1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 高校図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 桐朋女子高等学校(普通科)
kyoikuIcon
偏差値62

桐朋女子高等学校(普通科)

トウホウジョシコウトウガッコウ (フツウカ)
私立・女子校・東京都
contactIcon

東京都調布市若葉町1丁目41−1

contactIcon

03-3300-2111

contactIcon

contactIcon

京王線仙川駅・徒歩5分 / 小田急線成城学園前駅・徒歩バス仙川駅入口1分

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

0(男) 486(女)

開校年

1941年

放任主義/管理主義

-

宗教教育

なし
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

寄付金・学債

任意の教育環境整備寄付金1回10万円2回以上,特別教育活動基金1回 5干円,桐朋学園女子部門寄付金1口 3千円あり。

延納

あり

入学金

230,000円

授業料

518,400円

施設設備費

250000円

初年度費用合計

1,161,040円

入学辞退者への返還

-

奨学金制度

-

授業料減免

-
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

帰国生の受け入れ

あり

試験日

-

合格発表

-

手続日

-

受験料

23,000円
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

80%偏差値 男子

-

80%偏差値 女子

62

合格ストーリーの件数

0

2024年合格最低点

併願優遇142/300 一般フリー130/300
icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

オンライン授業

あり
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

文系・理系クラスの割合

-

外国人講師の授業

-

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

第2外国語

-
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

8:25

下校時間

18:00

自転車通学

-

購買

-

携帯電話の持込

-
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

修学旅行・校外学習の行先

部活加入率

-

施設の写真

-
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

使用教科書

-

週あたりの授業時間数

-

宿題量

-

自習室

~19:30

土曜授業

あり

授業時間

習熟度別授業

あり

ICT教育

-
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

系列大学・短大への進学状況

桐朋学園大学,桐朋学園芸術短期大学へは指定校推薦枠が あるが例年利用者は少ない。

進学先学部の文系・理系割合

国公立大学進学者数

-
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

災害時の対策

-

保護者会

-

保護者面談

-
トップ
基本情報
費用
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
保護者向け情報
早見表
基本情報

在校生の出身都道府県別割合

-

沿革

1941年山水高等女学校として開校。

塾フレンドリーな校風

-

校風

-

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子0
女子171159156486
開校年

1941年

設置学科

普通科

放任主義/管理主義

-

クラス替え

学期

-

学校の種類

私立

性別区分

女子校

高大連携

宗教教育

なし

学校の外観画像
detail-0
費用

寄付金・学債

任意の教育環境整備寄付金1回10万円2回以上,特別教育活動基金1回 5干円,桐朋学園女子部門寄付金1口 3千円あり。

延納

一般の希望者は3/1まで,国公立併願者は国公立発表後まで。

特待生・奨学生制度

在学中の経済的理由によ る就学困難に対応した奨学金支給制度あり。

初年度費用

-

入学金

230,000円

授業料

518,400円

施設設備費

250000円

初年度費用合計

1,161,040円

その他費用

162,640円[制服・制定品代あり]

6年間の費用

-

高校進学時の入学金

-

入学辞退者への返還

-

奨学金制度

-

授業料減免

-

募集情報

推薦枠

募集定員

推薦:約15名 一般:約50名

選抜方法

推薦:個人面接 (20分),自己PRカード, 調査書 一般:国数英 (各50分 ・各100点 ・英にリ スニングあり),個人面接 (15分),面接の資料, 調査書

帰国生の受け入れ

国内生と別枠入試。

見学可能なイベント

体育祭/文化祭/説明会/個別相談会

学力検査/試験科目・配点・時間

学力検査:調査書

入試日程

推薦
1/16
1/22
1/22
1/23
一般1/25~2/52/102/102/13

応募状況

-

2024年入試情報

-

試験日

-

合格発表

-

手続日

-

調査書の活用

調査書

集団討論・個人面接

小論文

ESAT-J

受験料

23,000円

推薦

-

一般

-

遅刻受入

-

別室受験

-

問題持ち帰り

-

帰国子女受入入試状況・帰国生フレンドリーな校風

-

帰国生受入

あり

帰国生特別枠

-

転入生受入

-

入学情報

受験の特徴

入試問題のタイプ・傾向

-

併願校

区分
都立
神・埼公立
私立
挑戦校国立,新宿,八王子東多摩,川和,浦和―女帝京大学,明治学院,国学院久我山,宝泉学園(理数)
最適校国分寺,豊多摩,町田,日野台,調布北相模原,新城,浦和西,川口市立国学院,日大二,成城学園,桜美林,日大櫻丘
堅実校狛江,南平,神代,調布南生田,市立橘,与野,浦和北実践学園,玉川学園,富士見丘,麹町女子

合格偏差値

80%62
60%58

この学校の受験生が通っていた塾

-

2024年応募状況

区分
応募数
受験数
合格数
推薦101010
一般(併優)262423
一般998
合格ストーリーの件数

0

2024年合格最低点

併願優遇142/300 一般フリー130/300

特徴的な教育

キャリア教育

自分だけの未来予想図を描き実現するために,好奇心にあふれた「学ぶ力」を育成。電気通信大学,東京女子大学,日本女子大学と連携し研究室訪問や講演会などを実施。

概要

-

併願校(キャリア教育)

