男女別生徒数
開校年
土曜授業
登校時間
下校時間
施設の写真
進学先学部の文系・理系割合
延納
合格ストーリーの件数
受験料
2024年合格最低点
留学・海外研修
習熟度別授業
オンライン授業
SGH指定
SSH指定
バカロレア
宗教教育
自習室
寄付金・学債
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
沿革
ジヤーナリストの羽仁もと子・吉一夫妻により,1921年に創立される。2024年度. 男女別学より男女共学化。男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 50 | 37 | 39 | 126 |
女子 | 50 | 41 | 33 | 124 |
1921年
普通科
あり
8:00
18:00
私立
共学校
あり
-
-
-
主な大学合格状況(既卒生含む)
2024年:明治大1,中央大1,法政大2,日本大4,駒澤大3,東海大6,帝京大1,成城大1,立命館5,東京経済1指定校推薦
青山学院大,国際基督教大,明治薬科大,フェリス女学 院大など推薦枠あり74名
文系61%.理系16%,他23%。 国公立大学へ文系 2名,理系2名,他2名が進学し
併設の最高学部17名 四年制大学短期大学:32名 専修・各種学校11名 就職:2名 進学準備・他:12名
延納
一般は国公立発表後まで。募集定員
推薦:60名 一般:60名選抜方法
推薦:適性試験,作文(出願時提出・ 1,200字),面接 (個人,保護者),調査書 一般:国数英(各50分 各100点),集団 考査(130分),作文(出願時提出 1,200字 ) 面接(個人,保護者),調査書特待生・奨学生制度
経済的理由による就学困 難者に対し,地方生奨学金制度,羽仁もと子育 英基金あり。入試日程
12/20〜1/18 | 1/22 | 1/23 | 1/31 | |
---|---|---|---|---|
一般 | 12/20〜2/7 | 2/10 | 2/11 | 2/18 |
併願校
区分 | 都立 | 埼公立 | 私立 | |
---|---|---|---|---|
挑戦校 | 文京 小平 井草 東大和南 清瀬 | 所沢 市立川越 所沢西 朝霞 | 明法 実践学園 城西大城西 目白研心 狭山ヶ丘 | |
最適校 | 上水 武蔵丘 保谷 鷲宮 東大和 | 量岡 入間向陽 朝霞西 川越西 | 文化字園杉並 東京立正 昭和一学園 豊南 聖望学園 | |
堅実校 | 田無 東久留米総合 千早 久留米西 大泉桜 | 所沢中央 志木 | 貞静学園 聖パウロ学園 自由の森 |
合格偏差値
男 | 女 | |
---|---|---|
80% | 46 | 46 |
60% | 50 | 50 |
2024年応募状況
区分 | 応募数 | 受験数 | 合格数 | 実質倍率 | |
---|---|---|---|---|---|
男子推薦 | 7 | 7 | 7 | 1.0 | |
男子一般 | 16 | 16 | 11 | 1.5 | |
女子推薦 | 11 | 11 | 11 | 1.0 | |
女子一般 | 15 | 15 | 11 | 1.4 |
0
25,000円
非公表
カリキュラム
①単位制を導入。卒業に必要な科目を全員が1年次に履修する。2年次以降は個々に応じた科目選択をする。②「共生学」では実社会の問題への関心を育む。後期にはインターンプログラムを導入。実際に社会に出て学びと社会をつなげる。「探求」では興味や問題意識から自ら課題を発見し,問題解決に向かう力を養う。これらの学びを学年末の「学びの共有会」で発表。③学校を一つの社会とし,学校生活,寮生活,行事などすべてを生徒が管理運営する「自治教育」を実践。昼食も生徒が調理。協働し,平和な社会を創造する感性を育てる。教育方針
創立以来「生活即教育」という理念とキリスト教精神を土台に,独自の学びを実 践。生徒に秘められた可能性を開花させ,自分らしく生きる力を育む留学・海外研修
全学年対象で希望選抜制の研修をアメリカ,デンマーク,フインランド.カンボジア,イギリスで実施している。あり
なし
なし
なし
なし
なし
行事
体操会や修養会などを実施。礼拝を毎朝行い,クリスマス礼拝の後は午餐会で祝う。施設内容
男子寮.女子寮を設置。寮生活を成長の場として位置づけ,生徒の自治で運営している。共学化に向けた校舎改修工事が進行中。多機能学習空間「ラーニングコモンズ」やカフェなどを備えた多機能の新校舎が2023年3月竣工。見学可能なイベント
体育祭/文化祭/説明会/オープンキャンパス/寮宿泊体験/学びの共有会寮生用 ~21:45
審査
なし
-
寄付金・学債
任意の寄付金1口5千円20口以上,周年募金1口 1万円あり。250,000円
552,000円
70,000円
1,214,800円
342,800円
東京都
ジユウガクエンコウトウカ
東久留米市学園町1丁目8−15
https://www.jiyu.ac.jp/
1921年
普通科
250,000円
552,000円
70,000円
1,214,800円
342,800円
25,000円
非公表
寮生用 ~21:45
74名
文系61%.理系16%,他23%。 国公立大学へ文系 2名,理系2名,他2名が進学し
併設の最高学部17名 四年制大学短期大学:32名 専修・各種学校11名 就職:2名 進学準備・他:12名
あり
8:00
18:00
審査