1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 高校図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 中央大学附属高等学校
トップ
基本情報
進学実績
入試情報
教育
学校生活
費用
早見表
kyoikuIcon
偏差値-

中央大学附属高等学校

チュウオウダイガクフゾクコウトウガッコウ
私立・共学校・東京都
contactIcon

東京都小金井市貫井北町3丁目22−1

contactIcon

042-381-5413

contactIcon

contactIcon

JR武蔵小金井駅・徒歩18分 / 西武新宿線一小平駅・徒歩よ / バス中央大学附属中学・高等学校駅・徒歩

※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

552(男) 624(女)

開校年

1909年

土曜授業

あり

施設の写真

あり
icon進学実績
もっと見るchevronRightIcon

系列大学・短大への進学状況

~18:00

進学先学部の文系・理系割合

230,800円
icon入試情報
もっと見るchevronRightIcon

延納

あり

合格ストーリーの件数

0

受験料

30,000円

2024年合格最低点

icon教育
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

習熟度別授業

なし

オンライン授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

修学旅行・校外学習の行先

icon費用
もっと見るchevronRightIcon

寄付金・学債

入学金

授業料

施設設備費

初年度費用合計

基本情報

沿革

1909年創立。1963年現在地へ移転し,現校名となる。2001年より男女共学化。2010年.併設中学校を新設。

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子202180170552
女子204207213624
開校年

1909年

設置学科

普通科

土曜授業

あり

学校の種類

私立

性別区分

共学校

校内施設の画像

-

施設の写真

-

制服図鑑

-

進学実績

主な大学合格状況(既卒生含む)

系列大学・短大への進学状況

~18:00

指定校推薦

海外大学合格状況

進学先学部の文系・理系割合

230,800円

入試情報

延納

特記なし。

募集定員

18:00

選抜方法

受験の特徴

特待生・奨学生制度

学力検査/試験科目・配点・時間

共学校

学力検査:調査書

推薦:約80名 一般:約120名

入試日程

12/20~1/17
1/22
1/23
1/24
一般12/20~2/42/102/112/12

併願校

区分
登録・出願期間
試験日
入学金締切
推薦12/20~1/171/221/24
一般12/20~2/42/102/12

合格偏差値

80%0
60%860
合格ストーリーの件数

0

入試判定時に調査書を使用するか

集団討論・個人面接

早稲田大2,慶應大2,上智大11,東京理科大2.立教大1,工学院大1.東京薬科大2,明治薬科大2など。

小論文

私立

ESAT-J

推薦: 基礎学力試験(数英各30分各60点),小論文(60分600字) 一般:国数英(各60分各100点英にリスニングあり),調査書

受験料

30,000円

2024年合格最低点

教育

コース

2年次より内部進学生と混合クラス編成。3年次に中央大学志望の文系理系,他大学併願受験の文系理系に分かれる。

カリキュラム

①受験にとらわれない環境のもと,多様化する社会に対応できる基礎学力と幅広い教養を身につける。 ②教科の枠を超えた「教養総合」では1年次に「問い」の立て方を学び,2年次に海外や国内でのフィールドワークを行う。3年次に卒業論文や卒業研究としてまとめ,発表する。 ③2023年度スーパーサイエンスハイスクール指定校。研究者を招いた講演会で科学への関心を促し.2年次必修選択科目「PrOlecthSdenceI」では科学的探究活動を通じて課題発見・解決能力を高める。 ④中央大学との高大連携で進学をサポート。法経済・国際経営学部では入学前教育プログラムがある。

教育方針

中央大学の学風「質実剛健」を基盤に「明るく,強く,正しく」の校訓を掲げ,知育徳育体育三者の調和ある教育活動を展開する。

キャリア教育

留学・海外研修

希望者対象の英国短期語学研修(夏期)や,二三―ジーランドターム留学(3学期).台湾交流プログラム(冬期)を実施。

探究学習

進路指導

併願校(キャリア教育)

文理選択

3年~

習熟度別授業

なし

オンライン授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし

学校生活

行事

クラブ活動

ライフル射撃部,生物部,マンドリン部,ソングリーデイング部,スキー部,地学研究部,水球部などが全国レベル。

施設内容

見学可能なイベント

280,000円
修学旅行・校外学習の行先

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

498,000円

学生寮

なし

行事の画像

-

費用

寄付金・学債

入学金

授業料

施設設備費

初年度費用合計

その他費用

6年間の費用

地域

東京都

学校名(カナ)

チュウオウダイガクフゾクコウトウガッコウ

住所

小金井市貫井北町3丁目22−1

URL

https://www.hs.chuo-u.ac.jp/

開校年

1909年

設置学科

普通科

入学金

授業料

施設設備費

初年度費用合計

その他費用

6年間の費用

入試判定時に調査書を使用するか

集団討論・個人面接

早稲田大2,慶應大2,上智大11,東京理科大2.立教大1,工学院大1.東京薬科大2,明治薬科大2など。

小論文

私立

ESAT-J

推薦: 基礎学力試験(数英各30分各60点),小論文(60分600字) 一般:国数英(各60分各100点英にリスニングあり),調査書

受験料

30,000円

2024年合格最低点

修学旅行・校外学習の行先

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

498,000円

進学先学部の文系・理系割合

230,800円

土曜授業

あり

文理選択

3年~