1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 高校図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 錦城高等学校
トップ
基本情報
進学実績
入試情報
教育
学校生活
費用
早見表
kyoikuIcon
偏差値64

錦城高等学校

キンジョウコウトウガッコウ
私立・共学校・東京都
contactIcon

東京都小平市大沼町5丁目3−7

contactIcon

042-341-0741

contactIcon

contactIcon

西武新宿線一小平駅・徒歩15分 / JR一武蔵小金井駅・徒歩西 / 西武池袋線一東久留米駅・徒歩よりバス錦城高校前

※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

689(男) 757(女)

開校年

1880年

土曜授業

あり

登校時間

8:25

下校時間

18:30

施設の写真

あり
icon進学実績
もっと見るchevronRightIcon

進学先学部の文系・理系割合

文系57%.理系43%。国公立大学へ文系17名・理系37名、海外大学へ1名が進学。医学部13名(うち医学科12名)、薬学部43名の合格が出ている

国公立大学進学者数

51
icon入試情報
もっと見るchevronRightIcon

延納

あり

合格ストーリーの件数

0

受験料

20,000円

2024年合格最低点

一般:特進①205 ②220 進学175 (/300)
icon教育
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

習熟度別授業

あり

オンライン授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

自習室

〜18:30
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

230,000円

授業料

372,000円

施設設備費

入学手続時:130,000円 1年終了迄:36,000円

初年度費用合計

約1,005,500円
基本情報

沿革

1880年創立の三田英学校が前身。 1997年男子校より男女共学となる。

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子214245230689
女子260256241757
開校年

1880年

設置学科

普通科

土曜授業

あり

登校時間

8:25

下校時間

18:30

学校の種類

私立

性別区分

共学校

グラウンド

あり

制服

あり

帰国生受入

あり

学校の外観画像
detail-0
校内施設の画像

-

施設の写真

-

制服図鑑
detail-0
進学実績

主な大学合格状況(既卒生含む)

2024 東京大1一橋大1千葉大2筑波大1東京外大4横浜国大2早稲田大16慶應大18上智大29東京理科大20学習院大14明治大62青山学院大27立教大48中央大86法政大62 2023 千葉大3 筑波大3 東京外大4 横浜国大3 埼玉大3 大阪大1 北海道大1 東京農大6 東京学芸大7 都立大18 早稲田大36 慶應大8 上智大27 東京理科大26 学習院大26 明治大85 青山学院大47 2022 東工大1 一橋大1 千葉大3 東京外大4 横浜国大2 埼玉大5 大阪大2 北海道大2 東京農工大5 東京学芸大8 都立大11 早稲田大30 慶應大8 上智大23 東京理科大21 学習院大25 明治大59 青山学院大39

指定校推薦

都立大6.早稲田大7,上智大3,東京理科大4, 学習院大6,明治大5, 青山学院大9,立教大6,中央大9,法政大5,日本大2,東洋大2.成蹊大4,成城大1,明治学院大2,芝浦工大1,東京電機大1,東京女子大 3. 日本女子大2.武葳大2.工学院大3.東京経済大1.北里大1. 東京薬科大2.武蔵野大1など。
卒業生数

470名

進学先学部の文系・理系割合

文系57%.理系43%。国公立大学へ文系17名・理系37名、海外大学へ1名が進学。医学部13名(うち医学科12名)、薬学部43名の合格が出ている

国公立大学進学者数

51

卒業生の進路・進学

四年制大学402 短期大学1 専修・各種学校6 就職0 進学準備・他61 402名

入試情報

募集定員

推薦:進学コース130名 一般:特進コース120名、進学コース200名

選抜方法

推薦:作文(50分・600~800字)、グループ面接(10分)、調査書 一般:国数英(各50分・各100点・マークシートと記述の併用・英にリスニングあり).調査書

