神奈川県川崎市多摩区長沢3丁目17−1
044-977-3800
小田急線一生田駅・徒歩25分 / バス生田高校前駅・徒歩5分
※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします
旧教育図鑑のページはこちら男女別生徒数
開校年
延納
合格ストーリーの件数
留学・海外研修
SGH指定
SSH指定
バカロレア
宗教教育
沿革
1969年創立。 2017年度自然科学コース募集停止。男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 615 | 615 | ||
女子 | 485 | 485 |
1969年
普通科
公立
共学校
主な大学合格状況(既卒生含む)
筑波大,都立大,早稲田大,慶應大,上智大,東京理科大,明治大,他指定校推薦
慶應大,東京理科大,学習院大,明治大,青山学院大,立教大,中央大,他350名
大学:303名 専門学校:6名 その他:41名
募集定員
350名選抜方法
学力検査(5教科)、調査書 ※調査書=学習の記録(評定) ※f:g=5:5 ※重点化なし併願校
区分 | ||
---|---|---|
挑戦校 | 桐蔭学園 | |
最適校 | 麻布大附/駒澤大学 | |
堅実校 | 駒場学園 |
合格偏差値
男 | 女 | |
---|---|---|
80% | 56.6 | 56.6 |
60% |
2024年応募状況
区分 | 応募数 | 志願数 | 受験数 | 合格数 | |
---|---|---|---|---|---|
普通科 | 359 | 472 | 464 | 359 |
0
カリキュラム
①大学入学共通テストに対応した,シンプルで必要十分なカリキュラムを用意。高い目標に向け,「文理両道」の精神で学ぶ。 ②理数教育推進校。明治大学との高大連携プログラムで最先端の専門性に触れる年15回の講義を実施。また生徒が自分の興味・関心からテーマを選び,研究レポートの作成や発表を行う総合的な探究の時間や,海の生物観察会やムササビ観察会などの自然科学教室も行う。③学習アプリなどを活用した主体的・対話的で深い学びを実現。 ④2022年に体育館の改修工事が完了した。 ⑤体育祭文化祭は生徒主体で企画・運営。部活動加入率も高く,文武両道の精神を実践。教育方針
不確実で複雑な時代を生き抜く,主体的な意志のある自立した「個」の育成をめざす。なし
なし
なし
なし
見学可能なイベント
説明会、見学会なし
神奈川県
イクタコウトウガッコウ
川崎市多摩区長沢3丁目17−1
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/ikuta-h/
1969年
普通科
350名
大学:303名 専門学校:6名 その他:41名