦校町田 日野台 小金井北 昭和 多摩科学技術相模原拓大一 桜美林 日大三 八王子学園 専修大付
最適校南平 狛江 東大和南 神代 調布南相模原弥栄 生田 麻溝台 大和西 上溝南明示 明星 八王子実践 帝京八王子 大成
堅実校翔陽 松が谷 富士森 日野 東大和橋本 麻生 厚木西白梅学園 東海大菅生 昭和一学園

合格偏差値

80%5555
60%5959

2024年応募状況

区分
応募数
受験数
合格数
実質倍率
先進推薦2828281.0
先進一般①5756561.0
先進一般②1816161.0
文理推薦6868681.0
文理一般①9088851.0
文理一般②6037351.1
インタ推薦3331.0
インタ一般①2221.0
インタ一般②6422.0
合格ストーリーの件数

0

受験料

25,000円

2024年合格最低点

一般①:先進文理219/300,文理150/300,一般②:文理182/300

教育

コース

先進文理,文理,インターナショナルの3コース制。いずれも2年次に文系と理系 に分岐,先進文理コースには理系スペシャリストを養成するスーパーサイエンスクラスも設置

カリキュラム

①先進文理コースは国公立や難関私立大学合格のための実践力を養う。②文理コースは勉強と学校生活を両立し大学進学をめざす。③インターナショナルコースは世界で活躍するための英語力と思考力を身につけた人材を育成。④教室に電子黒板とWトロを完備。生徒のノートPCと共に活用し,問題解決型のアクティブラーニングを実現する。⑤2年次にグローバル プロジエクトを実施。SDGsの17目標から国や地域の課題解決に国内外で挑戦する。

教育方針

「挑戦・創造貢献」の理念のもと積極的に挑戦し,創り上げ,人類や社会,地球 のために貢献していける人間形成をめざす。

留学・海外研修

希望者にアジア新興諸国の問題解決にむけた実践型プロジエクト「MoG」 を実施。 希望者を対象とした夏期短期研修や,1 2年次対象の3カ月留学制度がある。
文理選択

2年~

習熟度別授業

なし

オンライン授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし

学校生活

クラブ活動

柔道部が全国大会に出場の実績。 自動車部などが活躍している。

施設内容

隣接する併設大学八王子キャンパスの自習スペースなど,施設の一部を利用できる。

見学可能なイベント

体育祭/文化祭/説明会/授業・部活動体験
自習室

~19:00

アルバイト

審査

学食

あり

学生寮

なし

行事の画像

-

費用

寄付金・学債

ーー
入学金

230,000円

授業料

454,800円

施設設備費

入学手続き時50,000円 1年終了迄188,000円

初年度費用合計

約1,168,350円

その他費用

約245,550円

地域

東京都

学校名(カナ)

コウガクインダイガクフゾクコウトウガッコウ

住所

八王子市中野町2647−2

URL

https://www.js.kogakuin.ac.jp/

開校年

1888年

設置学科

普通科

入学金

230,000円

授業料

454,800円

施設設備費

入学手続き時50,000円 1年終了迄188,000円

初年度費用合計

約1,168,350円

その他費用

約245,550円

受験料

25,000円

2024年合格最低点

一般①:先進文理219/300,文理150/300,一般②:文理182/300

自習室

~19:00

卒業生数

269名

進学先学部の文系・理系割合

文系31%,理系69%。 国公立大学へ文系1名,理系6名

国公立大学進学者数

7

卒業生の進路・進学

四年制大学:248名 短期大学:0名 専修・各種学校9名 就職:1名 進学準備・他:11名

土曜授業

あり

文理選択

2年~

登校時間

8:45

下校時間

18:00

アルバイト

審査