特待生・奨学生制度

一般入試の成績上位者を特待生認定。入学手続時納入金免除、授業料給付。

入試日程

12/20~1/16
1/22
1/23
1/25
一般①(1志)12/20~2/32/102/112/13
一般①(他)12/20~2/32/102/112/13
一般②12/20~2/32/122/13公立発表翌日

併願校

-
都立
埼公立
私立
挑戦校日比谷 西 国立 立川(創造理数) 戸山明大明治 青山学院 巣鴨 明大八王子 帝京大学
最適校立川(普) 新宿 国分寺 武蔵野北 小金井北川越 川越女子 所沢北 和光国際 川越南宝仙学園(理数) 国学院久我山 日大二 明学東村山 宅大一
堅実校昭和 調布北 文京 小平 石神井所沢 市立川越 朝霞聖徳学園 八王子学園 明星学園 明法 実践学園

合格偏差値

80%6464
60%6868

2024年応募状況

区分
応募数
受験数
合格数
特進一般①1102969598
一般②
進学推薦191191191
一般378362293
合格ストーリーの件数

0

受験料

20,000円

2024年合格最低点

一般:特進①205 ②220 進学175 (/300)

教育

コース

特進と進学の2コース制。進学コースは2年次に文系と理系に、3年次に文系Ⅰ類。文系Ⅱ類、理系に分岐。特進コースは3年次に特進英語、特進文理、特進理数に分かれる。

カリキュラム

①特進コースは進学コースと同じカリキュラムだが、授業の進度が速く、演習が多い。教科書の基礎的な内容を踏まえたハイレベルな授業で難関国公立・私立大学合格をめざす。②進学コースは丁寧な授業で教科書レベルの内容・知識の理解と定着を図る。多様な入試方式に対応する。③授業ごとに小テストを頻繁に行い。復習を促し基礎学力をつける。④長期休暇中の講習が充実。部活動との両立も可能な設定。3年次は入試に向けた演習が中心で、最大120時間受講できる。

教育方針

建学の精神は「国際社会に通用する人間づくり」と「実学の徹底」。校訓に「知性 進取 誠意」を掲げる。

留学・海外研修

1・2年次に希望制のホームステイを実施(夏休みはオーストラリア、冬休みはアメリカ)。1年次3学期には希望選抜制のオーストラリア・ターム留学制度もある。
文理選択

2年〜

習熟度別授業

あり

オンライン授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし

学校生活

クラブ活動

陸上部、バドミントン部、映画研究部。新聞委員会.将棋部が全国レベル。専用の道場を持つ空手道部は関東大会出場。

見学可能なイベント

文化祭/説明会/学校見学会/個別相談会
自習室

〜18:30

学食

あり

学生寮

なし

行事の画像

-

費用
入学金

230,000円

授業料

372,000円

施設設備費

入学手続時:130,000円 1年終了迄:36,000円

初年度費用合計

約1,005,500円

その他費用

約237,500円

地域

東京都

学校名(カナ)

キンジョウコウトウガッコウ

住所

小平市大沼町5丁目3−7

URL

https://www.kinjo-highschool.ed.jp/

開校年

1880年

設置学科

普通科

入学金

230,000円

授業料

372,000円

施設設備費

入学手続時:130,000円 1年終了迄:36,000円

初年度費用合計

約1,005,500円

その他費用

約237,500円

受験料

20,000円

2024年合格最低点

一般:特進①205 ②220 進学175 (/300)

自習室

〜18:30

卒業生数

470名

進学先学部の文系・理系割合

文系57%.理系43%。国公立大学へ文系17名・理系37名、海外大学へ1名が進学。医学部13名(うち医学科12名)、薬学部43名の合格が出ている

国公立大学進学者数

51

卒業生の進路・進学

四年制大学402 短期大学1 専修・各種学校6 就職0 進学準備・他61 402名

土曜授業

あり

文理選択

2年〜

登校時間

8:25

下校時間

18:30