1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 高校図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 聖徳学園高等学校
トップ
基本情報
進学実績
入試情報
教育
学校生活
費用
早見表
kyoikuIcon
偏差値62

聖徳学園高等学校

セイトクガクエンコウトウガッコウ
私立・共学校・東京都
contactIcon

東京都武蔵野市境南町2丁目11−8

contactIcon

contactIcon

contactIcon

JR・西武多摩川線一武蔵境駅・徒歩3分

※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします

icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

372(男) 271(女)

開校年

1927年

土曜授業

あり

登校時間

8:25

下校時間

19:00
icon進学実績
もっと見るchevronRightIcon

系列大学・短大への進学状況

進学先学部の文系・理系割合

大学進学者の内訳は文系57%、理系36%、他7%。国公立大学へ文系3名、理系10名。

国公立大学進学者数

13
icon入試情報
もっと見るchevronRightIcon

延納

あり

合格ストーリーの件数

0

受験料

23,000円

2024年合格最低点

一般①:難関国公立168、文理進学158(/300) 一般②:難関国公立168,文理進学155(/300)
icon教育
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

授業時間

習熟度別授業

あり

オンライン授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

自習室

~19:00

修学旅行・校外学習の行先

icon費用
もっと見るchevronRightIcon

寄付金・学債

任意の施設設備拡充資金1口10万円あり。

入学金

180,000円

授業料

495,600円 (1年終了まで)

施設設備費

150,000円

初年度費用合計

1,059,000円
基本情報

沿革

1927年男子校の関東中学校として創立。1991年現校名に改称。

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子136114122372
女子1039276271
開校年

1927年

設置学科

普通科

土曜授業

あり

登校時間

8:25

下校時間

19:00

学校の種類

私立

性別区分

共学校

高大連携

グラウンド

あり

制服

あり

進学実績

主な大学合格状況(既卒生含む)

2023年:京都大、東京外大、都立大、上智大、明治大、中央大、駒沢大、日本大、他。

系列大学・短大への進学状況

指定校推薦

上智大1、東京理科大1、学習院大2、中央大1、法政大2、日本大2、東洋大2、駒澤大1、國學院大5、成嗅大1、芝浦工大1、日本女子大3、東京都市大2、聖心女子大3など。ほかに青山学院大、専修大、大東文化大、東海大、成城大、獨協大、東京電機大、武蔵大、工学院大、東京経済大、大妻女子大、白百合女子大、杏林大、北里大、東邦大など推薦枠あり。

海外大学合格状況

海外大学へ 2名が進学
卒業生数

141名

進学先学部の文系・理系割合

大学進学者の内訳は文系57%、理系36%、他7%。国公立大学へ文系3名、理系10名。

国公立大学進学者数

13

卒業生の進路・進学

四年制大学:127名、短期大学1名、専修・各種学校:4名、進学準備・他:9名

入試情報

延納

一般の併願者は公立発表後まで。

募集定員

推薦:30名 一般:難関国公立型、文理進学型計75名、データサイエンスコース25名

選抜方法

推薦:面接、調査書 一般:難関国公立型・文理進学型 :国数英(各50分・各100点)、調査書 データサイエンスコース:[I型]探究型リテラシー試験、面接、調査書、活動記録証明書、検定合格証コピー、[Ⅱ型]新思考試験.面接 (プレゼンテーション)、調査書、活動記録証明書、検定合格証コピー ※文理進学型で英語検定準 2級合格者は合格証コピー提出により英試験免除

受験の特徴

特待生・奨学生制度

難関国公立型、データサイエンスコース対象で、内申、入試成績により3段階の奨学生認定。

学力検査/試験科目・配点・時間

学力検査:調査書

入試日程

推薦
12/20〜1/16
1/22
1/23
1/24
一般①12/20〜2/32/102/112/12
一般②12/20〜2/32/112/122/12

併願校

区分
都立
埼公立
私立
挑戦校西 国立 立川 新宿 国分寺川越 川越女子 所沢北中大附属 宝仙学園(理数) 成蹊 錦城 国学院
最適校小金井北 豊多摩 調布北 南平 井草 和光国際 川越南 所沢 市立川越拓大― 八王子学園 日大鶴ヶ丘 明法 実践学園
堅実校神代 東大和南 石神井 調布南 小平南所沢西 朝霞杉並学院 明星 目白研心 八王子実践 大成

