1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 高校図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 高浜高等学校
トップ
基本情報
進学実績
入試情報
教育
学校生活
費用
早見表
kyoikuIcon
偏差値41.6

高浜高等学校

タカハマコウトウガッコウ
公立・共学校・神奈川県
contactIcon

神奈川県平塚市高浜台8−1

contactIcon

0463-21-0417

contactIcon

contactIcon

JR平塚駅・徒歩13分

※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

315(男) 371(女)

開校年

1934年

施設の写真

あり
icon進学実績
もっと見るchevronRightIcon
icon入試情報
もっと見るchevronRightIcon

延納

あり

合格ストーリーの件数

0
icon教育
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon
icon費用
もっと見るchevronRightIcon
基本情報

沿革

1934年創立。2020年,高浜高校に平塚商業高校(定時制)が移行し,全日制・定時制併置校となる。

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子315315
女子371371
開校年

1934年

設置学科

普通科

学校の種類

公立

性別区分

共学校

校内施設の画像

-

施設の写真

-

制服図鑑

-

進学実績

主な大学合格状況(既卒生含む)

明治大中央大法政大日本大東洋大駒澤大,明治学院大,他。

指定校推薦

東海大,神奈川大関東学院大文教大,多摩大鶴見大,神奈川工科大,他。
卒業生数

226名

卒業生の進路・進学

大学ー97名短大ー18名専門学校一86名就職ー 7名 その他ー18名

入試情報

募集定員

232名

選抜方法

調査書学力検査 (5教科)※調査書=学習の記録(評定)※f :g=5 :5※重点化なし

合格偏差値

80%41.641.6
60%41.641.6
合格ストーリーの件数

0

教育

コース

2年次は文系と理系に, 3年次には文系と理 I(医療 ・看護系) ,理 I(理工学系)に分かれて学ぷ。4大学進学をめざす生徒を対象に特学クラスを設ける

カリキュラム

1年次の数学と英語で習熟度別学習を展開。苦手科目は「学び直し」 ,得意科目は「発展」と,個に応じた学習指導を行う。2年次はインターンシップや夏期講座などを活用し,多彩な体験学習を実施する。

キャリア教育

福祉の心を育むため, 3年次は「社会福祉基礎」を選択科目とし,特色選択科目の「コミュニケーション技術」では手話を学んで手話検定を受験することもできる。

併願校(キャリア教育)

福祉の心を育むため, 3年次は「社会福祉基礎」を選択科目とし,特色選択科目の「コミュニケーション技術」では手話を学んで手話検定を受験することもできる。
文理選択

2年~

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし

学校生活

クラブ活動

手話コミュニケーション部が嗅の総文祭で知事賞を受賞した。

見学可能なイベント

体育祭,文化祭,説明会,授業体験
生徒が受賞したコンテストや大会の結果

手話コミュニケーション部が嗅の総文祭で知事賞を受賞した。

学生寮

なし

行事の画像

-

費用
地域

神奈川県

学校名(カナ)

タカハマコウトウガッコウ

住所

平塚市高浜台8−1

URL

https://takako.ed.jp/

開校年

1934年

設置学科

普通科

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

手話コミュニケーション部が嗅の総文祭で知事賞を受賞した。

卒業生数

226名

卒業生の進路・進学

大学ー97名短大ー18名専門学校一86名就職ー 7名 その他ー18名

文理選択

2年~