自分だけの未来予想図を描き実現するために,好奇心にあふれた「学ぶ力」を育成。電気通信大学,東京女子大学,日本女子大学と連携し研究室訪問や講演会などを実施。
無線LAN

-

オンライン授業

あり

理数・グローバル

SSHの活動状況(探究学習)

-

グローバル教育

-

留学・海外研修

1年次にオーストラリア・シンガポール研修,2年次にニュージーランドターム留学プログラムがある。いずれも希望選抜制。

国際理解教育/交流

-

探究学習

英語教育

-

文系・理系クラスの割合

-

外国人講師の授業

-

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

第2外国語

-

通学・制服

学校の周辺環境

-

学校生活全般

-
通学圏の指定

-

学食のメニューと価格

-

登校時間

8:25

下校時間

18:00

アルバイト

自転車通学

-

制服

あり

学食

あり

購買

-

携帯電話の持込

-

持ち物指定

-

学生寮

なし

制服図鑑

-

学校生活

学校の環境

-

行事

クラブ活動

ギター部,新体操部,放送部が全国大会出場。書道部も活躍している。

施設内容

特徴的なイベント

-

学習フォロー体制

-
修学旅行・校外学習の行先

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

部活加入率

-

プール

あり

グラウンド

あり

スクールバス

-

校内施設の画像

-

行事の画像

-

施設の写真

-

学習

コース

カリキュラム

①3年間文理混合クラスで学び,多様な価値観,多角的な見方を身につける。 ②個性に応じた進路実現のために2・3年次は時間割を自分で作成する。中国語,フランス語などの語学や,日本美術史や西洋美術史,素描などの芸術分野の選択科目,スキー実習も設置。教科担当者と生徒が相談して勉強会を開催することもある。 ③世界に通用する論理的思考力を養うため,レポートや発表など,言葉を使つて論理的にまとめる場面を多く用意している。 ④自習室は1・2年次用に1部屋,3年次用に2部屋設置。進路実現に向け,生徒が主体的に取り組める学習環境づくりに注力する。

年間スケジュール

-

教育方針

「こころの健康からだの健康」をモットーとする。学校生活のあらゆる場面を通して創造力を養い,新しいものを創り出す工ネルギーにあふれた,時代をリードできる女性を世に送り出す。

特色ある教育

-

使用教科書

-

使用参考書

-

在校生に人気の塾

-

内申基準

-

週あたりの授業時間数

-

在校生の偏差値の推移

-

特別な受験対策

-

通常時補習授業

-

長期休暇の補習・補講

-

宿題量

-

小テストの頻度

-

高2終了時の授業進度

-

高2生の英検取得状況

-

資格取得支援

-

通塾率

-

自習室

~19:30

土曜授業

あり

文理選択

授業時間

習熟度別授業

あり

ICT教育

-

資格取得

-

進路情報

進路指導

主な大学合格状況(既卒生含む)

2024年:早稲田大6,慶応大2,上智大8,学習院大3,明治大4,青山学院大4,立教大8,中央大12,法政大5,日本大7,東洋大4,駒澤大3,専修大3,東海大2,帝京大6,國學院大1,成城大5,明治学院大3,神奈川大1,芝浦工大2,津田塾大1,日本女子大2,大妻4,自百合3,同志社2,東京都市2,聖心2,武蔵1,共立1 ※各大学合格数は音楽科との合計。

系列大学・短大への進学状況

桐朋学園大学,桐朋学園芸術短期大学へは指定校推薦枠が あるが例年利用者は少ない。

指定校推薦

早稲田大,慶應大,上智大,東京理科大,学習院大,明治大,青山学院大,立教大,中央大,法政大,日本大,東洋大,亜綱亜大,帝京大,國學院大,国際基督教大,成蹂大,成城大.明治学院大,獨協大,芝浦工大など推薦枠あり。

早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など

-

海外大学合格状況

高校進学までに転校する生徒数

-

卒業生数

173名

進学先学部の文系・理系割合

国公立大学進学者数

-

医・歯・薬合格人数

-

卒業生の進路・進学

四年制大学:157名 短期大学:0名 専修・各種学校:1名 就職:0名 進学準備・他:15名

保護者向け情報

芸能活動

-

いじめ対策・対応

-

施設の耐震改修状況

-

参考ブログ/X/YouTube etc.

-
災害時の対策

-

復学・休学制度

-

保護者会

-

カウンセラー

-

保護者面談

-

校舎の耐震化

-

地域

東京都

学校名(カナ)

トウホウジョシコウトウガッコウ (フツウカ)

住所

調布市若葉町1丁目41−1

URL

https://chuko.toho.ac.jp/

開校年

1941年

設置学科

普通科

入学金

230,000円

授業料

518,400円

施設設備費

250000円

初年度費用合計

1,161,040円

その他費用

162,640円[制服・制定品代あり]

調査書の活用

調査書

集団討論・個人面接

小論文

ESAT-J

受験料

23,000円

2024年合格最低点

併願優遇142/300 一般フリー130/300

自習室

~19:30

修学旅行・校外学習の行先

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

卒業生数

173名

進学先学部の文系・理系割合

卒業生の進路・進学

四年制大学:157名 短期大学:0名 専修・各種学校:1名 就職:0名 進学準備・他:15名

土曜授業

あり

クラス替え

文理選択

登校時間

8:25

下校時間

18:00

アルバイト

授業時間