合格偏差値

80%6262
60%6666

2024年応募状況

Category
Applications
Exams
Passes
Ratio
難関(推薦)1010101.0
難関(一般①)6664641.0
難関(一般②)9381781.0
文理(推薦)1818181.0
文理(一般①)1321321211.1
文理(一般②)1391331131.2
データ(一般①)6651.2
データ(一般②)8861.3
合格ストーリーの件数

0

入試判定時に調査書を使用するか

集団討論・個人面接

小論文

ESAT-J

受験料

23,000円

2024年合格最低点

一般①:難関国公立168、文理進学158(/300) 一般②:難関国公立168,文理進学155(/300)

教育

コース

難関国公立型、文理進学型、データサイエンスコースを設置。データサイエンスコースは内部進学生と3年間別クラスで文理分けもない。ほかは2年次より内部進学生と混合し難関国公立大・選抜クラスの文系と理系、進学クラスの文系と理系の計4コースを編成する。

カリキュラム

①lCTを活用した教科横断型「STEAM」の授業ではタブレット端末での動画制作などを行う。 ②世界の諸問題解決の方法を探るPBL型学習「国際協カプロジエクト」は解決策を実行に移すまでのカリキュラム。 ③ラーニングコモンズ設置や卒業生チューターの配置で放課後の自学自習をサポート。 ④データサイエンスコースは「AI・データサイエンス演習」「理数探究基礎」などの学校設定科目がある。一部教科は英語イマージョンで行う。

教育方針

教育理念に聖徳太子の「和を以て責しとなす」を掲げる。 トライ&エラーを繰り返しながら課題を解決するマインドを育て、新しい価値を創造できる人間を育成する。

キャリア教育

留学・海外研修

全員が参加する2年次の国際研旅行はマルタ共和国と台湾からの選択制。ほか1・2年次の希望者にはアメリカ、ベトナム、セブなどへの短期研修制度がある。

探究学習

進路指導

併願校(キャリア教育)

文理選択

2年~

授業時間

習熟度別授業

あり

オンライン授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし

学校生活

行事

クラブ活動

男子バレーボール部、テニス部が全国大会出場。書道部も活発に活動。

施設内容

見学可能なイベント

文化祭/説明会/校内見学会/個別相談会
自習室

~19:00

修学旅行・校外学習の行先

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

クラス替え

アルバイト

学食

あり

学生寮

なし

費用

寄付金・学債

任意の施設設備拡充資金1口10万円あり。
入学金

180,000円

授業料

495,600円 (1年終了まで)

施設設備費

150,000円

初年度費用合計

1,059,000円

その他費用

123,000円 (1年終了まで)

6年間の費用

地域

東京都

学校名(カナ)

セイトクガクエンコウトウガッコウ

住所

武蔵野市境南町2丁目11−8

URL

https://www.shotoku.jp/gsh/

開校年

1927年

設置学科

普通科

入学金

180,000円

授業料

495,600円 (1年終了まで)

施設設備費

150,000円

初年度費用合計

1,059,000円

その他費用

123,000円 (1年終了まで)

6年間の費用

入試判定時に調査書を使用するか

集団討論・個人面接

小論文

ESAT-J

受験料

23,000円

2024年合格最低点

一般①:難関国公立168、文理進学158(/300) 一般②:難関国公立168,文理進学155(/300)

自習室

~19:00

修学旅行・校外学習の行先

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

卒業生数

141名

進学先学部の文系・理系割合

大学進学者の内訳は文系57%、理系36%、他7%。国公立大学へ文系3名、理系10名。

国公立大学進学者数

13

卒業生の進路・進学

四年制大学:127名、短期大学1名、専修・各種学校:4名、進学準備・他:9名

土曜授業

あり

クラス替え

文理選択

2年~

登校時間

8:25

下校時間

19:00

アルバイト

授業時間