1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 高校図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 和光高等学校
トップ
基本情報
進学実績
入試情報
教育
学校生活
費用
早見表
kyoikuIcon
偏差値50

和光高等学校

ワコウコウトウガッコウ
私立・共学校・東京都
contactIcon

東京都町田市真光寺町1291

contactIcon

contactIcon

contactIcon

小田急線一鶴川駅・徒歩 / 京王相模原線一若葉台駅・徒歩 / バス和光学園駅・徒歩

※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

309(男) 387(女)

開校年

1933年

登校時間

8:45

下校時間

18:30

施設の写真

あり
icon進学実績
もっと見るchevronRightIcon

系列大学・短大への進学状況

和光大学へ12名(現代人間5,表現4,経済経営3)が内部推薦で進学した。

国公立大学進学者数

1
icon入試情報
もっと見るchevronRightIcon

延納

あり

合格ストーリーの件数

0

受験料

25,000円

2024年合格最低点

非公表
icon教育
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

習熟度別授業

なし

オンライン授業

なし

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

寄付金・学債

任意の寄付金1口5万円3口以上,キャンパス整備資金1回1万円.学校債1回10万円あり

入学金

250,000

授業料

465,840

施設設備費

150,000

初年度費用合計

1,010,280
基本情報

沿革

1933年成城学園を母体として設立。 1950年高等学校開校。

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子10691112309
女子128141118387
開校年

1933年

設置学科

普通科

登校時間

8:45

下校時間

18:30

学校の種類

私立

性別区分

共学校

プール

あり

グラウンド

あり

帰国生受入

あり

校内施設の画像

-

施設の写真

-

制服図鑑

-

進学実績

主な大学合格状況(既卒生含む)

2024年:早稲田大4、上智大1、東京理科大1、明治大3、立教大1、中央大4、 日本大4、東洋大1、駒澤大5、帝京大5、國学院大5、成蹊大1 その他:関東学院3

系列大学・短大への進学状況

和光大学へ12名(現代人間5,表現4,経済経営3)が内部推薦で進学した。

指定校推薦

上智大.立教大.法政大.日本大東洋大.駒澤大.専修大.大東文化大など推薦枠あり。
卒業生数

239名

国公立大学進学者数

1

卒業生の進路・進学

四年制大学:175名 短期大学:4名 専修・各種学校:31名 就職:0名 進学準備・他:29名

入試情報

延納

一般の本校第2志望受験者は公立発表後まで。

募集定員

推薦:約70名 一般:約70名

選抜方法

推薦 作文(60分 500~ 600字),個人 面接(10分).調査書,自己推薦文 一般 国数英(各50分),個人面接(10分).調査書

特待生・奨学生制度

家計困難な場合の授業料 減免制度として和光奨学金あり。入学後に申請 審査を行う。

入試日程

1/15
1/22
1/22
1/24
一般1/25~2/32/102/112/14

併願校

区分
都立
神公立
私立
挑戦校町田 調布北 狛江 南平神奈川総合(個性化) 新城 海老名 相模原弥栄 生田桜美林 成城学園 八王子学園 日大櫻丘 玉川学園
最適校神代 成瀬 府中 芦花 翔陽市立橘 元石川 上溝南 住吉 鶴見八王子実践 サレジオ高専 松陰大松陰 国士舘 駒場学園
堅実校松が谷 日野 小川 松原 杉並総合神奈川総合産業 橋本 上溝 麻生 百合丘国本女子 聖パウロ 向上 光明相模原

合格偏差値

80%5050
60%5353

2024年応募状況

区分
応援数
受験数
合格数
実質倍率
推薦1291291131.1
併願優遇7066661.0
一般4241301.4
合格ストーリーの件数

0

受験料

25,000円

2024年合格最低点

非公表

教育

カリキュラム

①レポートの作成・発表討論フィールドワークなどに取り組み多様なものの見方や考え方を発見する。②2 • 3年次は幅広い選択講座を設置。少人数制で実習,研究と討論制作など様々な形態の授業を展開する。3泊4日のフィールドワークを行う必修講座もある。③3年次には職業に結びつくような専門的な選択科目を開設。スポーツコーチング演習コンピュータ制御,映像写真表現保育・教育専門調理などがある。④3年間クラス替えを行わず、クラスを自治の拠点として、一人ひとりが学校づくりに参加する。

教育方針

個性捕旨力を伸ばし,様々な自治活動を通して,自主的で創造的な力,民主的な| 人格,世界の平和と発展のために歴史を切り開いていく知性と行動力を育てる。

キャリア教育

個々の生徒に寄り添い, 3年間を見据えて指導する。和光大学の体験授業 (1 • 2年次)や特別聴講生としての授業参加(3年次)などを設け,進路選択に役立てる。

併願校(キャリア教育)

個々の生徒に寄り添い, 3年間を見据えて指導する。和光大学の体験授業 (1 • 2年次)や特別聴講生としての授業参加(3年次)などを設け,進路選択に役立てる。
習熟度別授業

なし

オンライン授業

なし

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし

学校生活

クラブ活動

クラブ活動を生徒の自主的・自治的な活動と位置付けており,クラブの承認や予算なども生徒達が話し合っている。

施設内容

全館無線LAN完備で教室でもインターネットができる。3つの体育館や2つのグラウンド,カウンセリングルームなどがある。

見学可能なイベント

文化祭/説明会/オープンスクール
アルバイト

学食

あり

学生寮

なし

行事の画像

-

費用

寄付金・学債

任意の寄付金1口5万円3口以上,キャンパス整備資金1回1万円.学校債1回10万円あり
入学金

250,000

授業料

465,840

施設設備費

150,000

初年度費用合計

1,010,280

その他費用

144,440

地域

東京都

学校名(カナ)

ワコウコウトウガッコウ

住所

町田市真光寺町1291

URL

https://www.wako.ed.jp/s/

開校年

1933年

設置学科

普通科

入学金

250,000

授業料

465,840

施設設備費

150,000

初年度費用合計

1,010,280

その他費用

144,440

受験料

25,000円

2024年合格最低点

非公表

卒業生数

239名

国公立大学進学者数

1

卒業生の進路・進学

四年制大学:175名 短期大学:4名 専修・各種学校:31名 就職:0名 進学準備・他:29名

登校時間

8:45

下校時間

18:30

アルバイト